“うどん”ですね!昨日の昼飯は訪問先の農学の先生と陵南町の“山越うどん”で・・・。なんでも超有名店らしく、土曜日(日曜はお休み)ともなれば県外からわんさかお客さんが押し寄せて1時間待ちとかになるそうです。で、お店はというと大阪にも最近増えてきたセルフうどん形式のお店ですが、店内で食するのでなく店の周囲に並べられたベンチ(桟敷?)に座るか席が一杯なら立ち食いで、どんぶり片手にうどんを啜りこむといった按配になっていました。私は山かけうどんの温かいの2玉をたのみ、蛸の天麩羅(揚げたてでは無いですが20㎝はあろうかと思われる巨大な足一本分!)をトッピングしました。やはり本場の讃岐うどんは麺にコシがあって美味い!硬いというのでは無くもちもちした歯ごたえで食べごたえがあり、お出汁も超薄口ながらしっかりした味付けで大変美味しゅうございました。これで御代が400円アンダーというから驚きです。仕事がら日本全国いろんな所に出かけるものの食事をする時は大抵一人ですし、仕事中で食事にまで気が回らないのもあって無難なラーメンやファミレスで済ませてしまっていましたが今度からちょっと下調べして地元の美味しいお店巡りをするのも悪くないな~と思いました。
カテゴリー
- B級グルメ(14)
- Jagd Tiger Sdkfz 186(7)
- アート・文化(3)
- Borgward Ⅳ(13)
- Nebelwerfer41(40)
- まち歩き(28)
- L-70(V)(3)
- 音楽(1)
- うんちく(10)
- メーカー情報(4)
- Panzer Werfer 42(386)
- Ford Tfc(3)
- 通販・買い物(7)
- Sdkfz●×▲(18)
- 金属工作技法“metal working technique”(2)
- 日記(1)
- Sdkfz234(12)
- Bergepanzer Toger(P)(24)
- オモロネタ(17)
- 金属工作“metal works”(4)
- Tiger(P)(90)
- 映画(23)
- 旅行記(155)
- ブログ(35)
- 本と雑誌(35)
- 雑記(155)
- インポート(38)
- 模型(597)
- 旅行(0)
- グルメ(2)