watanabe's weblog

metal janky's dairy

ソラードを歩く

2010-01-12 10:57:55 | 模型

Dscn5025

新年早々、三連休となりましたこの週末週初、皆さま如何お過ごしでございましたでしょうや? 私めは散髪に行ったり娘の成人式(とは言え式には当の本人も出かけておりませんが・・・)があったり実家の仏壇の引き出しの金具を直して金属工作のリハビリをしたり録画してあった“CSIニューヨーク”を観たりDVDを新調した“もののけ姫”を観たり尼崎阪神百貨店の中心で“プリンジャム!”を叫んだり江坂の東急ハンズでトマトラーメンを喰った翌日再び自宅でトマトラーメンを作って喰ったりと普段とさほど変わらぬ休日(?)を過ごしたわけでございますが、一昨日は家内共々万博記念公園に出向きましてちょいと面白い体験をばいたしました。 

さて、万博記念公園といえば、今を去る事40年前の私が満9歳の時に大阪万博が開催されて以来、学生時代はエキスポランドに出かけたり子供が出来てからは国立民俗学博物館や美術館に出かけたりと度々訪れておったのでございますが、ここ10数年間の間に美術館は閉館になるはエキスポランドは事故で倒産するはドライブインシアターは結局一度も行かぬ間に無くなっておるはと色々と変遷がありつつも全く御縁がなく、ホント久し振りに出かけたのでございますが、それがあなた、この歳になったからってこともございますけれども滅法楽しかったりなんかしたりしたんでございますよ!(^^;

Dscn4960

さてさて、今回出向きました目的はと申しますと、大阪万博時に各国のパビリオンがございました跡地に里山の再現のために整備された自然文化園内にございます“ソラード”なる空中遊歩道を歩くこと・・・・いえね、実は近所のいながら昨年まで存在すら知らなかったんでございますけども、積水ハウスに貰ったカレンダー(まま、貰った先はどうでも良いのでありますが・・・(^^;)で知りまして以来、機会があれば是非歩いてみたいと思っておりました故、連休中日を利用して訪れて見た次第。で、朝から準備して家を出まして、長らく訪れておりませんので道に迷いつつも日本庭園の駐車場に辿り着いて園内に入りまして、クソ高いうどん定食1100円也を家内と文句垂れつつ食した後に園内のほぼ中央にございますソラードの入口へと歩を進めます。

Dscn4964

ほどなく見えてまいりました入口はこんな感じ・・・木造の物見櫓っぽいですが実は鉄骨に板を貼った実に頑丈な作りになっております。で、小さなお子さんも登れるように階段の段差も低く、結構な高さまで登るんでありますが楽々と天辺まで・・・・

Dscn4965 Dscn4967 Dscn4968

でもって天辺まで上がりますとかような光景がドーンと目に飛び込んで参りまして、先に進むにつれて空中ながらも少しづつ森の中へと・・・・

Dscn4969 Dscn4970 Dscn4976_2

うっそうと茂ります常緑の中木の林を過ぎますと、ご覧の様な吊橋もあったりなんか致しまして落葉高木の群落へ・・・・葉っぱが無いと足許がスカスカ致しましてちょっと怖かったりなんかしたりして・・・・・。(^^;

Dscn4978 Dscn4979 Dscn4980

で、さらに歩を進めますと少し下り勾配になったりまた登ったりと緩やかな起伏が続き、いよいよ終点の展望台へ・・・・展望台への最後の通路は吊橋じゃなくてしっかり 固定されてるんですけどこんな幅の狭い板一枚じゃあねえ・・・・・・マジ怖かったっすよ。(^^;

Dscn4982_2 Dscn4984_2 Dscn4985_2 Dscn4986_2

展望台に登るとご覧の様な景色が・・・・今渡ってきたソラードの先には太陽の塔が見えてますね。で、周囲を見渡しますと自然林の向こうには遠く大阪の街も見えなかなかの絶景でございます。

今回は冬枯れの空中散歩と相成りましたが、新緑の頃や紅葉の季節も見応えありそう・・・今年はUSJより万博記念公園、いやソラード詣での回数が増えそうでありますよ。v(^^)

引き続きブログランキングにエントリー中です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿