watanabe's weblog

metal janky's dairy

富士五湖巡りの旅 その1

2010-07-13 10:28:04 | 旅行記

行きたくないだの鬱陶しいだのと文句を垂れつつも、日記のネタにはなりますので社内旅行も満更捨てたもんじゃないなぁ~などと思う今日この頃でございますがさておき・・・・・本日からしばらくの間は、富士五湖巡りの旅行記をば書かせて頂く事にいたしませう。(^^; 

さて、今回の旅行は静岡~山梨方面ということでバス移動だけでは時間が掛かって仕方が無いってんで、とりあえず静岡まで新幹線で移動し静岡駅でバスに移乗して富士山へというルートでございました。 で、朝9時前新大阪発の新幹線でございましたので、旅行の行程第一弾はお昼ごはん・・・・そう社内旅行で静岡駅を振り出しといえば焼津でマグロというお決まりのコースでございますよ。(^^; で陸路、東名高速を静岡ICから焼津ICに移動しましてやってまいりましたのがこちら、焼津さかなセンターでございます。

私、仕事で静岡を担当致しておりますので、焼津さかなセンターは何度も前だけ通ったことはございますが、食事はもちろん入るのも初めて・・・・どんな所かいなと食堂目指して中を散策してみますというと、要するに海産物を扱うお店が沢山軒を連ねる海鮮市場だったのでございますね。 で、梅雨時期の小雨のパラつく金曜の午前11時過ぎといえばそうそう団体客がいるわけでもなく地元の方がいるわけでもなく、我々一行はお店の売り子さんの格好の標的となるワケでございましてもう営業されまくり。(^^; しかしですねえ、いくら営業掛けられても、生ものを持ってこれから二日間旅行をするワケにもいかず、送料かけて送ったりするぐらいなら、いくらオマケを付けてもらっても近所のスーパーで買った方がよっぽど安上がり・・・・ってことで、早々に食堂に移動いたしまして頂きましたお料理がこちらのマグロ尽くしであります。いえね、今回は普段模型撮影に使ってるでっかいカメラを持っていっておりまして一応写真も撮ったんでありますが、団体客用に到着時間に合わせてテーブルに並べられた料理って下手くそな腕じゃどう贔屓目にみても美味しそうには写りませんで・・・・どんな物かはリンク先でご確認いただくってことでご勘弁を。(^^;

まま、写真写りはさておき内容はと申しますと、その名の通り何から何までマグロ尽くし・・・マグロのお刺身に始まってマグロの酢味噌和えマグロの香味焼きマグロのカマの煮付けマグロのミンチカツと味噌汁とご飯と香の物以外は全てマグロを使ったお料理が並びます。で、肝心のお味のほうでございますが・・・到着時簡にあわせて準備されたものですので出来たて熱々とは参りませんが、まま及第点。 カマの煮付けは他所で食ったときはちょっと血生臭いようなエグミがあったのですが流石は焼津、臭みもエグミも全然なくしっかりと脂が乗ってて、少し冷めておりましたが十分美味しくボリューム満点でございまして、ミンチカツも鶏胸肉をミンチにして上品に仕上げたようなお味で、魚肉のミンチカツながらミンチの一粒一粒にちゃんと噛み応えまであるという、見た目からの予想を良い方に裏切られる結果と相成りました。でもミンチカツはね・・・・やっぱり揚げたて熱々が食いたかったなあ。(^^; しかしまあ団体料理でコレですから、個人で行って好きなものを頼んで出来たて熱々を食ったらそりゃもうお味は間違いなしでございましょう。今度静岡へ出張の際には、是非また昼飯に立寄ろうと心に決めた次第でありまする。v(^^)

さてさて、無事昼飯を終えましていよいよ富士山へ移動、白糸の滝から青木ヶ原樹海を経由して風穴へと参るわけでございますが・・・・オマケのつもりで書いた初日の昼飯が長くなり過ぎましたので続きは明日のお楽しみということで・・・・(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中です!