watanabe's weblog

metal janky's dairy

Lee WESTERNER 10X-Z

2011-06-05 20:29:07 | 模型

どうも運気が悪い方へ振ってる様で、取りかかる仕事がどれもこれもケチがつきまして大して忙しいワケじゃないんですけど全く気が休まらず、ヒマがありゃ要らぬことばっかり考えてしまいますんでアプリに逃げたりとか・・・その気になればいくらでも更新する時間はあるんですが、小人閑居として不善を為すでどうも良くありませんですなあ~(^^; 

で、“こりゃどっかで一線引かないと・・・”と本日は気分転換のため久しぶりに梅田は茶屋町へと足を延ばしてまいりました。で何をしに出かけたかと申しますと以前の日記でご紹介した、25年もののWhite Levi'sの後釜を探すため・・・4月29日に“NU chyayamachiプラス”にLee SHOP大阪店ができたって小耳にはさみましたので、普段の立ち回り先のどこを探しても売ってなかったWhite Levi's(Levi's Californian)の良きライバル、カウボーイの正装用として開発されたLee WESTERNER がひょっとしたら売られてるんじゃないかと行ってみたのでございますね。v(^^)

このホワイトジーンズ、25年ほど前まではマレーシアとかの東南アジア製のがそこここのジーンズショップで普通に売られてたんですけど、最近じゃLeeの日本版公式HPにも出てませんし、本家アメリカのLeeのサイトにも存在する気配が微塵も無い・・・ネットで検索したらオクで中古品が出回っている他、新品ではAmazonで一件だけヒットしたんですが・・・・公式サイトにも出てないのにバッタモンだったら嫌ですし、何より上着なんかは実寸サイズである程度判断できますのでネット通販でも問題ないんですけど、さすがに靴やズボンは試着してみない事には・・・ねえ。(^^; ・・・・・ってことで、あまりというかほとんど期待せずに行ってみましたら、流石は関西発のアンテナショップ!

Dscn6267_3 

おお!懐かしいラベルもそのままに鈍い光沢をもつコットン・サテンの逸品が、店の一番奥の棚に一世を風靡したBootcutやら101の復刻版と一緒に鎮座ましましておりましたのでございますですよ!v(^^) で、相手をしてくださった愚息ぐらいの若い店員さんによりますと、デッドストックで残ってた物を生地も糸も織ネームもすべてそのまま、現在国内でLeeを取り扱ってるEdwinさんが日本製で復刻したんだそうな・・・・いや~こういうコダワリって何かこう良質のミリタリーレプリカに出会ったときみたいにワクワクいたしますですね!更にありがたい事にその店員さんがつい先日、ご自身でも購入したらしく、洗濯後の縮み具合(なにしろLevi's501のoriginal同様ノンウォシュなもので)なんかも詳しく教えて下さいましたので、安心して購入することができたのでございますですよ。v(^^) と、気持ちよく購入させて頂きましたが・・・・しかしまあ・・・・ただのジーンズが約18kもするとは!!!このデフレ時にまともなウールのパンツが何本買えるのやらと思うとちょっと勿体ないような気も・・・(^^;

Dscn6255

ってことで、オマケの写真がこちら・・・パンツを入れてくれた袋なんですけども何とまあ懐かしい・・・・そう!1980年代に大流行したセメント袋なんですな!今の若者の流行は判りませんがオーバー50なりの拘りで使ってみるのも面白いかも・・・・歴史は繰り返すで流行ったりなんかしたりして・・・・(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿