watanabe's weblog

metal janky's dairy

九州AFVの会 ~食べ物編その2~(←コラコラ!)

2009-11-02 08:07:05 | 旅行記

流石に歳のせいか昨日は出張疲れが取れず、長旅させた作品(?)の後片付けしただけで模型の“も”の字も弄らず日記も書かずダラダラと・・・まま今日一日頑張れば、明日はまたお休みでございますので、週末あたりからエンジンがかかれば良いかな~などと悠長に構えつつ本日は土曜日の続き(?)であります。

さてさて、焼き鳥とレタス巻き喰ってお腹が満足した後はAFVの会午後の部、そうゲストを交えた座談会と各賞の発表になだれ込むのでありますな。で、ゲストのP.G.金子編集長と今はフリーになられた元A.M.スーパーバイザー土居さん、それに田宮模型研究所の松井さんのお話の後、各賞の表彰式がございましたが・・・・毎度ながら私は何も無し!まま、賞とかコンテストとは無縁の模型道でございますので、な~んとも思いませんけど・・・・ホンマに来年のユーロ、大丈夫かいな?などと不安も感じたりなんかしたりして・・・・。(^^; 

でもって記念撮影の後、閉会までの間は最後のフリータイム・・・・ここでですねえ、紙創りの社長さんにとある製品をリクエストさせて頂いたのでありますが・・・・・は、早や!もう既にリクエストした製品のプロトタイプが紙創りさんのHPの一番下に・・・・・w。いえね、“こんなもん、すぐに出来ますわ!”とはお聞きしてましたが、ホンマにこんなに早く試作が上がるとは正直驚きましたですよ。(^^; しかしこれでSdkfz221やら222のエンジンメッシュがホンマモン同様、ただの網じゃなく細板を組み合わせた状態で再現できるわけで、今までエッチングパーツの泣き所だっただけに何とも嬉しい限り・・・で、ありますな!v(^^) 

さてさてそうこうする内にいよいよ閉会時間になりましたので、作品の片付をと展示した卓に戻りますと言うと某局の女子アナさんが居られまして、拙作・・・・いや今日は止めとこ、この話は・・・・爆。 で、会場の片付けも無事終わり一度ホテルに戻り荷物を置いてから、いよいよ本日のお題でありますところの打ち上げ宴会に突入するのでありますよ。(まあしかし、毎度毎度、枕の長いこと・・・・(^^;)

Photo_2

宴会がはじまり次々と美味しいお料理が出てまいりましたが、九州といえばやっぱりこれ・・・・馬刺しを抜きには語れますまい。v(^^) どこで喰っても美味い馬とは申しますが、ご当地九州で食す馬刺しはまた格別・・・・ほど良い噛み応えと口中でサッと溶けてゆく脂の旨み、それに九州独特の甘味が強い付け醤油と薬味が渾然一体となりまして美味いのなんの・・・一人で全部喰ってしまいたい衝動に駆られましたがそこはそれ、いい歳した大人でございますから当てがい扶持だけしっかりと頂いて満足してまいりました。ただちょいと残念だったのはコウネ(タテガミ)が無かったことかな?(爆)せっかくバラとモモを堪能出来たんですから、馬刺しの三大巨頭の一つでもありますコウネは食べておきたかった・・・・ですね!(^^;

Photo_3

で、締め近くに出てまいりましてビックリしたのがこちら、そう“焼きラーメン”であります。 存在は知ってはいましたが食べるのは初めて、ラーメン焼いてどないすんねん、きっとスープのせいで半分のびかけの麺が・・・と思っておりましたのですがさにあらず。これ、ホンマに美味い!ですよ。v(^^) どんなものかと申しますと、そうですねえ・・・・具が入ってないくせにメッチャ旨味の効いた上海ヤキソバって感じ・・・・・かな? 今度、どこかで見かけたら、絶対に再チャレンジしたい料理の一つになりましたです。

さてさてこれをもちまして九州AFVの会~食べ物編~は終了、次回からは気になった作品の紹介なんぞに移りたいと思うんでありますが、まだチェックしておりませんので果たしてピンボケ・手ぶれ無しに上手く作品が撮れておりますやら・・・・・すごく不安やったりなんかしたりして。(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中です!