佐賀・長崎への出張も無事終了いたしまして昨晩無事帰着。で、本日は出張明けではありますが出勤日でございますゆえ、模型も作らず更新もせず晩飯食ってそのまんま爆睡してしまいました。(笑) ま、今日は休んでも誰も文句は言わないんですが・・・・振り替え出勤にすると、せっかく来週末の3連休がただの飛び石連休になっちゃいますので眠い目をこすりつつ始発電車で出勤してまいりましたのでございますね! で朝から出張報告書の作成やら旅費清算やらヴァタヴァタ雑用をこなしてまいりましたが、ようやく一段落致しましたので今回の出張のお土産の話など・・・。(土産話じゃなくて土産の話ね!) 途中家内に送った牡蠣は・・・・とっくの昔に全て家内のお腹に全て収まってしまってますので、その後道の駅で購入したものと、帰る寸前に福岡空港で買ったお土産をばご紹介いたしましょ!
まずはこちら、家内のために東彼杵の道の駅で購入した“りんごソース”。 りんごジャムと何処が違うねん?って思わず突っ込みたくなりますが、その思わず突っ込みたくなる部分の謎が知りたくて思わず手が出てしまったという思わず尽くしの一品。(笑) え?で、ジャムと何処が違うかですって?それは・・・・きっとジャムをユル~くしたような物であろうと思うのですが、爆睡してた私に聞かれても分かるハズがございませんで・・・・・・・・・帰ったら家内に聞いてみます!(爆) 私はチョコレートとアイスクリームとプリンとシュークリームとかき氷とドーナツとワッフルぐらいしか好んで食べない左党(そんだけ食べたら十分甘党やって!)でございますゆえ余り関係ございませんが・・・プレーン・ヨーグルトにかけたりして召し上がるようなものではないかと・・・・・思いますよ。(^_^;)
お次はこれ!福岡空港で購入いたしました“ラーメンの火だれ”でございます。ひょっとしたら市内をブラブラしたら何処にでも売ってるのかも知れませんが、私は福岡は担当外ですので福岡空港を利用する時にしか購入できません。 これねえ、その名の通り一応激辛だれなんですがコクと甘みがあって、一回使うと病みつきになっちゃうんですよ! もちろん九州ラーメンの豚骨スープとの相性は抜群なんですが、出前一丁みたいなプレーンなインスタントラーメンに入れても不思議と美味しい・・・そうそう、ラーメンだけじゃなくキムチ鍋の時に取り鉢にチョイと入れたり醤油ベースの焼肉のタレなんかに合わせるともう激ウマなんでございますね! そうですねえ・・・一言で言えばコチジャンからミソ臭さを抜いた感じかな? 私、コチジャンも好きなんですけど、こっちの方が純粋に辛さと旨みが堪能できますので辛・旨好きの人には文句なしにお勧めです。(搭乗口前の売店なんで飛行機に乗る人にしか買えませんが・・・w)
で、最後はこちら、“福太郎の辛子明太子”! これこそ何も福岡空港で買わなくても、大阪市内の阪急百貨店で買った方がきっと新鮮だと思うんですが見るとつい手が出ちゃうんですよね~。(笑) 福太郎ってブランド、実は昔から知ってたわけではございませんで、15年ほど前に一緒に博多に出張に行った取引先の人に教えてもらいまして、博多の岩田屋で一腹購入したのが運命の出会い。(大層な・・・w) それまで、辛子明太子なんて何処のメーカーも一緒、辛いタラコでしょ?と大して好きでも嫌いでもなかったのに、“福太郎の辛子明太子”を食べた途端に私のなかの辛子明太子感がガラガラと・・・(爆) もちろん漬けダレのお味も違うのですが、タラコの一粒一粒が新鮮なイクラみたいにプチプチしててもう口福の極み!それ以来辛子明太子ファンになって色んな有名メーカーさんの辛子明太子を試してみましたが・・・ついぞ“福太郎の辛子明太子”を凌ぐ辛子明太子には出合ったことが無いのでございます。(もっと美味しい辛子明太子があったら・・・ゴメンナサイ!) 残念ながら空港で売られてるのは冷凍物ですから幾分プチプチ感は損なわれておりまして、敢えて一番小さいのしか買わないことにはしてるのですが・・・顔を見ちゃうとね!買わずにはおれませんのでございますです。(爆)
さてさて、そろそろ定時が近づいてまいりましたね!さっさと残りの仕事を片付けて今日は早く帰ろうっと!
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199