【あの世もこの世の想念もダイレクトアタック】
「なーんか、お盆と並んでハロウィン前後ってスピリチュアルシーズンな気がする」
「生霊も死霊もいつもより活発だし」
「不思議がいっぱい起るし」
「第六感が敏感になる気もする」
…ってことを、去年も書いていました。
・生霊わらわらハロウィンシーズン。
…強制除霊師・斎シリーズの斎さんがおっしゃっていた“塩舐め水飲み浄化法”や、空間浄化術、除霊アロマスプレーなどについても。
・渋谷ダンジョン☆スピリチュアルマター☆
…悪名高き渋谷ダンジョンも、妖怪ハロウィンもスピリチュアルマターが絡んでいそう…という話。
ハロウィンは古代ケルトのサウィン祭が起源らしく、その内容は日本のお盆と類似点が多々有ります。
とはいえ日本とケルトじゃ遠いし、関係あるんか?と思うけど…私はあると思うね、もう実体験から。
この国際化すすむ現代ではスピリチュアルマターもとっくにボーダーレスになっている気がします。
というわけで、今年もハロウィンがある10月はスピリチュアル月間な感じ。
無害で可愛らしい例なら、玄関に飾ったハロウィン飾りをしょっちゅう無害な精霊さん?妖精さん?通りすがりの想念?が揺らして遊んでいったりしてます(笑)。
「その揺れ方はしないだろう」
って笑えるの。
最初は
「
すわっ!!
まさか関東全域を恐怖に陥れているという、闇バイ○強盗○人案件か!?」
とびびったけど全然そんなものではなく、無害で本当に良かった。
見えない方々もイベントを楽しんでいるという解釈でいます。
あとは私じゃないんだけど、テレパシーみたいなものがここで突然鋭くなって不思議なご縁が…という話をよく耳にします。
あの世とこの世、心と現実、そんなのの壁が薄くなる季節なんでしょうね。
【死んだ後の報いはもっと怖い、とな】
「因果応報なんてないよ。
悪いことしたって、大金が手に入って、長生きして、恋してる奴たくさんいるじゃん。
世の中不公平なのが通常なんだよ」
と皮肉っぽく語るもの有り。
私よりずーっと年上の方だが、そんな言葉を聞いて私は思う。
「お若いのね、人生は長いことを何も想像なさらない」
…多分、現世の私がっていうより前世の誰かや守ってくれている誰かが思ってることが私の心に伝わってきてこう思うんだろう。
皆さま、人生って長いのよ。
勝ち組、逃げ得…本当にそうかな?
大河ドラマではすっかり素敵な本命ヒーローとして描かれている藤原道長…現実のミッチーが、実際はどんな風に年老いてどんなに苦しんで、
「ただでは死なせてもらえなかった」
話はじめ、おっそろしい実話はこの世に溢れていましてよ。
・優しさは己を助ける、その逆は…。
うふふ。
あの無防備な背中、傲慢な瞳、野心に満ちたあの横顔…本当に全てがなつかしいなあ。
(見たり言われたりしたわけじゃないけど、私昔っから藤原道長が大嫌いなので、前世でひとかすりしたか守ってくれてる人の先祖が何かされたりしたのかもしれない。
菅原道真公と安倍晴明さんは皆さまと同じに大好きです
)
話を戻して、悪いことしたがゆえの因果応報。
大先輩レディー(ガチの上流階級奥さま)はもっともっと恐ろしいことを言う。
「報いってね、生きているうちにきたらまだまだマシなんですのよ。
一番恐ろしいのは報いを死後に持ち越すことですの。
この世で地獄を味わうよりずっと大変なの。
支払いは早いに限りますわよ、お金も業も」
ど、どういう理由で…?
どこ情報で?と聞いても
「この年になればわかりますのよ」
と上品に微笑むのみ…どうなっているんだ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まあでも、有り得ない話じゃないなと思う。
実話心霊コミック読んでると特に、死後の世界ってそんな死んだから終わり!一心!とはいかないのがわかる。
これは斎さんシリーズよりも、寺尾玲子さんシリーズ・天宮視子さんシリーズで学べる気がしてます。
【恐怖!道連れ&お世話目的の霊障○人】
実に恐ろしい話で、この世…いやあの世か??とにかく事実。
「一人で死ぬのは寂しいから」
「死んだ自分がスムーズに次にすすめるように供養してほしいから」
生きた人間の命を奪っていこうとする死霊はいるらしい。
なんて幼く自分勝手なんだと思うけど、マジでいるそうだ。
もちろん、霊障殺○なんて生命への…魂への冒涜です。
神さまも仏さまもゆるさない。
だからいつかきつ~い罰を受けるんだろうけど、実際やろうとする・やっちゃうのはいるそうだ。
驚きよね。
自殺の名所は死が死を呼ぶと言われているけど…そういうことも作用していそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
怖いなあ。
供養を求める死霊話って伝承でも実話でも実話心霊漫画でもありふれているから、現代を生きる我々はバカにしがちな行いだけど、やっぱり死んだあとは大変に意味があって必要とされることなんじゃないかな…と思ったりする。
きりがないから、むやみに相手にしちゃいけないけど。
それでも大切な人には供養大事…そう思うね。
だから私も折に触れて先祖や先に逝ってしまった大切な人に祈る。
感謝を捧げる。
お菓子を供える。
たまには好きだった飲み物も淹れて捧げる。
大切な魂たちの役に立てばいいなあ。
ハロウィンて本当、お盆ですな(笑)。
「なーんか、お盆と並んでハロウィン前後ってスピリチュアルシーズンな気がする」
「生霊も死霊もいつもより活発だし」
「不思議がいっぱい起るし」
「第六感が敏感になる気もする」
…ってことを、去年も書いていました。
・生霊わらわらハロウィンシーズン。
…強制除霊師・斎シリーズの斎さんがおっしゃっていた“塩舐め水飲み浄化法”や、空間浄化術、除霊アロマスプレーなどについても。
・渋谷ダンジョン☆スピリチュアルマター☆
…悪名高き渋谷ダンジョンも、妖怪ハロウィンもスピリチュアルマターが絡んでいそう…という話。
ハロウィンは古代ケルトのサウィン祭が起源らしく、その内容は日本のお盆と類似点が多々有ります。
とはいえ日本とケルトじゃ遠いし、関係あるんか?と思うけど…私はあると思うね、もう実体験から。
この国際化すすむ現代ではスピリチュアルマターもとっくにボーダーレスになっている気がします。
というわけで、今年もハロウィンがある10月はスピリチュアル月間な感じ。
無害で可愛らしい例なら、玄関に飾ったハロウィン飾りをしょっちゅう無害な精霊さん?妖精さん?通りすがりの想念?が揺らして遊んでいったりしてます(笑)。
「その揺れ方はしないだろう」
って笑えるの。
最初は
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
まさか関東全域を恐怖に陥れているという、闇バイ○強盗○人案件か!?」
とびびったけど全然そんなものではなく、無害で本当に良かった。
見えない方々もイベントを楽しんでいるという解釈でいます。
あとは私じゃないんだけど、テレパシーみたいなものがここで突然鋭くなって不思議なご縁が…という話をよく耳にします。
あの世とこの世、心と現実、そんなのの壁が薄くなる季節なんでしょうね。
【死んだ後の報いはもっと怖い、とな】
「因果応報なんてないよ。
悪いことしたって、大金が手に入って、長生きして、恋してる奴たくさんいるじゃん。
世の中不公平なのが通常なんだよ」
と皮肉っぽく語るもの有り。
私よりずーっと年上の方だが、そんな言葉を聞いて私は思う。
「お若いのね、人生は長いことを何も想像なさらない」
…多分、現世の私がっていうより前世の誰かや守ってくれている誰かが思ってることが私の心に伝わってきてこう思うんだろう。
皆さま、人生って長いのよ。
勝ち組、逃げ得…本当にそうかな?
大河ドラマではすっかり素敵な本命ヒーローとして描かれている藤原道長…現実のミッチーが、実際はどんな風に年老いてどんなに苦しんで、
「ただでは死なせてもらえなかった」
話はじめ、おっそろしい実話はこの世に溢れていましてよ。
・優しさは己を助ける、その逆は…。
うふふ。
あの無防備な背中、傲慢な瞳、野心に満ちたあの横顔…本当に全てがなつかしいなあ。
(見たり言われたりしたわけじゃないけど、私昔っから藤原道長が大嫌いなので、前世でひとかすりしたか守ってくれてる人の先祖が何かされたりしたのかもしれない。
菅原道真公と安倍晴明さんは皆さまと同じに大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
話を戻して、悪いことしたがゆえの因果応報。
大先輩レディー(ガチの上流階級奥さま)はもっともっと恐ろしいことを言う。
「報いってね、生きているうちにきたらまだまだマシなんですのよ。
一番恐ろしいのは報いを死後に持ち越すことですの。
この世で地獄を味わうよりずっと大変なの。
支払いは早いに限りますわよ、お金も業も」
ど、どういう理由で…?
どこ情報で?と聞いても
「この年になればわかりますのよ」
と上品に微笑むのみ…どうなっているんだ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
まあでも、有り得ない話じゃないなと思う。
実話心霊コミック読んでると特に、死後の世界ってそんな死んだから終わり!一心!とはいかないのがわかる。
これは斎さんシリーズよりも、寺尾玲子さんシリーズ・天宮視子さんシリーズで学べる気がしてます。
【恐怖!道連れ&お世話目的の霊障○人】
実に恐ろしい話で、この世…いやあの世か??とにかく事実。
「一人で死ぬのは寂しいから」
「死んだ自分がスムーズに次にすすめるように供養してほしいから」
生きた人間の命を奪っていこうとする死霊はいるらしい。
なんて幼く自分勝手なんだと思うけど、マジでいるそうだ。
もちろん、霊障殺○なんて生命への…魂への冒涜です。
神さまも仏さまもゆるさない。
だからいつかきつ~い罰を受けるんだろうけど、実際やろうとする・やっちゃうのはいるそうだ。
驚きよね。
自殺の名所は死が死を呼ぶと言われているけど…そういうことも作用していそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
怖いなあ。
供養を求める死霊話って伝承でも実話でも実話心霊漫画でもありふれているから、現代を生きる我々はバカにしがちな行いだけど、やっぱり死んだあとは大変に意味があって必要とされることなんじゃないかな…と思ったりする。
きりがないから、むやみに相手にしちゃいけないけど。
それでも大切な人には供養大事…そう思うね。
だから私も折に触れて先祖や先に逝ってしまった大切な人に祈る。
感謝を捧げる。
お菓子を供える。
たまには好きだった飲み物も淹れて捧げる。
大切な魂たちの役に立てばいいなあ。
ハロウィンて本当、お盆ですな(笑)。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。