日本のアップルサイトでもGet a Macの日本語版を開始しましたね。
んー、でも本家の方が面白いですね。
というか、本家のネタをそのまま日本語にしてるだけ、なのがイマイチ。
それにMac役とPC役の人もイマイチ。本家の方が解りやすい。
これだったら、本家の日本語吹き替え版の方がいいのに。
日本市場向けのネタを流すなら話は別ですが。逆にMacに不利なネタならあるけど、、、
PC『最近は地デジも観れるし、録画も出来るからラクチンだよね。』
Mac『・・・そ、そうなんだ・・・』
PC『あれ?キミは?』
Mac『・・・・』
あと、今だけかもしれないんですが、アップルのトップページでいきなりムービーの再生を始めてしまう、ってのはどうかと思います。
よくFlashムービーを流すサイトはありますが、そういったページでも最低限、ミュートボタンとSkipボタンがあるもんです。
会社のPCはデフォルトでスピーカをミュートしてるからいいですが、そうでない人はちょっとビックリしちゃいますよね。
(ちなみにムービーの停止はムービーの上でダブルクリックで止まります。)
んー、でも本家の方が面白いですね。
というか、本家のネタをそのまま日本語にしてるだけ、なのがイマイチ。
それにMac役とPC役の人もイマイチ。本家の方が解りやすい。
これだったら、本家の日本語吹き替え版の方がいいのに。
日本市場向けのネタを流すなら話は別ですが。逆にMacに不利なネタならあるけど、、、
PC『最近は地デジも観れるし、録画も出来るからラクチンだよね。』
Mac『・・・そ、そうなんだ・・・』
PC『あれ?キミは?』
Mac『・・・・』
あと、今だけかもしれないんですが、アップルのトップページでいきなりムービーの再生を始めてしまう、ってのはどうかと思います。
よくFlashムービーを流すサイトはありますが、そういったページでも最低限、ミュートボタンとSkipボタンがあるもんです。
会社のPCはデフォルトでスピーカをミュートしてるからいいですが、そうでない人はちょっとビックリしちゃいますよね。
(ちなみにムービーの停止はムービーの上でダブルクリックで止まります。)