watanabe's weblog

metal janky's dairy

The War Lover

2011-10-31 15:29:43 | 映画

51jtjh9xhml

前回の更新が6/5ですから5か月近くも放置していたことになりますが、とりあえず生きておりますのでご安心を・・・いえね、ネタが無かったワケじゃないんですけど、東北地方、中でも福島県が仕事の担当地区なだけに、心の奥底で先の震災やら原発事故を引きずってたり致しまして・・・・以前の様に能天気に馬鹿話を書く気が起こらなかったってえのが原因だったりするんでありますよ。(^^;  まあ幸いなことに夏前には全てのお客さまの無事も確認でき、風評被害は別として直接的に大きな被害に遭われた方もいらっしゃらなかったんでありますが・・・本来なら毎年4月末~5月初旬には出張で福島に出かけていたのが、時期を逸してしまって未だに一度も行けていないせいなのか、気持ちの区切りというか踏ん切りがつかない宙ぶらりんのまんま、変なトラウマを抱えちゃってる状態だったりするんでありますがさておき・・・

本日は映画のお話、スティ-ブ・マックーンが“荒野の七人”の後、“大脱走”でブレークする前に主役を演じました“戦う翼(原題 The War Lover”)でございます。 この映画、ジョージ・ハーシーの人気小説を基に作られた1963年の作品でございまして、ストーリーが主役と準主役(ロバート・ワグナー)の性格というか内面的な人格の対立を軸に展開していく内容で、スティ-ブ・マックイ-ン、ロバート・ワグナーともに正しくはまり役ではあるものの、戦争映画として何度も繰り返し観たいほど面白いかどうかは少しく?の付くところなんでありますけれども、なぜか妙に人気のある作品でして、Youtubeでも動画で全編観れるというのに調べてみたら2006年8月から2010年2月までに3回もDVDが増刷(?)再版されてたりするんでありますよ。(^^; 

んでもって、この映画のどこが人気かと推察いたしますに・・・白黒映画ながらノーズアートで飾られたホンマモンのB-17は編隊で飛びまくるわ、当時はまだ潤沢に存在したこれまたホンマモンの程度の良いフライトジャケットも“これでもか!”とばかり出てくるわで、所謂“フライトジャケット(FJ)・マニア”には堪えられない珠玉の1本(なんたって良質のレプリカ・ジャケットを作ることで有名な東洋エンタープライズさんがスティ-ブマックイーン演じる“バズ”リクソン大尉の名前をブランド名にしちゃってるぐらいですから)・・・きっとストーリーを楽しむというよりも、マニアが資料代わりに買ってるじゃないかと思えなくもない事もない・・・。(^^;

で、マニアではないもののFJ好きを自称して憚らない私め、20年ほど前にWowowで放映された本作をダビングしたVHSテープを保有しておるのでありますが、地デジ対応でTVとビデオデッキを同時に買い替えてしまって見られなくなってしまっておりましたので、先日ふと思い立ちましてAmazonさんで探したら・・・こんなマニアックな映画のくせに、なんと今年2月再版のものが既に品切れで再入荷未定!世の中どれだけFJ好きが多いねんという・・・・。(^^; まま、ヤフオクで探したら、数件、新品を売っているお店がありましたので無事ゲットできて一安心・・・ということで、この週末は家内が留守なのを良いことに久々に“戦う翼”を堪能いたしました次第。v(^^)

さてさて、FJ映画・・・もとい、空もの戦争映画といえば来年1月に全米公開になるルーカス・フィルムのRed tailsが話題でありますが、こちらは爆撃機乗りを描いた“戦う翼”と違って黒人のファイター・パイロット部隊のお話・・・B-3ボマー・ジャケットじゃなくA-2ジャケットのオンパレードになりそうですが、衣装協力はThe Few社とEastman社ということで嫌が上にも期待が高まろうと言うものでありますね!v(^^)

(Eastman社が折角気合い入れて協力したのに“パールハーバー”なんていうトンデモ映画も記憶に新しい所でございますが・・・ルーカス・フィルムなら大丈夫か・・・・な??)

引き続きブログランキングにエントリー中です!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさ~い。 (メカニックおやじ)
2011-11-01 14:36:56
お帰りなさ~い。
毎日毎日ワタナベさんのブログを見ては溜息を吐いていましたが、一安心しました。
気仙沼に住む私の親族もかなりやられてしまいました。
自然災害の多い年でしたね、今年は。
いろいろと大変だとは思いますが、やれることから地道に頑張って行きましょう、お互いに!
いつもROMってばかりでしたが、嬉しくて記念カキコです。(^^)
返信する
>メカニックおやじさん (watanabe)
2011-11-05 08:44:27
>メカニックおやじさん

いらっしゃいませ~♪

あまりに長い間休んでましたので、まさかROMって下さってる方がいらっしゃるとは思いもよらず、RESが遅くなり失礼いたしました。(^^;

そうですか・・・気仙沼も被害が大きかったですもんねえ。自然災害を目の当たりにすると、つくづく人間の無力さを思い知らされます。

ようやくと言うか、いよいよと言うか昨日出張申請を出しましたので、認可されたら14日から福島に行ってまいります。これで気持ちがふっ切れれば良いのですが・・・
長期休暇のおかげ(?)でネタはたくさん仕込めましたので、ぼちぼち無理せずご紹介していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。v(^^)
返信する
どうぞご無理なさらずに行ってらして下さい。 (メカニックおやじ)
2011-11-06 16:50:24
どうぞご無理なさらずに行ってらして下さい。
私の仲の良い同僚の実家が相馬で、全滅だったそうです。
こういう時、かける言葉も見つからないですね・・・。(ま、ウチも大変なんですが)
ワタナベさん。
落ち着いたら、また超絶技巧の金属工作をUPして下さいね~。
趣味で下手くそなプラモデル作っているのですが、ワタナベさんのテクはとても参考になります。
ではでは。ノシ
返信する
お久しぶりです。 (らんぞー)
2011-11-13 11:52:16
お久しぶりです。
いろいろ大変だったのですね。
お疲れ様でした。

さて、やっとピアノが完成致しました。
watanabeさんのブログに出会わなかったら一体どうなっていたことやら…。
ヒンジの作り方、金属加工のコツなど自分では知り得ないことでしたので。

最近はエッチングにも手を出してしまいました。
F式エッチングです。
実は仕事でも使っていたりして(笑)

watanabeさんもお体にお気をつけて。
それでは、ご報告まで。
返信する
はじめましてこんばんは! (カラシニコンブ)
2011-11-13 20:24:37
はじめましてこんばんは!

ワタクシは今年の秋に行われた関西AFVの会の後で、ボークスの5fヒコーキフロアーでwatanabeさんに自作機の数々を自慢した者であります。きっと「覚えてない!!」のではないでしょうか??(わらう)

watanabeさんが「飛行艇も好き!」というのを知って少し嬉しかったのを思い出します。

こちらブログは以前からROMDOMさせてもらってまた!!停止がひと季節を超えて・・・おわるのか!!と気を揉んでいました~とりあえず安堵でございます~

暦の上での「冬」となっていきなり、季節感が合致する様になりましたので、お体の調子など崩されません様になさって下さい。健康で居れば趣味も仕事もトントンと捗りますよ~

ではこれまでの長文をお読み頂きましたことに感謝を申し添えまして失礼します。 ありがとうございました。
返信する
>皆さま (watanabe)
2011-11-20 20:46:28
>皆さま

出張でresが遅くなり申し訳ありませんでした。今回の出張で、少しはふっ切れた様な気がしますので、少しは頻繁に更新することが出来るかも・・・今後ともよろしくお願いします。


>メカニックおやじさん

相馬のお知り合いが被害に遭われましたか・・・今回、相馬市にも、いわき市まいりましたが、市街地は全く無傷で、他県からの来訪者には震災の傷跡は見えませんでしたが、揺れの大きさに加え津波が与えた影響は、阪神の震災を経験した私にも想像を絶するものであろうと、察するに余りありますね。


>らんぞーさん

ごめんなさい。自分のblogの更新だけでなく、お知り合いのromもままならない状態で、デカールの貼り付けのところで止まってました。(^^; 早速完成したピアノを拝見させて頂きますね!

F式に手を出されましたか?私は1/35主流で手作業で切り出す方が性に合ってまして、本格的なパーツ製作には手を出してませんが、一般的なスケールでもアフターパーツが無ければ有効な手段ですよね!新たな技法の体得で模型製作の幅が広がることをお祈り致しております!


>カラシニコンブさん

ええ、ええ。ボークスの展示棚の作品を拝見させて頂いたのも、もちろん覚えておりますとも。
飛行艇、いや飛行機模型は、私のプラモのルーツですから、やってみたいジャンルなんですよね。v(^^)
もう老眼が進みすぎてますから・・・リハビリがてら32の出来のいいのを素組みでサクッと・・・行っちゃいますか?!


返信する

コメントを投稿