静岡ホビーショーの醍醐味・楽しみといえば、素晴しい作品群を生で拝見できることも勿論ですが、やはり作品をはさんでモデラーの皆さんや一般来場の皆さんと交流できるっていうのも非常に大きな要素でありますね。v(^^)
で、国内外を問わず、沢山の方々と旧交を深め合ったり新しい出会いをさせて頂いて、毎年充実した2日間を送らせて頂いておるのでございますが、今年はまた海外からのお客様との新しい出会いを頂きました。どなたかと申しますと、AFVを弄ってる人なら良~くよくご存知のMIGさんことミゲル・ヒメネスさんであります。 MIGさんは今までに何度も来日されておられるのですが前回の来日からは9年ぶり・・・そう、私が“なにわ戦車隊”で静岡デビューさせて頂く一年前に来日されて以来のことで、現在放置中のFacebookではお友達登録させて頂いておりますが、実際にお会いするのは初めてだったんでございますよ。(^^;
で、来日されるのは事前にお聞きしてましたので、直接会ってご挨拶をさせて頂くのを非常に楽しみにしておったのでございますが・・・彼は“より沢山の方々に自分の技法を見てもらいたい”ってことで御自分のブースに籠りっきりで朝から晩まで塗装の実演に掛かりっきり。(^^; 結局、面と向かってご挨拶できたのは、会期末の一時間ほど前になってからでございました。
しかしまあモデラーの世界に言葉は要らないとは良く言ったもので、作品を前にすれば何も多くを語る必要も無く瞬時に打解けられるのがモデラー同志の素晴しいところでございますね。(と言いつつ最近は海外サイトにもとんと御無沙汰ですのでMikkoさんが来日した時より更に酷く、語りたくても私は何一つまともに英語で話せなくなってるんですけれど・・・爆) 二言三言、竹村楽八さまからご紹介して頂いただけでまるで旧知の友人の如く接して下さり、有難くも勿体無く拙作風にお褒めの言葉まで頂いて、ほんの短い時間ではありましたが本当に楽しい一時を共有することができました。
さてさて別れ際に、お決まりの“ところでこれ、何時完成するねん?”と尋ねられ、とっさに“来年のユーロ・ミリテールには完成させて持って行くつもりやねん”などとほざいてしまいましたが・・・・要らん事言うてしもたかなあ~。(^^; いやいや、エエ加減に完成させないと海外のみならず日本の皆さんにまで見放されそうですし、ネット上で交流のある海外のモデラーさん達にも目の黒いうち(?)に是非お会いしたいですから、今度こそマジでユーロを目指してみましょうか?! ともあれ、早々に作業を再開しなければと心に誓った今年の静岡ホビーショーでございましたとさ。(^^;
最期になりましたが、Mikkoさん来日の時といい今回といい楽八さまの御取り成しには感謝感激雨あられ、心から御礼申し上げ奉りまする。m(_ _)m
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます