【チーク、ハイライト、リップコスメ編】
手持ちコスメの活用方法メモ記事です。
前回はアイシャドウ編。
↓
・手持ちコスメ語り・24夏~アイシャドウ編~。
今回はチークカラー・ハイライト・リップコスメ編になります。
とはいえ、実は限定商品と廃盤商品が多いので今売っているものに限るとあまり残らないので少なめでした(笑)。
(比較&検索用に、いつものイメコンスペック羅列と肌質書いておきます。
オイリー肌・皮膚うすめ・中レベル以下くらいの青み吸収現象あり。
ブルベ夏・1stライトサマー2ndライトスプリング・PDガーリッシュととても均衡しているらしいPDロマンス・大人しばりならロマフェミ、キュートしばりならガリアバ)
【チーク&ハイライト編】
グラデリップに続いて、チークも最近はグラデにするのが好きでよくやっています
濃い色が苦手でも、こうやって濃淡つければ似合わせられるからありがたいなー
~ペリペラ(韓国コスメ)編~
1.ペリペラ オールテイクムードライクパレット 04クールブラッシュ
…両端の縦長ピンクカラー2色は見たままチーク使い。
どちらも薄くて広い範囲に入れて問題なし!
あと、私はロングロング顎の持ち主(=訳:顎が長い)なので顎削りシェーディングとしても活用させちゃいます。
大きめチークブラシ(またまだダイソー製。300円商品かな?)で入れる。
そして真ん中ハートの濃いピンクカラーを指にとって小さくチョンチョン、と頬に入れてグラデチークにしてます。
(真ん中ハートは固めの練りハイライト&チークという感じ。
ドームチークと練りチークの間くらい)
けっこう濃いピンクなので気をつけながら。
そしてこの真ん中ハートの濃いピンクは、上唇の山上にも指でぽんぽんといれて人中短縮?唇ふっくら見せ?にも使います。
さらに真ん中ハートのハイライトカラー(ピンクに光る)と濃いピンクをダブルで使って、鼻先に入れて中顔面短縮期待メイクにも。
上にハイライト、下に濃いピンク。
ハイライトカラーは頬上にのせる時もあります。
2.ペリペラ ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク 06モーニングブラッシュ
…こちらは単色チークカラー。
完全なるマットライトピンクでとっても薄い。
そしてそこが良い
これも上に書いたのと同じにブラシで大きく入れて、濃いピンクを小さく指でぽんぽん乗せしてグラデチークにしてます。
これ買った後に上に書いたマルチパレットを買ったので、まあ今にして思えば買わなくても良かった(笑)。
写真の感じだと、12サニーピンクの方が青みがある色なのかな?
~セザンヌ編~
・セザンヌ フェイスグロウカラー 02ローズグロウ
…柔らか~い触り心地のぷにっとツインフェイスカラー。
左がハイライトカラーで右が血色カラー、だそうです。
見ても肌に塗布してもベージュ&オレンジに見えますが、01よりはブルベ向けカラーらしい。
使いやすいです!
これは鼻先ハイライト&チークとして両方を、ハイライトカラーは頬上にも。
右の血色カラーだけで頬にチークとして使うことはあんまりないなあ。
別に浮く感じにはならないんですけどね。
どこに使うにしても力を抜いてそーっと指にとって、ポンポンorスーッと塗布する。
全然なくならないのでコスパは良さそうです。
【リップコスメ編】
たくさん持っているのに、廃盤と限定が多くて全然残りませんでした(笑)。
~リキッドリップ編~
1.ペリペラ インクムードグロイティント
…定番カラーだけでも3色持ち!
最愛リップティントでございます

どれもフタと一体化して作ってあるアプリケーターでささっと塗れば綺麗に仕上げられる。
濃い色の場合はクリアカラーとグラデにしたり、輪郭をすーっと軽く拭けば濃淡になって似合わせやすいです。
02コーラルインフルエンサー→イエベ春向けっぽいコーラルカラー。
04ゴッドベベピンク→ブルベ夏っぽい、青みも白みも強めな苺ミルクカラー。
05チェリーソワット→ブルベ向け赤。透け感があるので濃くても使いやすい。一番リピートしているカラーです
2.ペリペラ ウォーターベアーティント 08ピュアピンク
…これも一体型チップで塗ればOK。
上のグロイティントに比べると透け感のないしっかりツヤティント。
かなり強めの青みピンクですが、グラデリップの中央カラーにするととっても使いやすいのです。
~リップスティック編~
・リンメル ラスティング フィニッシュ マシュマロエアリー リップスティック
…一番使いやすいソフトマットリップスティックです
マットリップ、チップで塗るタイプはともかく口紅型はかなり上級者向けコスメ。
これは本当に使いやすい!
するする塗れて修正も簡単、そして高保湿タイプで唇が荒れません。
その分ソフトマットなんでツヤも出るけど。
リンメルのコスメは全体的に盛大に青み吸収を起こすので、公式画像より基本イエベ向け発色になります、私はね。
03リンメルレッド→ニュートラルな強め赤に発色します。グラデリップにして使うのがお気に入り~
06ガーベラピンク→イエベ春っぽいオレンジピンクで、顔色がとても明るく見える!
このコスメに限らず、唇の輪郭を強調するリップメイクが全然似合わないので仕上げに輪郭をぼかすのが私の中でお約束になっています。
指先で軽くなぞっても良いし、ティッシュや綿棒でも。
…。
と、こんな感じです!
これで終わりかな。
黒モノ(アイライナー、マスカラ、眉ライナー)は全然変わらないので今はいいか。
ここまで読んでくださってありがとうございます
誰かのお役に立てたら…いやいや暇つぶしになれたら幸いです。
手持ちコスメの活用方法メモ記事です。
前回はアイシャドウ編。
↓
・手持ちコスメ語り・24夏~アイシャドウ編~。
今回はチークカラー・ハイライト・リップコスメ編になります。
とはいえ、実は限定商品と廃盤商品が多いので今売っているものに限るとあまり残らないので少なめでした(笑)。
(比較&検索用に、いつものイメコンスペック羅列と肌質書いておきます。
オイリー肌・皮膚うすめ・中レベル以下くらいの青み吸収現象あり。
ブルベ夏・1stライトサマー2ndライトスプリング・PDガーリッシュととても均衡しているらしいPDロマンス・大人しばりならロマフェミ、キュートしばりならガリアバ)
【チーク&ハイライト編】
グラデリップに続いて、チークも最近はグラデにするのが好きでよくやっています

濃い色が苦手でも、こうやって濃淡つければ似合わせられるからありがたいなー

~ペリペラ(韓国コスメ)編~
1.ペリペラ オールテイクムードライクパレット 04クールブラッシュ
…両端の縦長ピンクカラー2色は見たままチーク使い。
どちらも薄くて広い範囲に入れて問題なし!
あと、私はロングロング顎の持ち主(=訳:顎が長い)なので顎削りシェーディングとしても活用させちゃいます。
大きめチークブラシ(またまだダイソー製。300円商品かな?)で入れる。
そして真ん中ハートの濃いピンクカラーを指にとって小さくチョンチョン、と頬に入れてグラデチークにしてます。
(真ん中ハートは固めの練りハイライト&チークという感じ。
ドームチークと練りチークの間くらい)
けっこう濃いピンクなので気をつけながら。
そしてこの真ん中ハートの濃いピンクは、上唇の山上にも指でぽんぽんといれて人中短縮?唇ふっくら見せ?にも使います。
さらに真ん中ハートのハイライトカラー(ピンクに光る)と濃いピンクをダブルで使って、鼻先に入れて中顔面短縮期待メイクにも。
上にハイライト、下に濃いピンク。
ハイライトカラーは頬上にのせる時もあります。
2.ペリペラ ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク 06モーニングブラッシュ
…こちらは単色チークカラー。
完全なるマットライトピンクでとっても薄い。
そしてそこが良い

これも上に書いたのと同じにブラシで大きく入れて、濃いピンクを小さく指でぽんぽん乗せしてグラデチークにしてます。
これ買った後に上に書いたマルチパレットを買ったので、まあ今にして思えば買わなくても良かった(笑)。
写真の感じだと、12サニーピンクの方が青みがある色なのかな?
~セザンヌ編~
・セザンヌ フェイスグロウカラー 02ローズグロウ
…柔らか~い触り心地のぷにっとツインフェイスカラー。
左がハイライトカラーで右が血色カラー、だそうです。
見ても肌に塗布してもベージュ&オレンジに見えますが、01よりはブルベ向けカラーらしい。
使いやすいです!
これは鼻先ハイライト&チークとして両方を、ハイライトカラーは頬上にも。
右の血色カラーだけで頬にチークとして使うことはあんまりないなあ。
別に浮く感じにはならないんですけどね。
どこに使うにしても力を抜いてそーっと指にとって、ポンポンorスーッと塗布する。
全然なくならないのでコスパは良さそうです。
【リップコスメ編】
たくさん持っているのに、廃盤と限定が多くて全然残りませんでした(笑)。
~リキッドリップ編~
1.ペリペラ インクムードグロイティント
…定番カラーだけでも3色持ち!
最愛リップティントでございます


どれもフタと一体化して作ってあるアプリケーターでささっと塗れば綺麗に仕上げられる。
濃い色の場合はクリアカラーとグラデにしたり、輪郭をすーっと軽く拭けば濃淡になって似合わせやすいです。
02コーラルインフルエンサー→イエベ春向けっぽいコーラルカラー。
04ゴッドベベピンク→ブルベ夏っぽい、青みも白みも強めな苺ミルクカラー。
05チェリーソワット→ブルベ向け赤。透け感があるので濃くても使いやすい。一番リピートしているカラーです

2.ペリペラ ウォーターベアーティント 08ピュアピンク
…これも一体型チップで塗ればOK。
上のグロイティントに比べると透け感のないしっかりツヤティント。
かなり強めの青みピンクですが、グラデリップの中央カラーにするととっても使いやすいのです。
~リップスティック編~
・リンメル ラスティング フィニッシュ マシュマロエアリー リップスティック
…一番使いやすいソフトマットリップスティックです

マットリップ、チップで塗るタイプはともかく口紅型はかなり上級者向けコスメ。
これは本当に使いやすい!
するする塗れて修正も簡単、そして高保湿タイプで唇が荒れません。
その分ソフトマットなんでツヤも出るけど。
リンメルのコスメは全体的に盛大に青み吸収を起こすので、公式画像より基本イエベ向け発色になります、私はね。
03リンメルレッド→ニュートラルな強め赤に発色します。グラデリップにして使うのがお気に入り~

06ガーベラピンク→イエベ春っぽいオレンジピンクで、顔色がとても明るく見える!
このコスメに限らず、唇の輪郭を強調するリップメイクが全然似合わないので仕上げに輪郭をぼかすのが私の中でお約束になっています。
指先で軽くなぞっても良いし、ティッシュや綿棒でも。
…。
と、こんな感じです!
これで終わりかな。
黒モノ(アイライナー、マスカラ、眉ライナー)は全然変わらないので今はいいか。
ここまで読んでくださってありがとうございます

誰かのお役に立てたら…いやいや暇つぶしになれたら幸いです。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。