ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

'06秋の新作アニメ その後

2006-11-04 00:57:29 | アニメ
さて、秋の新作アニメですが、一通り2、3話と見ての感想。

武装錬金
斗貴子さんが空中での戦闘後、バルスカで衝撃を緩和しつつ着地するシーンでさりげなくスカート押さえたりとか、『エロスはほどほどにしときなさい』発言だとか、『キミは失礼だ!』とか、あぁ!タートルネック&ショートパンツの斗貴子さん!ん、以外と胸あるのね、制服姿だとそんなにある様には見えないのにね、とか。。。。
まぁ、要するに斗貴子さんが好きだー!
というわけで、継続して観てます、ハイ。
早く、OPの福山芳樹「真赤な誓い」が発売されないかと!福山、熱い。

RED GARDEN
2話目くらいで、『もういいかなぁ?』感が漂っちゃいました。
何が困るって、主人公ら(4人の少女)が悲しくなると、歌いだしちゃうあたりです。
しかも4人各々の自室で!同調(シンクロ)か!これが絆か!
悲壮感たっぷりに泣いちゃいそうな調子で勝手に歌いだしやがって、、、観てるこっちが恥ずかしいわい。
しかも2話目(だったか?)には謎の組織のおばちゃんまで歌いだしやがって!爆笑させたいのか?スタッフ。
、、と、いつ中断しても不思議でない状況にありつつ、いまだに継続。(でも、2話くらい溜まっちゃってる、、、)

パンプキンシザース
んー、これもね、おもしろい!っていう感じがしないまま、なんとなく観てる。
そろそろ901ATTに迫っていくようなので、もうちょっと継続。

家庭教師ヒットマン REBORN
ん、これ続いてます。でも、絵は漫画の方がいいな。
このまえの風紀委員長、雲雀さんの『噛み殺すよ』で継続が決まったようなもんです。

天保異聞 妖奇士 あやかしあやし
これも継続してますけど、ほんとに1年も持つのかなぁ、と心配です。

コードギアス 反逆のルルーシュ
すいません、意外に大穴で割と楽しんでます。
監督の谷口悟郎さんは『無限のリヴァイアス』『スクライド』『ガンソード』の監督さん。
なるほど、『コードギアス』はところどころに『ガンソード』の雰囲気があるね。
ギアスと呼ばれるルルーシュの力が一体なんなのかとか、今後スザクとどう敵対するか、など気になる。
当初は『敗戦国日本』という設定がどうも気に入らなかったんですよね。別に『敗戦国』っていうのが気に入らない訳じゃないんです。ブリタニア帝国は地理的にも思い切りアメリカなのに、なぜに日本だけ架空の名称でないのか。日本という名称を使う事にどれだけの意味があるのか?ってあたりに違和感を感じた訳です。それは今も感じてます。

あさっての方向。
日記にも書いてなかったけど、観てます。
大人と子供が入れ替わっちゃう話。えーと、精神は元のまま、体だけ子供、大人になっちゃう。
なにやら田舎でバタバタとやっております。
で、元子供の主人公の名前が『からだちゃん』
『へへ、からだは大人だな、、』
、、、すいません。

すもももももも 地上最強の嫁
素で笑えるんで観てます。ギャグ顔のもも子とか笑えるし。
『スクールランブル』とか、こういうのって構えず観れるんで晩酌どきに流し見するのにちょうどいい。

銀色のオリンシス
実はチェック漏れで、先週あたりのをちょろっと観ただけ。
んー、西暦3500年くらいということで、キャラの格好が奇抜ですね、、、とくに女子。
ヒロインはスカートの裾が股間の辺りで短くなってるし、なんかお姐さん風の人はワキ乳晒してスカートもスリット4本もあって、、、、
これ、キャラデザがSEEDの平井久司さんだから余計に妙な服装デザインなんだろうけど、スタッフが『このキャラのコスプレしたら、絶対パンツ見えちまうぜ、へへ』とか狙ってるんじゃないんですかね。え?キミこそエロスを控えろ?、、、すいません、斗貴子さん。
そんなわけで、5分ほど観て、ごちそう様でした。


その他、『009-1』は観るもの多すぎて消去法で打ち切り。
『DEATHNOTE』も、どうも作画が今一歩と云うところで打ち切り。だって、総一郎が渋くないんだもん、ただのおっさんになっちゃってるんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする