日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

眠っちゃったよぅ!

2016年07月27日 22時41分34秒 | 整体および鍼灸院で
 この前、整体に行って施術して頂いたとき、
帰る時間になっても、「痛い、痛い。」が止みません。
 そこで、新しく、鍼灸院人も通い始めたのです。

 今日、いつものお医者さんの後、鍼灸院に行ってきました。
先にお医者さんに行ってきています。
 痛みは、やわらいでいますが、完全に取れているわけではありません。

 治療が始まって、少しすると、
聞こえます。
いびきです。
寝ています。
痛みに耐えて疲れたのでしょうか!?
それとも、気持ちよくなって寝たのでしょうか!?

 どちらもあるかも。

ここの鍼灸院、4回目です。
前にも寝ました。

 治療中に寝たの、これで2回目です。

やっぱり、こっちの方がいいかな!?

2016年07月27日 22時14分31秒 | お医者さん
 デイサービスから、帰ってくると、
「痛い。」の連発です。

 すぐ向かいました、いつものお医者さん。
以前(1、2か月前)は、整体の先生です。

 診てもらって、治療。
効きました。
静かになります。

 よくわからないけど、いいみたいです。

 つい最近は、こちらの先生を先に受診しようと思っています。



やっと、買いました。5個目。

2016年07月27日 17時57分41秒 | 日記
スイカです。

でも、違うところがあります。
ご覧の通り。



 サイズです。
今まで2Lでした。
今回Mです。
 
 切った跡がいつもより、きれいです。
冷蔵庫に入れる時も、今までは2段です。
1段で入ります。

 2段階小さいサイズです。
値段は、1280円。
安くなるどころか、高くなってしまいました。

 これなら、意地を張ったりせずに、2Lのスイカを買った方が得でした。
これからスイカの季節なので、ドンドン安くなるはずだと思ったのがハズレました。

 食べたい時に、思う存分、食べましょう。
今が旬です。
 
 スイカ。

 こちらは、梅雨明けの発表はまだです。
でも、のどが渇いたときは、スイカです。

 食べてみたら、おいしい。

 これからは、躊躇しないで(打算的考えは捨てて)、買いたいと思います。



作戦、うまくいきません。

2016年07月27日 09時56分55秒 | 出来事

 まだ、はっきりとはわかりません。
継続中です。

 取り変えようパンツを部屋の物干竿にかけています。
見えます。
 取り変えたいとき、必ず気づくと思ったのです。

 ところが、昨日、デイサービスに迎えに行ったら、
ビニール袋に入ったものを渡されます。

 なんだろう!
 忘れていたので、さっき確認したら、
パンツと下ズボンです。

 ついています。
黄色いもの(液体のあとです)。

 いつやったんだろう。
家でやったのなら、脱いでいたろうに!

 昨日、デイサービスのひと、
替えておいたようなことは言ったみたいだったけど。

 デイサービスで失敗したのかな。
よくわかりません。

 今日あたり洗濯しようと思ったら、
雨です。

 明日にしようか、洗濯。

たった今、やられて、やってしまいました。

2016年07月27日 00時44分17秒 | 出来事
 トイレで用を足していたら、階段を下りてくる音がします。
トイレに来るのです。
 ちょうど済んだので、空け渡します。
「どうぞ!」
ちょうど、トイレの前で、準備最中でした。
 もう一回行きたい気分だったので、待っていました。
出てきます。
 入ろうと思って、戸を開けたら、地図が広がっています。
ありゃ。やられた。
 すぐ掃除しなきゃ。
 その前に、一言。
「ちょっと、見てみてぇ!」
連れてきます。
「こうしたら、教えてくれなきゃ、ダメでしょう!」
「オラ、知らねぇ!」
「何言ってんの。よく見て!今出て来たでしょう。」
ちょっと首根っこから頭にかけて、さっと押して、トイレの床をよく見てもらいます。
「これ、見えないですか。わからないですか」
「わかったぁ。ごめん」
「今度から、ちゃんと教えてねぇ。誰か掃除しないといけないでしょう!」
「わかったぁ」

 バケツに水を汲んで雑巾と一緒に持ってきます。
廊下を見ると、歩いたあとがついています。
スリッパの裏も拭かないといけません。

「ちょっと、脱いで、スリッパ!」
もじもじ。脱げません。
後退します。
跡が増えます。
「ほら、跡が付いている。脱いで。わからないの。」
「わかったぁ」
脱がせます。

最初に、スリッパの裏。
歩いた廊下。
そして、トイレの中、地図を拭きます。

やられたので、また、言ってしまいました。

 物忘れの人、だんだん、こういうの、増えるのでしょうか!?

<つけたし>

 また、階段を下りていく音がします。
ころ合いを見て、降りてみました。
「どうしたの?」
「ごめんなさい。」
「どうして、謝るの?さっきのこと覚えているの?」
「うん、ごめんなさい。」

 地図をかいたことを忘れても、注意されたことは覚えているようです。
きつく言い過ぎたのでしょうか!?

 わかりません。

<付け足しのつけたし>

 暑いので、ひと風呂浴びようと思って、お風呂に向かいます。
念のためと思って、のぞいたら、
アレッ、滴が点々と落ちています。
はぁ~。
またか!
今度は、フローリングそうじ用のウエットタイプのシートで拭きました。

 ここで思い出します。
愚痴を言ってもダメだそうです。
そう言う私にお似合いの兄弟です。
家族も、会社の同僚、上司、まわりの友達、みんな、
その人にあった人がいるのだそうです。
 ですから、なにかあった時、そういう試練を乗り越えないといけないのだそうです。

 そうじをして、笑顔(笑って)で、感謝です。

 うまく乗り越えられたらなぁ。