<6.28>
連日の猛暑
昨日、マルタンヤンマの若♂を撮影しましたが、横から撮れず心残り。連日の猛暑日になり、再び埼玉の林です。
11時半を目指して行くと、タイミングよく♂が飛んでいて2回、3回と止まった後、行方不明になりました。
出鼻をくじかれる嫌なパターン。午前の撮影は未成熟1♀のみでした。同じ37℃でも湿度が高く蒸し暑い日。
12時半頃、別のポイントに2♂同時に飛来して小競り合い。一方が止まりましたが、飛んで双方とも行方不明。
降りてきたかぎりは、樹上に戻ることはまずないはず。約10分間探して、笹の葉の裏で1♂を発見しました。
若いためかすぐに飛びますが、3回移動して落着きました。その後1♂を目撃、他はネアカヨシヤンマ1♂です。
発見から3回移動後 約6分間止まる
胸部側面の斑が黄色からブルーに変わる途上 複眼はライトブルー
再び移動して
2回目に止まった所に戻って5回目の着地で完全に落着く 接近しても飛ばない状態
2♂が降りてきたので、近くに1頭いるはず。約1時間後、梢の♂を見つけました。この日一番の若い個体です。
胸部側面はほぼ黄色 腹部の褐色が目立つ
移精するような動きを目撃しました。移精はしていませんが、半成熟♂の想定外の行動でした。
別ポイントの3頭目の♂。成熟度合いは最初の♂よりやや進行気味ですが、早くも左後翅が損傷していました。
この♂も移精するような行動をしました。この成長段階で見られる準備運動のようなものなのか。
すっかり落着いていると思いきや、10m程離れた枝に移動しました。
午前の未成熟♀のぶら下がり
2022.6.28 埼玉県