本日は昨日の続き・・・万博記念公園の散策記でございます。(^^; さてさて、お目当てのソラードを堪能した後は自然文化園を散策しつつ園路に沿ってお祭り広場から日本庭園までノンビリブラブラとお散歩・・・しかしまあ設計も優秀だったのでありましょうが、40年の歳月の重みというか自然の力ってえものは大したものでございまして、万博開催時の喧騒など微塵も感じられないほど見事なまでに日本の原風景とも言うべき里山の自然が回復しておるのでありますよ。
でもって、渡ってまいりましたソラードを地上から見ますとこんな感じ・・・
さてさて、万博記念公園で丹念に手を入れられた庭といえば明日ご紹介いたします日本庭園でございますけれども、自然文化園にも里山の自然を満喫するだけではなく、手入れの行き届いた見所も随所に用意されておりまして、太陽の塔があるお祭り広場の近くにはご覧の様な水車小屋のある休憩所やらせせらぎ、梅林、竹林なんかもあったりなんかするんでございますね。
で、本日最後は万博公園といえばこれ!ってことでお決まりの太陽の塔とお祭り広場の大屋根を支えていたトラス構造の柱の一部(?)であります。
太陽の塔はともかく、大屋根の柱のでかいこと!まるで人が蟻のように・・・・っとっとっと、思わずムスカのような台詞が・・・・・爆。 ・・・ということで明日は日本庭園を巡るのココロだあ~!!(←オイオイ!まだ引っ張るか?!)
★引き続きブログランキングにエントリー中です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます