【驚きの涼しさ】
昨日は北海道で128年ぶりに2.6℃を記録する、という異常気象ぶりだったらしい。
↓
※北海道 酷暑から一転…稚内2.6℃で128年ぶりの冷え込み 5日前と気温差30℃のところも(ヤフーニュース)
「それはなんとも恐ろしい…」
と思ってたら、夜になると我が町もぐんぐん気温が下がり涼しくなり、なんとエアコン無しで眠れちゃった。
驚きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
暑くなりやすい家なのに、今室内26℃でございます。
こんなことが起こるなんてね。
去年(2020年)も7月だっけ?雨ばっかりですごく涼しかったけど。
疫病が流行るときは異常気象…震えるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
【日本各地に大切な人たちが】
高校生まではどんなに遠くても電車で1時間くらいの距離に住んでる友達がほとんどだった。
大学生になると上京してきた人もたくさんいるので、一気にルーツが違う友達が増える。
そして大人になると、本当に日本各地に大切な人たちができるよね。
転勤してる人、地元にもどって就職した人、結婚を機に引っ越した人、色々と。
セッションに来てくださる方も、ご近所さんだったり遠路はるばる来てくださったりね。
本当にありがたいこと…感謝でございます。
(セッションでお会いした方々には幸せで元気でいらっしゃいますように…!と祈ることが定期的にあるよ。
私が祈らなくても幸せになれるファビュラスな方々しかいらっしゃらないんですけどね)
というわけで、日本各地に大切な方々が住んでいらっしゃる。
(外国にいる人もいるけど、国内に比べればやっぱり少なめ)
だからね…どこで災害が起きても警報が出てても
「ご無事なのだろうか…」
ってハラハラしてしまいます。
全然他人事じゃないよ。
ほんとに災害増えてしまいましたよね。
これが温暖化・環境汚染の代償なのだろうか。
【好きなものの変化】
新コロ怖いになってから読書習慣がついた人は多いでしょう。
私は漫画を読む習慣が子ども時代ぶりに復活しました。
ほんとに原点回帰って感じで少女漫画ばかり。
うーん、少女…?
少女ではないか。
でも男性メインターゲットではないよね。
『失恋ショコラティエ』
『明日、私は誰かのカノジョ』
『顔に泥を塗る』
この3作品をぐるぐる読み返すこと多し。
どれも、
「描かれてる気持ちは嘘じゃない」
って思えるのが私が楽しめるポイントかも。
友達が熱烈にすすめてくれた某アイドルものや某冒険ものもキャラクターが魅力的なのはよくわかるんだけど、ひねくれものな私は
「うーん、韓国ドラマばりのドロドロ設定盛り込みすぎ?」
「これだけ男の子(女の子)がいて、誰一人異性に恋をしないって非現実的なんだよね」(性欲が薄い子や、LGBTの子もいるのだろうし)
「いやいやいやいや、この展開するのは無理すぎる」
とツッコミまくってしまって熱中できなかった。
もちろん作品を愛する人にそれを伝えたりはしないよ。
夢の世界の話、ってことなんだろうけどキャラに恋をするって楽しみ方を今の私はしないので大好きになりきれなかった。
ローティーンの頃はキャラに恋できたので夢中になっただろうに…。
原点回帰なところもあり、やはり大人になって変わったところもある。
なんだか不思議。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
昨日は北海道で128年ぶりに2.6℃を記録する、という異常気象ぶりだったらしい。
↓
※北海道 酷暑から一転…稚内2.6℃で128年ぶりの冷え込み 5日前と気温差30℃のところも(ヤフーニュース)
「それはなんとも恐ろしい…」
と思ってたら、夜になると我が町もぐんぐん気温が下がり涼しくなり、なんとエアコン無しで眠れちゃった。
驚きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
暑くなりやすい家なのに、今室内26℃でございます。
こんなことが起こるなんてね。
去年(2020年)も7月だっけ?雨ばっかりですごく涼しかったけど。
疫病が流行るときは異常気象…震えるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
【日本各地に大切な人たちが】
高校生まではどんなに遠くても電車で1時間くらいの距離に住んでる友達がほとんどだった。
大学生になると上京してきた人もたくさんいるので、一気にルーツが違う友達が増える。
そして大人になると、本当に日本各地に大切な人たちができるよね。
転勤してる人、地元にもどって就職した人、結婚を機に引っ越した人、色々と。
セッションに来てくださる方も、ご近所さんだったり遠路はるばる来てくださったりね。
本当にありがたいこと…感謝でございます。
(セッションでお会いした方々には幸せで元気でいらっしゃいますように…!と祈ることが定期的にあるよ。
私が祈らなくても幸せになれるファビュラスな方々しかいらっしゃらないんですけどね)
というわけで、日本各地に大切な方々が住んでいらっしゃる。
(外国にいる人もいるけど、国内に比べればやっぱり少なめ)
だからね…どこで災害が起きても警報が出てても
「ご無事なのだろうか…」
ってハラハラしてしまいます。
全然他人事じゃないよ。
ほんとに災害増えてしまいましたよね。
これが温暖化・環境汚染の代償なのだろうか。
【好きなものの変化】
新コロ怖いになってから読書習慣がついた人は多いでしょう。
私は漫画を読む習慣が子ども時代ぶりに復活しました。
ほんとに原点回帰って感じで少女漫画ばかり。
うーん、少女…?
少女ではないか。
でも男性メインターゲットではないよね。
『失恋ショコラティエ』
『明日、私は誰かのカノジョ』
『顔に泥を塗る』
この3作品をぐるぐる読み返すこと多し。
どれも、
「描かれてる気持ちは嘘じゃない」
って思えるのが私が楽しめるポイントかも。
友達が熱烈にすすめてくれた某アイドルものや某冒険ものもキャラクターが魅力的なのはよくわかるんだけど、ひねくれものな私は
「うーん、韓国ドラマばりのドロドロ設定盛り込みすぎ?」
「これだけ男の子(女の子)がいて、誰一人異性に恋をしないって非現実的なんだよね」(性欲が薄い子や、LGBTの子もいるのだろうし)
「いやいやいやいや、この展開するのは無理すぎる」
とツッコミまくってしまって熱中できなかった。
もちろん作品を愛する人にそれを伝えたりはしないよ。
夢の世界の話、ってことなんだろうけどキャラに恋をするって楽しみ方を今の私はしないので大好きになりきれなかった。
ローティーンの頃はキャラに恋できたので夢中になっただろうに…。
原点回帰なところもあり、やはり大人になって変わったところもある。
なんだか不思議。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。