<3.30>
行きがけの駄賃
春先の気温が高くて桜の開花の早い今年は、東海地方先陣のタベサナエの羽化が4月を待たず始まるパターンか。
そう信じて31日に行きましたが空振りでした。羽化殻が1個、羽化が始まっていることは間違いありません。
前日、桶ヶ谷沼に立ち寄ってベッコウトンボの羽化を撮影。こちらは順調、行きがけの駄賃になりました。
周知の保護地区で、保護活動の尽力によって昨年は急増して380頭の成虫を確認したと発表されています。
この日の様子から今年も個体数が多いと予測できそう。なお、ヨツボシトンボの羽化は3頭、まだ早いようでした。
日射しの下では汗ばむ陽気で、最高気温19℃、最低6℃。
まずはベッコウトンボらしくなった開翅後の画像から。
♂ 羽化直後
♀ 羽化直後
♂ 開翅前 腹部の伸長過程
♀ 開翅前
♀ 腹部の伸長過程
上の♀の約40分後 翅と腹部が伸長してから翅に濃褐色の斑紋が出現する
9時半を過ぎてからも多数のヤゴが上陸して正午前まで羽化が続きました。以下順不同で羽化の様子を掲載します。
右♀ 左♂
♀ 休止
♀ 羽化環境 保護用のコンテナ内の様子
♀ 裂開
♀ 複眼が抜け始める
翅が少し伸び始めてから脱出する 脱出は瞬時
♂ 休止から脱出後まで
♀ 脱出
翅の伸長
♀ 複眼が完全に抜けたところ
前肢が抜けたところ
休止
脱出直後
翅の伸長過程
♀ 正午頃に羽化を開始した最後の個体
2023.3.30 静岡県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます