【お試しにも、リピート買いにも】
過去記事で書いているものも含めて、改めて110円コスメ=100円ショップで買えるコスメ。の中でよかったものを記録しておきます
たまたま全部ダイソーで買ったもの。
よく利用する駅にあるからですね
身近なのってありがたい
1.ユーアーグラム UGT アイブロウペンシルGD 01Cライトブラウン
…友達が
「スリムスケッチも良いけど、三角芯タイプもすごい良いよ」
とオススメしてくれたので購入。
繰り出し式アイブロウライナーとスクリューブラシのセット。
とにっかくパッケージが可愛い
シックなゴールドにときめきます。
三角芯自体が初体験ですが、これもまた描きやすくてお気に入り!
スクリューブラシがスリムスケッチより頑丈な気がする…色名は同じですが、こちらの方が若干濃いブラウンかな。
リピート買いしたい良品。
内容量は少ないので早めに使い終わると思いますが、110円だもんね。
本体長さもスリムスケッチと同じです。
2.ユーアーグラム スリムスケッチアイブロウペンシル ライトブラウン
…何度もリピート買いしている信頼のコスメ。
1.5ミリの細芯ながら、折れにくく描き安いのです。
三角芯のライトブラウンよりさらに明るいブラウン。
スクリューブラシを掃除する(=ティッシュで包んでくるくるする)とたまに取れちゃいます(笑)。
ねじ込んで戻して使うけれどね。
3.UR GLAM MARBLE FACE POWDER CL
…110円マーブルフェイスパウダー。
エレガンスやゲラン、プチプラならレブロン・キャンメイクなどマーブルプレストパウダーって昔から人気がありましたが、高いので試すこともなかったものです。
これを試してみて、繊細な色ムラ(?)が肌をすごく綺麗にしてくれるんだと気付きました。
コスメとしての機能性はオイリー肌の私にはほぼ無し(笑)。
オイルコントロール効果もメイクキープも感じられませんでしたが、マーブルパウダーは美肌見せ、ということを学べたので感謝してるアイテムです。
内容量が少なくプレスが柔らかいのであっという間に使い切った記憶が…
これで試せたおかげで、キャンメイクのトランスパウダー(廃盤)を買うようになりました。
4.coou(コーウ) コントロールカラー 03イエロー
…イエローコントロールカラー下地、日焼け止め効果は無し、香りは強め(デパコスっぽいフローラルな香り)。
韓国アイドルメイクで有名なウォンジョンヨさんが
「赤ら顔にはグリーンではなくイエローを使います」
とおっしゃっていて、実際動画で見ると素晴らしい赤み消し効果で気になったんだけど、ブルーベース肌=強い黄みコスメ厳禁、の思い込みがあり2千円とか出してイエローコントロールカラー買って失敗したくないなあ…と悩んでたところに見つけた110円イエローです
(私はブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング。美男美女に言わせると
「典型的なピンク肌ブルベ、そして薄肌」
なんだって)
もう…素晴らしい赤み消し効果にうっとり
お試し使いだけのつもりで買いましたが、良すぎてセザンヌの下地(ウルトラフィットUVベースのライトブルー)と1:1で混ぜて毎日使っています。
使い切る気満々です
ピンク、パープル、グリーンもあり、全部110円なので気になるコントロールカラーがある人はぜひ買って顔面に塗って色と自分の肌の相性を見ましょう。
ベースメイクコスメとしての機能性はふつうかな。
オイルコントロール効果はかなり低め、でも保湿力は高いのかもしれない。
しっかり肌を冷やしておくか(水道水パックおすすめ。優等生はローションパックして)オイルコントロール下地と併用しないと崩れやすそうな感じがしますね。
5.ユーアーグラム ポアレスパウダー ナチュラルベージュ
…これもお試しコスメとして買いました。
イエロー下地で赤み消しすると、手持ちのフェイスパウダーじゃ白くなりすぎると判明して(笑)。
またまたウォンジョンヨさんの
「赤みが気になる人はベージュのフェイスパウダーを、それ以外の人はピンクをおすすめします」
という教えに従ってベージュパウダーを試したかったのです。
薄いライトベージュではなく、それより濃いめのナチュラルベージュを選択。
結果、良かったです!
赤みをしっかり消した肌にちょうどよく馴染む
オイルコントロール効果はまあまああると感じます。
ただ、ベビーパウダーやイニスフリーノーセバムと比べると数段落ちる。
持ち歩きお直しコスメには良いかも、小さいのでね。
…。
…。
以上です!
書かなかったけど、ダイソーのメイクブラシは長年たくさん愛用しています。
中には200円商品・300円商品混じってそうだけど。
フェイスパウダーを塗る大きめブラシ、アイブロウパウダーを塗布するのに使うコンシーラーブラシ、アイシャドウブラシなど。
中性洗剤(ふつうの台所用洗剤ね)で洗って、またまたダイソーのブラシ干しスタンドを使って乾燥させきってからまた使ってます。
ダイソーありがとう
過去記事で書いているものも含めて、改めて110円コスメ=100円ショップで買えるコスメ。の中でよかったものを記録しておきます
たまたま全部ダイソーで買ったもの。
よく利用する駅にあるからですね
身近なのってありがたい
1.ユーアーグラム UGT アイブロウペンシルGD 01Cライトブラウン
…友達が
「スリムスケッチも良いけど、三角芯タイプもすごい良いよ」
とオススメしてくれたので購入。
繰り出し式アイブロウライナーとスクリューブラシのセット。
とにっかくパッケージが可愛い
シックなゴールドにときめきます。
三角芯自体が初体験ですが、これもまた描きやすくてお気に入り!
スクリューブラシがスリムスケッチより頑丈な気がする…色名は同じですが、こちらの方が若干濃いブラウンかな。
リピート買いしたい良品。
内容量は少ないので早めに使い終わると思いますが、110円だもんね。
本体長さもスリムスケッチと同じです。
2.ユーアーグラム スリムスケッチアイブロウペンシル ライトブラウン
…何度もリピート買いしている信頼のコスメ。
1.5ミリの細芯ながら、折れにくく描き安いのです。
三角芯のライトブラウンよりさらに明るいブラウン。
スクリューブラシを掃除する(=ティッシュで包んでくるくるする)とたまに取れちゃいます(笑)。
ねじ込んで戻して使うけれどね。
3.UR GLAM MARBLE FACE POWDER CL
…110円マーブルフェイスパウダー。
エレガンスやゲラン、プチプラならレブロン・キャンメイクなどマーブルプレストパウダーって昔から人気がありましたが、高いので試すこともなかったものです。
これを試してみて、繊細な色ムラ(?)が肌をすごく綺麗にしてくれるんだと気付きました。
コスメとしての機能性はオイリー肌の私にはほぼ無し(笑)。
オイルコントロール効果もメイクキープも感じられませんでしたが、マーブルパウダーは美肌見せ、ということを学べたので感謝してるアイテムです。
内容量が少なくプレスが柔らかいのであっという間に使い切った記憶が…
これで試せたおかげで、キャンメイクのトランスパウダー(廃盤)を買うようになりました。
4.coou(コーウ) コントロールカラー 03イエロー
…イエローコントロールカラー下地、日焼け止め効果は無し、香りは強め(デパコスっぽいフローラルな香り)。
韓国アイドルメイクで有名なウォンジョンヨさんが
「赤ら顔にはグリーンではなくイエローを使います」
とおっしゃっていて、実際動画で見ると素晴らしい赤み消し効果で気になったんだけど、ブルーベース肌=強い黄みコスメ厳禁、の思い込みがあり2千円とか出してイエローコントロールカラー買って失敗したくないなあ…と悩んでたところに見つけた110円イエローです
(私はブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング。美男美女に言わせると
「典型的なピンク肌ブルベ、そして薄肌」
なんだって)
もう…素晴らしい赤み消し効果にうっとり
お試し使いだけのつもりで買いましたが、良すぎてセザンヌの下地(ウルトラフィットUVベースのライトブルー)と1:1で混ぜて毎日使っています。
使い切る気満々です
ピンク、パープル、グリーンもあり、全部110円なので気になるコントロールカラーがある人はぜひ買って顔面に塗って色と自分の肌の相性を見ましょう。
ベースメイクコスメとしての機能性はふつうかな。
オイルコントロール効果はかなり低め、でも保湿力は高いのかもしれない。
しっかり肌を冷やしておくか(水道水パックおすすめ。優等生はローションパックして)オイルコントロール下地と併用しないと崩れやすそうな感じがしますね。
5.ユーアーグラム ポアレスパウダー ナチュラルベージュ
…これもお試しコスメとして買いました。
イエロー下地で赤み消しすると、手持ちのフェイスパウダーじゃ白くなりすぎると判明して(笑)。
またまたウォンジョンヨさんの
「赤みが気になる人はベージュのフェイスパウダーを、それ以外の人はピンクをおすすめします」
という教えに従ってベージュパウダーを試したかったのです。
薄いライトベージュではなく、それより濃いめのナチュラルベージュを選択。
結果、良かったです!
赤みをしっかり消した肌にちょうどよく馴染む
オイルコントロール効果はまあまああると感じます。
ただ、ベビーパウダーやイニスフリーノーセバムと比べると数段落ちる。
持ち歩きお直しコスメには良いかも、小さいのでね。
…。
…。
以上です!
書かなかったけど、ダイソーのメイクブラシは長年たくさん愛用しています。
中には200円商品・300円商品混じってそうだけど。
フェイスパウダーを塗る大きめブラシ、アイブロウパウダーを塗布するのに使うコンシーラーブラシ、アイシャドウブラシなど。
中性洗剤(ふつうの台所用洗剤ね)で洗って、またまたダイソーのブラシ干しスタンドを使って乾燥させきってからまた使ってます。
ダイソーありがとう
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。