眠いです。
新年早々、遅刻する訳にもいかないので、頑張って仕事いきました。
社会人なら当たり前ですね。(社会人はそんなことで徹夜しません、と突っ込まれた。。。そのとおりだな)
さて、一夜明けて落ち着いて基調講演のムービーなど見ながらいろいろ考えた。
まず、PC本体の発表が今回無かったのは、Apple Computer. IncからApple .Incに変わったことも関係しているんではなかろうか。
コンピュータだけでなく、(電話やSTBなど)いろんなものをやっていくよ、という意味を込めて本業であるコンピュータの発表をわざとしなかったんでないか、と。
で、iPhoneですが動画で見るとおもしろいね。
画面を指ですっとなぞってスクロールとか、二本指でタッチして指を広げると写真が広がるとか、、、さくさく動いているのが快適ですね。CPU何なんだろう、、
アジア圏は2008年に発売とされてますが、日本語版はかなり大変そう。
まず、アルファベットから漢字に変えた場合に画面がキツキツなんじゃないか、という心配。
あとは、ムービーでは文字入力での予測変換は無さそうだったから、mobileATOKあたりを積む必要がある。(ジャストシステムは喜んでやってくれそう)
通信形式は孫さんが頑張ってくれるでしょう、わざわざ基調講演見に行くくらいだから。
iPhoneの米国発売以降にiPodの刷新も行われるだろうから、その時にiPodのUIもiPhoneみたいになってくれるといいなぁ。
新年早々、遅刻する訳にもいかないので、頑張って仕事いきました。
社会人なら当たり前ですね。(社会人はそんなことで徹夜しません、と突っ込まれた。。。そのとおりだな)
さて、一夜明けて落ち着いて基調講演のムービーなど見ながらいろいろ考えた。
まず、PC本体の発表が今回無かったのは、Apple Computer. IncからApple .Incに変わったことも関係しているんではなかろうか。
コンピュータだけでなく、(電話やSTBなど)いろんなものをやっていくよ、という意味を込めて本業であるコンピュータの発表をわざとしなかったんでないか、と。
で、iPhoneですが動画で見るとおもしろいね。
画面を指ですっとなぞってスクロールとか、二本指でタッチして指を広げると写真が広がるとか、、、さくさく動いているのが快適ですね。CPU何なんだろう、、
アジア圏は2008年に発売とされてますが、日本語版はかなり大変そう。
まず、アルファベットから漢字に変えた場合に画面がキツキツなんじゃないか、という心配。
あとは、ムービーでは文字入力での予測変換は無さそうだったから、mobileATOKあたりを積む必要がある。(ジャストシステムは喜んでやってくれそう)
通信形式は孫さんが頑張ってくれるでしょう、わざわざ基調講演見に行くくらいだから。
iPhoneの米国発売以降にiPodの刷新も行われるだろうから、その時にiPodのUIもiPhoneみたいになってくれるといいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます