goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

人生初手術、しんどかった…。

2021年03月27日 | 健康
【満身創痍とはこのことか】

うつるものでもなく、命にかかわるものでもなかったのだが、病院に行ったら

「あ、これはもうオペしちゃいましょうね」

と突然提案され手術してきました…なんてこったい。

麻酔はもちろんしたんだけど、麻酔してても痛くて

「いだだだだだだだだ」

「しんどい、しんどい、しんどい~!!!」

うるさく叫ばなきゃならないほど痛かった。

歯医者の50倍痛かった…。

満身創痍だよ私は…。

医療従事者さんや、もっと大変な手術を経験した方には

「それくらいで辛いなんて、なんてか弱いんだ」

と鼻で笑われるでしょうが私的には痛い×痛い×痛いで

「なんで私がこんな目に…」

と軽く絶望しました。

まーでもありがたいことに女医さんも看護師さんたちも本当に優しい人たちで、終始いたわってくださり

「真心しみます…」

「いい病院だなー」

と感謝しきりでございました。

修羅場くぐりすぎて冷たい人もいるからね。

仕方ないことなんだけどね、それも。

「もちろん今日はお風呂禁止、明日になったらシャワーはいいけど湯船につかっちゃダメですよ」

「運動はもちろんダメですし、できるだけ出歩かないでください」

と言われる。

そうします…。

私は見てなかったけど(怖いから目つぶってた)かなり血がドボドボ出てたらしく、止血が大変そうだった。

なんでこんなことに…。

看護師さんは

「こんなご時勢ですからね、皆さんストレスがひどくて免疫力落ちてしまうんですよ」

と言ってた。

なるほど…。

予想もしてなかった初手術、いくらかかるんだろう…とハラハラしたんだけど千円くらいでした(笑)。

国民皆保険すばらしいな。

薬もジェネリックがあったから安かった。

まーそういうわけで皆々さま、こんな時代だけど健康に気をつけてお互いやりすごしましょう。

なんかネガティブな言葉になってしまった…。

【痛みに耐える】

そうそう、手術後の痛み。

「いてええええ~!!!」

だけど、おそらくこんなのとても・とても・とても軽度な痛みだと思うので、美容整形手術に耐える人たちすごいよな~と心から思った。

性別適合手術もね。

椿姫彩菜さんの初期エッセイでどんなに辛いのかがさらっと書いてあったのですが、それを思い出した。

あとなぜか手術中は田房永子さんの妊娠→出産→育児エッセイ漫画の分娩場面を思い出した。

ぜったい彼女たちが味わった痛みは私の味わった痛みなんてもんじゃないはずなんだけどね。

痛いの嫌だわ~。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメコン雑談。

2021年03月27日 | 言いたい放題
※イメコン関連のことを書いていますが、私は完璧な素人なので「プロさんの記事が読みたいよ」という人はご注意ください※

【ふ~しぎよ~(『聖☆おにいさん』の松田さん)】

私には姉がいる。

子どもの頃から大変豊かな体型をしていた私と違い、思春期以降だいたい体重40キロ・ウエスト56センチくらいのとてもスレンダー体型。

運動しないからバレリーナさんやタカラジェンヌようなかっこいい体型とは少し違うけどね。

顔タイプはソフエレ~フェミニンあたりでしょうか。

そんなとってもスレンダーな姉は骨格ストレート。

写真見るとめちゃわかりやすい。

(この記事にも色々書いた。→・イメコン視点で昔の写真を見る。

ついでにいうととっくの昔に他界した祖父もとてもとてもとても痩せ型だった(なんと、マックス体重があったときで165センチ45キロ。なにそれ…)のだが、見事な骨格ストレート体型だった。

胸板厚かった。

体型って隔世遺伝?私は骨格ウェーブだが。

隔世遺伝があるのなら、なぜ絶世の美女だった祖母の美貌は誰にも遺伝しなかったのか。

口惜しや…。

話を戻して姉。

とてもスレンダーな体型や顔立ちから装飾要素やガーリーが服が似合いそうなのだけど、着てみるとぜんぜんそうじゃない。

パーソナルデザイン診断でいうと、PDグレースさんなファッションがとても似合う。

シンプル、きっちりだと素敵に見えるのね。

『やまとなでしこ』の桜子さんに憧れて選んだであろうファッションが一番似合うのだ。

(それについてちょろっと書いた過去記事。→・『やまとなでしこ』の桜子ファッションを見て…。

今はそれに全くかすらないファッションを選んでいて、好きならいいんだが本当に似合わないのでイメコンってすごいなと思ってます。

そうそう、松本まりかさんになりたいガール・エリカちゃん(登場過去記事→・松本まりかさんを目指すガール・その1。)に

「えー骨格ストレートでPDグレって、鳥まりさんの理想じゃないですか。

 お姉さんに憧れてたからこのイメコンスペックにひかれたんですか?」

と言われたんだが…はっきり言っとくけど…。

ぜんっぜん憧れてないよ、今も昔も!

姉見ても素敵~とか可愛い~とか思わないもん。

別に悪く思ったりもしないけどね。

「ああ、姉の顔だな」

ってだけよ(笑)。

憧れはこの方たちよ。
  ↓
・私の憧れのヒロインたち。

姉は黒が似合わないタイプのイエベ春だと予想しています。

(イエベ春さんも様々。

 黒が似合うタイプの人もいます)

【『明日カノ』の雪さんもグレースさんっぽい】

今大人気の漫画『明日、私は誰かのカノジョ』でおそらく一番人気のあるヒロイン(相手役、ではなく主役ね)・雪さんはPDグレースさんっぽいなと思ってます。

サブはPDファッショナブルかPDナチュラルか…でも端正で固めるのが似合うからグレースど真ん中(ほぼサブ無し)かも。

お仕事着はPDガーリッシュかPDボーイッシュっぽいものが多いけど。

オフ時はグレースかアバンギャルドが多い感じ。

親友のリナちゃんはロマフェミさん(PDロマンス+PDフェミニン。メインサブ逆かも)。

色々強烈だった彩(源氏名はあやな)さんはグレファッ(PDグレース+PDファッショナブル)。

私の周りで一番大人気のゆあてゃちゃんはアバガリ優位のPDキュート全般さん。

萌ちゃんは変身後PDガーリッシュな装いが多いけど実際はロマナチュさん(PDロマンス+PDナチュラル)な気がする…。

『明日カノ』のヒロインたちは頭の形はすごく骨格ストレートさんっぽいけど、体型はウェーブ要素が多少入っているなとも思う。

そうそう、悪役キャラのハルピくん(5巻から登場)が私はとてもとてもとても苦手なのですが

「ハルピ、○○くん(昔恋してた人)にソックリじゃん。

 顔もスタイルも!

 ホクロとつり目は鳥まりっぽいし、二人が結婚して男の子が生まれてたらハルピになるよ」

とか言ってきやがる友達がいて

「ぜんっぜん似てないよ!!!」

と怒りました。

某時の人が宇野昌磨選手に似てるって騒がれてた時、ファンの方が

「ぜんっぜん似てないよ!!!」

って怒ってた気持ちがめちゃくちゃわかったよ…。

あ、萌ちゃんの好きな楓くんと完全すっぴんの翼くんが本当にソックリで

「作者さん、さすがだね」

とうなりました。

イメコン話だったのに漫画語りが多かったね。

でも書けて楽しかった










はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長袖ブラウス大活躍。

2021年03月26日 | 女磨き
【褒められてありがた~い】

ここ数日、暑くはないけど寒くもないので長袖ブラウスばっかり着てます。

就活で着たあのベーシックな襟シャツ(とても好きなアイテムではある)じゃなくて、ふんわり生地のブラウスね。

今月の記事でも何度か書いてきたけど…これが…。

褒めていただけるんですよ~

ありがた~い!

Vネックブラウスもハイネックブラウスもボウタイブラウスも、あとなんかラインが入ったやつ(伝わらない)も全部褒められる~。

春らしいアイテムなのと、骨格ウェーブ(ただし、豊か)なのでしっかりスカートに入れるとシュッとして見えるからかな、

ニットやカットソー素材と違ってたまに確認しないと荒ぶるけどこれもこれで良し。

宮城県には“たごまる”という言葉があるらしく、それが荒ぶるに近いかも。

トイレでスカートの下からトップスをきゅっと下げるのは不思議な気持ちよさがあるよね。

『アラサーちゃん』にもこのネタあった。

タイツやストッキングに入れ込むのもいいけど、加減が難しい。

すぐ暑くなって、ノースリーブか半袖の季節になるんだろうけど、春らしさをブラウスで楽しみたいものです。

5月でまた夏日続きになるんだろうな…それとも変わるの??

【トレンチコートしばり】

ところで、この季節…冬ものコートを着るには暑いしコートなしじゃ寒い季節、街の女性たちがほぼトレンチコートしばりになるのが毎年面白い。

トレンチしかないこと多いんだよね、薄いコート。

私はロングカーディガンが大好きなんだけどカジュアルに受けとられがちなアイテムなので、通勤などには使い辛かったりする。

もっともっとウールコートの形で素材違いなのを作ってほしい。

Vネックノーカラーコート好みです。

あ、トレンチコートといえば…『アラサーちゃん』のネタ

「全てのトレンチコートのベルトは一度トイレの水に浸かったことがある」

は秀逸だと思う。

結んだベルトがポチャンといきそうになることありますよね(笑)。

出先など、コート着たままトイレ入るとやりそうになる。

私はガシッとベルト掴んで安全確保して座りますよ。

ぼーっとしてる時は忘れそうになるので危ないことこの上なし。

ベルトっぽい飾りが縫い付けてあるデザインのものは着用者への愛に溢れてるよ。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ日記・2021.3.25.

2021年03月25日 | 日記
【噂の『明日カノ』読んでみた】

色んな人におすすめされた漫画『明日、私は誰かのカノジョ』を一部読んでみました。

いやー暗いけれど丁寧に描いていて作者さんすごいなーと思った。

このサイトだと3月31日まで一巻は無料読みできるらしい。
  ↓
※明日、私は誰かのカノジョ(まんが王国)

いずれ独立記事でネタバレしすぎないように感想書きたい気も…。

タイトルのダブルミーニングがいいよね。

メインヒロイン(相手役って意味じゃなく主役ね)の雪さんのバイトがレンタル彼女だから、って単純な意味に見せて

「女の子は誰かの所有物にならないと価値がない、という刷り込み」

をえぐり出すように描くって気概を感じる。

この作品が好きな人はきっと、柳美里さんの小説も好きだと思う。

『JR品川駅高輪口』なんか特に。

死の誘惑に翻弄される高校1年生の女の子の物語。

個人的に気分悪くなるほどショックだったけど書いてくれてありがとうって思ったのは『オンエア』かな。

あらゆる暴力に巻き込まれる女子アナたちの物語です。

『明日カノ』もそうですが、柳さんの作品も取材をしっかりしているようで命への敬意を感じます。

さて『明日カノ』。

二人目のヒロイン・リナちゃんが昔の友達にあらゆる意味でそっくりでその子のことを思い出しました。

その友達…Rちゃんは容姿端麗な美女で、本当にしょっちゅう一目惚れされていました。

系統の違う美人だけど、星蘭ひとみさん(宝塚OG)に声、雰囲気、性格がそっくり。

色気ではなく乙女の可愛げが素敵。

私も素敵なRちゃんに

「もし生まれ変わった時に私が男の子だったら、1回だけでいいからデートしてくれる?

 その思い出を宝物にして私は生きるよ」

ってお願いしたことが(笑)。

「もちろん、私でよければ喜んで!」

と返してくれて嘘でも嬉しかった。

まーそんな美女はリナちゃんと同じ(あっイニシャル同じ!偶然すごい!)不安定な心の持ち主で、熱烈なアプローチで毎回付き合うのにあっという間に疎まれいくのが不憫でならなかったよ。

Rちゃん…元気かなー。

【納豆たびたい(コウペンちゃん)】

なぜか無性に納豆が食べたくなって、買ってきました。

納豆名人とかいう3パック51円のやつ。

タレも辛子もないからこのお値段らしいです。

しょうゆ派なので嬉しい。

朝ごはんはおかゆ+お味噌汁+おかずで固定しているんですが、納豆ご飯にしよ。

納豆って美味しいんだけどニオイがやっぱりすさまじく、換気が必須なので朝食で食べるのが一番いいですよね。

夜ご飯だと地味に辛いのだ…換気作業が。

納豆オムレツも美味しくておすすめ。

味付けして混ぜた納豆1パックと卵2個で作るの。

半量でも可。

「なぜか食べたい」

は無理がない範囲で叶えたいものです。

体が欲してるのかなと思うのでね。

※ここから下は暗いことを書くので、苦手な人は読まないでください※

【今年の春は…なんかしんどいね】

こんな状況なので仕方ないんだけど、今年(2021年)の春はなんか…しんどいですね。

私は喉・鼻が傷みやすい体質なので毎年春は鬼門なのですが、それだけじゃくこれは…ストレスだろうな~。

なんかオエライ人々に…我々大事にされてないんだな~と痛感するばかり。

どなたか様もおっしゃってました。

「いくら、いくら冷たい政○家たちだって、国を揺るがす大変なことが起こったらさすがに助けてくれると信じていた。

 でも助けてくれない。

 目が覚めたら、ずーっとずーっとそうだったって気付いてしまった」

…と。

海外に住んでる友達には、日本の過酷な状況に心配…というかドン引きされている。

とある人は

「○○(彼女の住む国)は、給料の8割は毎月保障されてるんだよ。

 都市封鎖の緩和版は続行してるけど、まあなんとかやれてる」

と言うし

「1年以上コロナ禍なのに10万円1回だけって…日本は家賃も学費も高いのにどうなってんの?

 月10万円でも全然足りないでしょ?」

って…ううう…。

自ら命を絶ってしまうまで追い詰められた人が多い…というニュースも聞く度に言葉にできない気持ちになります。

女性が多いとか…お子様が多いとか…もうなんか…。

あと、個人的に怒りがわいてくるのは

「リバウンド」

という言葉。

現実をすごくすごく歪曲する言葉な気がして、ムカーッと燃え上がるものがある。

リバウンド、という言葉は

「減量したのに戻る、あるいは余計に体重増加する」

って意味のダイエット用語っぽく流布してますが、本来は

・球技でボールがはね返ること、またはそのボール

・薬剤の投与を中止したあとの急激な症状悪化

という意味らしい。

…。

亡くなった命には、もう生きて会えないのに。

そうなっちゃうかもしれないのに。

ワクチン開発は世界各国頑張ってくださってるけれど、治療薬はまだないのに。

悲しみ由来の怒りがしんどいね。

これ以上書いたら書いてる私も読んでくださる皆さまもズ~ンときちゃうのでこの話はここまで。

でも書けてほんの少し楽になった気もする。

感情の昇華、かな。

一部だけど。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガペーに焦がれて。

2021年03月24日 | 恋愛
※ネタバレ配慮してないので、ネタバレ嫌な人は読まないでくださいね※

【慕うとは憧れ、ああなりたいと思うこと】

2016年に公開され日本でも大ヒットした映画『ラ・ラ・ランド』。

観た人は絶賛することが多く、

「至高のラブストーリー!」

「最っっ高の元彼!」

こんな評判を聞いた。

へーそれはそれは…と気になりつつ観ず、今年(2021年)のお正月くらいにテレビ放送していたのでそれを録画してみました。

観た人にはわかるけど、とにかく色づかいと光・影の使い方が美しく素敵。

おっしゃれ~を越えて高貴さすら感じる。

しかし、肝心のラブストーリーは私には

「…悪くはないけど、よくある話だし、別に…」

って退屈だったのだ(ごめんなさい)。

でも…。

いやーラストシーンでやられたね。

思わぬ再会、もう戻らない愛しい日々、切ない気持ち…そんなやるせなさを抱えながら、お互いの幸せを願ってあっさりと去る女性、見送る男性。

よくある恋が、相手への無償の愛に変わる様を静かに、でもとても美しく優しく描いている。

これが尊くて名作になったのですね。


日本映画もそうですが、アガペー(自己犠牲的なひたすらに与える愛。神の愛)を恋愛関係で描く映画ってなかなかない。

でもみんなそれに憧れてる。

そうなれたら…とも少しは思ってる。

だからこそ、の大ヒット、アカデミー賞ですな。

【元祖エロス→アガペーの名作といえば『タイタニック』!】

エロス型・アガペー型など恋愛タイプの話はこちら。
  ↓
・恋愛の色彩理論。

エロス型のときめく恋愛が無償の愛アガペーになる様を描いた名作といえば、私の中ではやっぱり『タイタニック』だね。

レオナルド・ディカプリオさまが世界の大スターになった作品。

彼は絶世の美男子ではありませんが、まー可愛い。

不思議な魅力があるよね。

爽やかで魅惑的ななにかをお持ちだ。

(私が芝居上手だなって感じたのは『仮面の男』)

そういえば幼き人たちが何かが再放送してたときに

「レオナルド・ディカプリオって若いときこんなイケメンだったの??!!

と雷落ちまくってて時の流れを感じたね…。

今や神田沙也加さんも“松田聖子さんの娘”ではなく

「神田沙也加のお母さんってアイドルなの?」

の時代でもある。

時代の変化…。

『タイタニック』、こってこてのラブストーリーじゃんなどと思わず観てもらいたい名作です。

悲恋ものよ。

ジャック(ヒーロー)が

「君は生きるんだ」

と自分の命よりローズ(ヒロイン)の命を守るその清らかさ…。

そしてローズもその愛に応えて、

「生きるって、約束よね…」

と愛する彼の亡骸を手放す…あの場面は何度観てもアイライン全落ちするほど泣く。

主題歌『My heart will go on』は、訳詩を読むとこの物語のために書かれたのだとわかるとてもとても魂がこもった歌詞で、それもまた素晴らしい。

愛し愛された者の強さを歌った名曲です。

英語圏の方って、ほんと歌にこそ一番大切なことを書いてのこすよね。

歌は不滅だからかな。

【最後にぶち壊すおまけ】

『タイタニック』の主題歌といえば。

皆さまに10年ほど遅れて、ヤマザキマリさんの本『たちどまって考える』でおすすめされていたので観て見た“あの動画”。

YouTubeで

「リコーダー タイタニック」

「タイタニック 下手 リコーダー」

あたりで検索すれば出てくるあの動画はすごかった。

もう笑い泣きして色んなことがどうでもよくなる(笑)。

リコーダー奏者の男性が美しい風景の中で真剣に『My heart will go on』を吹くんだけど、壊滅的に下手で笑っちゃう、というものです。

懐かしい人も初めて知った人も、いかがでしょう。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする