ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

サラサヤンマ 2020<5月>

2020-05-31 | サラサヤンマ

<5.29>

最悪の展開

いよいよサラサヤンマの産卵の時期です。昨年の湿地は水が溜まって環境悪化、ポイントが絞れない状況でした。
午前中に目撃した♀は産卵せずに通過。12時半頃、草叢で産卵を目撃したものの、一瞬で行方不明でした。
次は13時半頃、同時に数頭が飛来して3♀が次々に♂に捕まって交尾態で樹上に消え、他は逃げる最悪の展開。
言いようのないタイミングの悪さで、その後は待ちぼうけでした。気温26℃で推移。

草叢の隙間から無理やりシャッターを切った産卵シーンです。草に覆われて見えない所に朽木がありました。

♀ 産卵


♂が活発化したのは、やはり♀数頭が飛来した13時半前後。分散して、そこそこのホバリングが見られました。

♂ 飛翔












♂ 静止



2020.5.29 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする