watanabe's weblog

metal janky's dairy

さらに引き続き・・・

2009-11-24 16:38:44 | 旅行記

ではでは更に引き続きまして1/1三笠のご紹介をば・・・それでは拝観用のタラップから乗船してみましょう。v(^^)

Dscn4845

Dscn4847

デッキに上って見上げますとご覧の通り、実物を詳しく知ってるわけじゃないですが、大和には無かった艦橋と、いかにもそれらしくモンキーラッタルなんかも再現されたメインマストが威風堂々と聳え立っておりまする。

Dscn4850

Dscn4852

で、主砲塔から前方を見ますというとこんな感じ・・・アンカーを巻き上げるウィンチなどの再現も見事ですが、何より驚かされたのが甲板の板張り。大和のセットとは桁違いに良い素材を使い、ドラマの中じゃ、まず写りっこない端部の処理も実に丁寧になされておりまして、まるで実物と見まがうばかりでございますな!!

Dscn4851

船外・船内を問わず、ご覧のような明り取り兼ハッチがそこここに配置されておるのでありますが、ヒンジやノブの細部も見事に処理されております。きっとこのハッチは撮影時の安全性も考慮して、実物同様鋼製なんでしょうねえ。

Dscn4853

いよいよ一番上に写ってる艦橋正面のハッチから内部へと・・・実物は知りませんが、H鋼で補強された内部が如何にも戦闘艦らしい雰囲気ですね~。煙突なんかの大型の構造物は軽量化のため金属製ではございませんが、冷たい鉄の雰囲気がよ~っく再現されていて、ただのロケセットとは到底思えない完成度の高さでございますよ。

・・・・という事で長くなりましたので本日はお終い。いよいよ明日は火砲や信号燈などの細部の再現に移りますのでお楽しみに!!

引き続きブログランキングにエントリー中です!