【癖毛とダメージヘアの恨み…】
過去記事で何回も書いていますし、ときどき
「嘘をつくなーっ!!」
と誇大広告に怒ってることからも、私がいかにヘアケア商品=トリートメントやらシャンプーやら。になけなしのお金をつぎこみまくり、そして大した効果がなかった歴史を歩んできたかがわかってもらえることでしょう。
癖毛なのと白髪がある(子どもの頃からず~っとある。表面ではなく中の方にまばらにあるので今は白髪染めのお世話になってはいないけど、そのうちなるでしょう。そのときはピンクブラウンとかに染めてみたい…)のは変わらないけど、一番髪が弱っていた頃に比べたら今の方が全然マシですね。
うろ覚えですが、中学~高校くらいが一番髪が傷んでいたんじゃないかと記憶しています。
髪の量は今より少なめ。
枝毛も切れ毛も多いくて乾燥しやすい。
手触りよくないダメージっぷり。
でもカラーリングもパーマもしてなかったんだよ。
(年1くらいでストパーあてて半日でとれたりしてたけどな!!!)
高3のときはじめて縮毛矯正をあてた…はず。
そんな私が今では美容師さんやヘアケアに意識が高いレディーから
「健康な髪ですね」
「ゆたか~」
「綺麗!」(もちろん、しっかり巻いてヘアセットしてるとき限定です)
「つるつるピカピカでうらやましい。
やっぱりお高いシャンプーとトリートメント愛用してるの?」
と言われるようになって、ひとって変われるんだな~と思いますね。
というわけで、なんとなくヘアケアについての記事を書きます
【現在のヘアケア】
まずは一応それなりの結果が出ている?
現在のヘアケアについて。
定期的に書いてる気もしますが、何年もずっと変わってないことだらけですね。
~愛用のシャンプー&トリートメント~
トリートメントといってもコンディショナー(リンス)って書いた方がいい気がする…けど商品名がトリートメントとあるのでこの書き方で。
ルベルのこのふたつをずっと使っています。
(どのリンク先をみても、買っても、鳥まりにお金は1円も入らないのでご安心ください)
・ルベル ナチュラルヘアソープ ウィズ ホホバ (シャンプー)(楽天)
・ルベル ナチュラル ヘアトリートメント ライスプロテイン
(楽天)
ルベルのホホバシャンプーとライスプロテイントリートメント(というか、コンディショナー)。
やさし~い使い心地と香りだし、巨大な詰め替えサイズを買えばとてもお得だしでずっとコレです。
泡立ちがよくしっとりするけど、全てが不自然さがなく、優しいの。
たまに他のシャンプーコンディショナーの1回お試しセットを使って
「これもいいなー」
と思うのだけど、またこっちを使うと
「やっぱりトータルでこっちだわ~」
と惚れ直してしまう。
乾燥に強い組み合わせらしいです。
とってもダメージヘアの人にはシーウィードシャンプーとエッグトリートメントがいいとか、脂っぽさが気になる人はマリーゴールドとライスプロテインがいいとか聞きます。
~特別トリートメントは使わない~
上の愛用リンスの商品名がトリートメントだからおもいっきし言語矛盾してますが(笑)。
シャンプー&コンディショナー以外の洗い流すトリートメントの類は使わない、で今は落ち着いています。
コテ・ストレートアイロンは使うけどカラーリング・パーマ・縮毛矯正はやってないから必要ないかなと。
洗い流すトリートメントと洗い流さない(アウトバス)トリートメントを毎日やって、美容室いったら必ずサロントリートメントやってもらってた時より“いまの私は”髪が健康だし綺麗です。
関連記事書いてるので、よかったら。
↓
※これをやめると、髪がツヤツヤになる?!
本当にね…髪に悩みがあるなら、毎日シャンプー&コンディショナーするのを一度やめてみるといいと思います。
潔癖症大国・ニッポンなのでハードル高いかもしれないけど、髪が乾燥する、枝毛切れ毛のせいで髪がのばせないって人が洗髪を2日に一度に落とすと劇的によくなったってたくさん見てきたので。
週1回か2回休むだけでも全然違うかもしれないよ。
冬だけでも試してみてはどうだろう…と私は思う。
私は塩シャンプーと交互が合ってるかな。
↓
※夏に塩シャンプー、おすすめ!
外国生活長くやってる人だと、実は多いんだよね毎日洗わない人。
キャンパス1の美少年(私的には…)も
「毎日なんか洗わないよ、言わなきゃバレないもん!」
と言い切っていた…。
「髪より股間の方が毎日しっかり洗わなきゃまずいから!」
とも…。
~シャンプーブラシは便利~
シャンプーブラシはとても使いやすくて気持ちいいので、愛用してます。
なぜかめっちゃ触り心地つるつるになるし。
千円以内でも良品が買えます。
関連記事はこれ。
↓
※つるつるしすぎ注意報。
しっかりシャワーで髪をぬらす→泡立てたシャンプーのせる→泡立ててる→シャンプーブラシで優しく頭皮をなでる→手指でしっかりゆっくり頭皮マッサージする!
が今のところ最高です~
コンディショナー(トリートメント)のときはクシのように使って、すーっととかす。
【記憶に残る効果を感じられたヘアケアグッズなど】
いまはやってないけど、昔
「これは効果ちゃんとあるかも!!」
と思った良品だけ書いておきます。
~育毛剤はいちばんオススメ~
私は台湾出身の女優さんであるバービィー・スーさん(現在は中国の大富豪とご結婚されています)が大好きなんだけど、彼女がむかし書いた美容本で
「髪が傷んでいるのなら、トリートメントではなく良質な育毛剤を使って健康な髪を育てられる頭皮をまず育てなければならない。
自分は日本の育毛剤を使ってる」
というようなことが書いてあって(中国語のみなので、読める人に教えてもらった情報ですが)
「そうかー!!!」
とすぐ実行してみたのね。
そしたらグングン良くなった気がしたので、これは経験からオススメだと書きたい。
毎日のドライヤー前に頭皮に育毛剤をスプレーしてくいくいっとしっかりマッサージするのだ。
気持ちいいのが、よかったなぁ…。
食事や生活習慣も大事なので合わせてぜひ。
柳屋の育毛剤が安くて買いやすくて一番リピート買いしました。
男性用コーナーの下の方にだいたいひっそりと置いてある。
↓
・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 柑橘EX 無香料 190g (アマゾン)
・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 無香料スーパークール 190g (アマゾン)
今は使ってないけど、もしこの先ボリュームダウンしたりしたらまたお世話になったりして?(笑)
~たしかにツルツルになったトリートメント~
今は洗い流す特別トリートメントは使っておらず、アウトバストリートメントも使ってません。
朝のスタイリングで椿油をたまに使うくらいで。
しかし、トリートメント類に使ったお金は私すごいっすよ。
めちゃくちゃ使ったよ。
薬局で買えるのからサロン専売品、お安いのからとんでもない高級品までな。
そんな中で
「確かに手触りつるつるだ~」
と感動した記憶があるのはひとにぎり…そんでもって安いのしか記憶に残ってない。
高級品との差があまり感じられなかったのでね。
廃盤商品は同じブランドの似たようなのを選んでおきます。
あ、いっておきますけど私のいう
「効果あり」
ってのは、ゴワゴワキシキシに傷んじゃった髪をコーティングしてツルツル健康なキューティクルかのように一時的に加工してくれるって意味ですからね。
いいトリートメントつかってツルツル加工してもきちんとヘアセットしなければちっとも綺麗に見えないですから。
「朝起きたら、何もしないで出かけられるセット済みのつるつるキラキラ髪になってる~!!!」
のは、縮毛矯正あてた翌日の朝だけ。
(次の日からはとかす工程が必要になる)
1・パンテーン エクストラダメージケア 濃厚トリートメントプログラム
…お風呂で温めて使うとセレブ気分だったし、しばらくはトゥルットゥルになるので、ずいぶんプレゼントにも選びました。
喜ばれたよ~。
特別なイベントや大好きな人と会う前日に使ったもんです。
2.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク230g
…廃盤にならないのも納得。
お値段に対して効果すごかったですもんね。
イマイチ注目されてないけど、香りが好みだった記憶があります。
3.スティーブンノルのチューブ型ヘアパック
…今でも生き残ってるのが納得できる。
それくらい良かった。
とんでも高級ヘアコスメ使うならこっちのブランドがオススメだと思ったよ。
というわけで
「今!この髪を!触り心地よくしたいんです!!」
と願う人にはこの3つをオススメします。
過去記事で何回も書いていますし、ときどき
「嘘をつくなーっ!!」
と誇大広告に怒ってることからも、私がいかにヘアケア商品=トリートメントやらシャンプーやら。になけなしのお金をつぎこみまくり、そして大した効果がなかった歴史を歩んできたかがわかってもらえることでしょう。
癖毛なのと白髪がある(子どもの頃からず~っとある。表面ではなく中の方にまばらにあるので今は白髪染めのお世話になってはいないけど、そのうちなるでしょう。そのときはピンクブラウンとかに染めてみたい…)のは変わらないけど、一番髪が弱っていた頃に比べたら今の方が全然マシですね。
うろ覚えですが、中学~高校くらいが一番髪が傷んでいたんじゃないかと記憶しています。
髪の量は今より少なめ。
枝毛も切れ毛も多いくて乾燥しやすい。
手触りよくないダメージっぷり。
でもカラーリングもパーマもしてなかったんだよ。
(年1くらいでストパーあてて半日でとれたりしてたけどな!!!)
高3のときはじめて縮毛矯正をあてた…はず。
そんな私が今では美容師さんやヘアケアに意識が高いレディーから
「健康な髪ですね」
「ゆたか~」
「綺麗!」(もちろん、しっかり巻いてヘアセットしてるとき限定です)
「つるつるピカピカでうらやましい。
やっぱりお高いシャンプーとトリートメント愛用してるの?」
と言われるようになって、ひとって変われるんだな~と思いますね。
というわけで、なんとなくヘアケアについての記事を書きます
【現在のヘアケア】
まずは一応それなりの結果が出ている?
現在のヘアケアについて。
定期的に書いてる気もしますが、何年もずっと変わってないことだらけですね。
~愛用のシャンプー&トリートメント~
トリートメントといってもコンディショナー(リンス)って書いた方がいい気がする…けど商品名がトリートメントとあるのでこの書き方で。
ルベルのこのふたつをずっと使っています。
(どのリンク先をみても、買っても、鳥まりにお金は1円も入らないのでご安心ください)
・ルベル ナチュラルヘアソープ ウィズ ホホバ (シャンプー)(楽天)
・ルベル ナチュラル ヘアトリートメント ライスプロテイン
(楽天)
ルベルのホホバシャンプーとライスプロテイントリートメント(というか、コンディショナー)。
やさし~い使い心地と香りだし、巨大な詰め替えサイズを買えばとてもお得だしでずっとコレです。
泡立ちがよくしっとりするけど、全てが不自然さがなく、優しいの。
たまに他のシャンプーコンディショナーの1回お試しセットを使って
「これもいいなー」
と思うのだけど、またこっちを使うと
「やっぱりトータルでこっちだわ~」
と惚れ直してしまう。
乾燥に強い組み合わせらしいです。
とってもダメージヘアの人にはシーウィードシャンプーとエッグトリートメントがいいとか、脂っぽさが気になる人はマリーゴールドとライスプロテインがいいとか聞きます。
~特別トリートメントは使わない~
上の愛用リンスの商品名がトリートメントだからおもいっきし言語矛盾してますが(笑)。
シャンプー&コンディショナー以外の洗い流すトリートメントの類は使わない、で今は落ち着いています。
コテ・ストレートアイロンは使うけどカラーリング・パーマ・縮毛矯正はやってないから必要ないかなと。
洗い流すトリートメントと洗い流さない(アウトバス)トリートメントを毎日やって、美容室いったら必ずサロントリートメントやってもらってた時より“いまの私は”髪が健康だし綺麗です。
関連記事書いてるので、よかったら。
↓
※これをやめると、髪がツヤツヤになる?!
本当にね…髪に悩みがあるなら、毎日シャンプー&コンディショナーするのを一度やめてみるといいと思います。
潔癖症大国・ニッポンなのでハードル高いかもしれないけど、髪が乾燥する、枝毛切れ毛のせいで髪がのばせないって人が洗髪を2日に一度に落とすと劇的によくなったってたくさん見てきたので。
週1回か2回休むだけでも全然違うかもしれないよ。
冬だけでも試してみてはどうだろう…と私は思う。
私は塩シャンプーと交互が合ってるかな。
↓
※夏に塩シャンプー、おすすめ!
外国生活長くやってる人だと、実は多いんだよね毎日洗わない人。
キャンパス1の美少年(私的には…)も
「毎日なんか洗わないよ、言わなきゃバレないもん!」
と言い切っていた…。
「髪より股間の方が毎日しっかり洗わなきゃまずいから!」
とも…。
~シャンプーブラシは便利~
シャンプーブラシはとても使いやすくて気持ちいいので、愛用してます。
なぜかめっちゃ触り心地つるつるになるし。
千円以内でも良品が買えます。
関連記事はこれ。
↓
※つるつるしすぎ注意報。
しっかりシャワーで髪をぬらす→泡立てたシャンプーのせる→泡立ててる→シャンプーブラシで優しく頭皮をなでる→手指でしっかりゆっくり頭皮マッサージする!
が今のところ最高です~
コンディショナー(トリートメント)のときはクシのように使って、すーっととかす。
【記憶に残る効果を感じられたヘアケアグッズなど】
いまはやってないけど、昔
「これは効果ちゃんとあるかも!!」
と思った良品だけ書いておきます。
~育毛剤はいちばんオススメ~
私は台湾出身の女優さんであるバービィー・スーさん(現在は中国の大富豪とご結婚されています)が大好きなんだけど、彼女がむかし書いた美容本で
「髪が傷んでいるのなら、トリートメントではなく良質な育毛剤を使って健康な髪を育てられる頭皮をまず育てなければならない。
自分は日本の育毛剤を使ってる」
というようなことが書いてあって(中国語のみなので、読める人に教えてもらった情報ですが)
「そうかー!!!」
とすぐ実行してみたのね。
そしたらグングン良くなった気がしたので、これは経験からオススメだと書きたい。
毎日のドライヤー前に頭皮に育毛剤をスプレーしてくいくいっとしっかりマッサージするのだ。
気持ちいいのが、よかったなぁ…。
食事や生活習慣も大事なので合わせてぜひ。
柳屋の育毛剤が安くて買いやすくて一番リピート買いしました。
男性用コーナーの下の方にだいたいひっそりと置いてある。
↓
・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 柑橘EX 無香料 190g (アマゾン)
・柳屋 薬用育毛 フレッシュトニック 無香料スーパークール 190g (アマゾン)
今は使ってないけど、もしこの先ボリュームダウンしたりしたらまたお世話になったりして?(笑)
~たしかにツルツルになったトリートメント~
今は洗い流す特別トリートメントは使っておらず、アウトバストリートメントも使ってません。
朝のスタイリングで椿油をたまに使うくらいで。
しかし、トリートメント類に使ったお金は私すごいっすよ。
めちゃくちゃ使ったよ。
薬局で買えるのからサロン専売品、お安いのからとんでもない高級品までな。
そんな中で
「確かに手触りつるつるだ~」
と感動した記憶があるのはひとにぎり…そんでもって安いのしか記憶に残ってない。
高級品との差があまり感じられなかったのでね。
廃盤商品は同じブランドの似たようなのを選んでおきます。
あ、いっておきますけど私のいう
「効果あり」
ってのは、ゴワゴワキシキシに傷んじゃった髪をコーティングしてツルツル健康なキューティクルかのように一時的に加工してくれるって意味ですからね。
いいトリートメントつかってツルツル加工してもきちんとヘアセットしなければちっとも綺麗に見えないですから。
「朝起きたら、何もしないで出かけられるセット済みのつるつるキラキラ髪になってる~!!!」
のは、縮毛矯正あてた翌日の朝だけ。
(次の日からはとかす工程が必要になる)
1・パンテーン エクストラダメージケア 濃厚トリートメントプログラム
…お風呂で温めて使うとセレブ気分だったし、しばらくはトゥルットゥルになるので、ずいぶんプレゼントにも選びました。
喜ばれたよ~。
特別なイベントや大好きな人と会う前日に使ったもんです。
2.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク230g
…廃盤にならないのも納得。
お値段に対して効果すごかったですもんね。
イマイチ注目されてないけど、香りが好みだった記憶があります。
3.スティーブンノルのチューブ型ヘアパック
…今でも生き残ってるのが納得できる。
それくらい良かった。
とんでも高級ヘアコスメ使うならこっちのブランドがオススメだと思ったよ。
というわけで
「今!この髪を!触り心地よくしたいんです!!」
と願う人にはこの3つをオススメします。