【災害、まさに】
暑い。
暑い。
暑い!!!
本当に暑いから3度も書きました

7月前半からかっ飛ばしてますね…35度超えとか!
去年の反省を生かして
・エアコンを入れたまま朝まで眠る
・眠る時は薄い腹巻を装着する
・冷たい飲み物や食べ物が美味しいけど、意識的にあたたかいものをとるようにする
・カッサで首~肩、足、腕、をほぐして血行改善
を心がけております。
(この過去記事に詳しく記録しました→・夏バテて、台湾に学ぶ。)
確実に胃腸がジワジワと弱り始めてる…。
仕方ないこととはいえ、辛いです
夏バテ漢方の清暑益気湯(せいしょえっきとう)がないので、近いであろう補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を飲みました。
後者は薬局でも買える。
保険適用してもらうならもちろん病院じゃないとダメですけどね。
どちらも弱った胃腸を健やかにして気を補う漢方。
気になる人は検索してみてください
気を使っているからこの程度で済んでいるんだろうけど、あー…やっぱりいつも通りとはいきませんな。
湯船に浸かってしっかりと体を温めて汗をかける体にするのも大事だと思う。
自律神経が整う気がする…。
毎年恒例のこの猛暑続き、もはや災害な気がしてきますね。
実際ふつうに生活するだけで老若男女問わず熱中症になるし、運が悪けりゃ命に関わるし。
ご近所では幼子達の熱中症が相次いでいるらしく、注意喚起されました。
オムツしたお子さんから中学生まで繰り返す子は熱中症を繰り返してしまうらしい…おいたわしや
我が家も外出して帰ってくると室温が33度だの35度だのに平気でなる。
(時計に室温計がついているのですぐわかる)
あーあ

ペパーミントティーのティーバッグを買って飲んでいます。
ミントは冷やしてから温めてくれる嬉しいハーブ。
ローズヒップ&ハイビスカスやルイボスティーといった美味しいハーブティーに比べるとアレですが、こんな体では不思議と温かいミントティーがまずくない(笑)。
冷たい飲み物やアイスはたまのご褒美にします。
…生きよう…。
暑い。
暑い。
暑い!!!
本当に暑いから3度も書きました


7月前半からかっ飛ばしてますね…35度超えとか!
去年の反省を生かして
・エアコンを入れたまま朝まで眠る
・眠る時は薄い腹巻を装着する
・冷たい飲み物や食べ物が美味しいけど、意識的にあたたかいものをとるようにする
・カッサで首~肩、足、腕、をほぐして血行改善
を心がけております。
(この過去記事に詳しく記録しました→・夏バテて、台湾に学ぶ。)
確実に胃腸がジワジワと弱り始めてる…。
仕方ないこととはいえ、辛いです

夏バテ漢方の清暑益気湯(せいしょえっきとう)がないので、近いであろう補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を飲みました。
後者は薬局でも買える。
保険適用してもらうならもちろん病院じゃないとダメですけどね。
どちらも弱った胃腸を健やかにして気を補う漢方。
気になる人は検索してみてください

気を使っているからこの程度で済んでいるんだろうけど、あー…やっぱりいつも通りとはいきませんな。
湯船に浸かってしっかりと体を温めて汗をかける体にするのも大事だと思う。
自律神経が整う気がする…。
毎年恒例のこの猛暑続き、もはや災害な気がしてきますね。
実際ふつうに生活するだけで老若男女問わず熱中症になるし、運が悪けりゃ命に関わるし。
ご近所では幼子達の熱中症が相次いでいるらしく、注意喚起されました。
オムツしたお子さんから中学生まで繰り返す子は熱中症を繰り返してしまうらしい…おいたわしや

我が家も外出して帰ってくると室温が33度だの35度だのに平気でなる。
(時計に室温計がついているのですぐわかる)
あーあ


ペパーミントティーのティーバッグを買って飲んでいます。
ミントは冷やしてから温めてくれる嬉しいハーブ。
ローズヒップ&ハイビスカスやルイボスティーといった美味しいハーブティーに比べるとアレですが、こんな体では不思議と温かいミントティーがまずくない(笑)。
冷たい飲み物やアイスはたまのご褒美にします。
…生きよう…。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。