ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

カトリヤンマ 2023<10月③>

2023-10-27 | カトリヤンマ

<10.24>

気配なし

3回目の埼玉のカトリヤンマ、昨年は4回行って毎回ホバリングが撮影できましたが、まだ目撃すらありません。
今回も気配なく、14時前に探雌に来た♂はすぐに止まります。その後、散発的に♀が飛来したものの落着かず。
15時過ぎに3♀が同時に飛来しても同じ状況でした。天候はまずまずで、何が悪いのか。晴天で気温23℃。

一回り探雌すると静止してしまう


しばらくして♀が飛来するも、すぐに産卵をやめ静止した


以下、14時半から15時半までの産卵です。どれも落着かず、一瞬の産卵に振り回されたま終了しました。

暗い湿地での産卵






前回から10日以上経過して、リスアカネの生殖活動は終盤。連結産卵しても力なく、大半はすぐに休止します。
しかし、まだ終わったわけではなく、待ち構えていた縄張り♂が♀を捕捉しました。

<リスアカネ> 交尾態



2023.10.24 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする