先週は全ての予定をこなしオマケに馬鹿でかいお土産話までゲットして、無事秋田出張を終了。土曜日には秋田から珍しく関空へと戻りまして、その足で出社し出張の後片付けをば・・・おかげで通常ですと出張明け丸一日かかるあれやこれやも先ほど片付き、ちょっと一服というところでございます。v(^^) で、本日から出張中の出来事など綴っていこうと思うのでございますが、やはり一発目はこれでしょう!ということで・・・・(^^;
今回の出張は一人で県内を渡り歩くんじゃなく横手市のお客さんと同行ってことで、最初から最後まで横手泊まり・・・でもって横手と言えばコレを食わなきゃ始まらないってことで、食べてまいりましたよ“横手やきそば”。 まま、昼間はお客さんと一緒ですから流石に全食すべてってワケには参りませんので事前に横手やきそば暖簾会さんのHPで下調べして横手やきそば四天王に選ばれましたお店をチョイス・・・宿から近い俊太郎さんと魯句彩亭さんっていうお店で頂いてまいりましたが、これがあなた実に旨かった!のでございますよ。v(^^)
横手やきそばは、太めの麺にウスターソースをベースに調合した各店独自のソースで濃いめに味付け、豚バラじゃなくて挽肉を使い半熟目玉焼きをトッピングというのが特徴なんでございますが、何でも地元の方に伺いますと食べ方にも独特のものがございまして・・・なんと!半熟目玉焼きの黄身の真ん中にブスっと豪快に箸を突っ込みまして、下からそばをズルズルっとこう引き出す様にして頂くんだとか・・・豪快というか何というか、お世辞にも見目麗しいとはチョイと言い難い作法ではございますが、この食べ方ですと濃い目の味付けの太麺と玉子の黄身の絡み具合が絶妙でございまして旨いのなんの! でもって食べ進むうちに白身部分がソースまみれのチギレチギレ状態になり、ちぎれた白身をそばを手繰る合間にちょこっとツマミますとこれがまた良いアクセントに・・・・いやはや地元の知恵は侮れませんなあ。(^^; これ、横手同様に濃い味付けの大阪の焼きそばでもきっとベストマッチしそうですから・・・今度お好み焼き屋に行ったら一遍やってこましたろ!(←でもきっと、こいつアホちゃうか?っちゅう目で見られるんやろなあ。^^;)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます