ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

クロスジギンヤンマ 2017<4月②>

2017-04-29 | クロスジギンヤンマ

<4.29>

早くも産卵

9日前にクロスジギンヤンマの羽化を撮影した丘陵の池では、3♂が活発にパトロールを繰り返していました。
11時過ぎ、♂の目を盗むようにして♀が飛来、羽化は遅れましたが、早くも産卵。まだ若くて綺麗な個体です。
3♀が産卵したようで、1♀が♂に捕まり交尾態で樹上に消えました。

一方、狙っていたホソミイトトンボの産卵は不発でした。♂は水辺に集まっていましたが、♀が出てきません。
最高気温は24℃まで上がり、例年なら産卵が見られるはずですが、今季は不可解なことが続きます。

♀ 産卵














奇妙な光景に遭遇しました。♂がアタックして♀を沈めたわけではありません。

♀に襲いかかる♂

♂に反応しない♀の正体は、羽化不全で水没して飛べない個体でした。

♀ 羽化不全

2017.4.29 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする