今朝ほどニューギニアで大きな地震が発生し亡くなった方も出たそうです。日本から4千㎞も離れた所で起きた地震でしたが太平洋沿岸の広い地域に津波注意報が発令されました。
「切迫している」という言葉で表現される首都圏直下型地震や、いつ起きても不思議ではないとまで言われている宮城県沖や釧路沖、連動して発災する可能性が高いと言われている南海、東南海、東海地震などを冷静に見ると、今年は「日本で耐震補強をしない家に住んでいるのは税金を払っていない事と同義だ」という国民意識作りをする時期に来たと思います。
もちろん税金と同じというのですから収入の低い人、ハンデの有る方などに対しては応分の対応は考えるべきだと思います。
今朝の地震を遠い話で終わらせては近い危機に対応が出来ません。阪神淡路の大震災で亡くなった6400人を超える皆さんの声を聞いて、この犠牲になった皆さんに「尊い」という言葉を付ける事が出来るのは、今、生きている我々だけだと思います。
「切迫している」という言葉で表現される首都圏直下型地震や、いつ起きても不思議ではないとまで言われている宮城県沖や釧路沖、連動して発災する可能性が高いと言われている南海、東南海、東海地震などを冷静に見ると、今年は「日本で耐震補強をしない家に住んでいるのは税金を払っていない事と同義だ」という国民意識作りをする時期に来たと思います。
もちろん税金と同じというのですから収入の低い人、ハンデの有る方などに対しては応分の対応は考えるべきだと思います。
今朝の地震を遠い話で終わらせては近い危機に対応が出来ません。阪神淡路の大震災で亡くなった6400人を超える皆さんの声を聞いて、この犠牲になった皆さんに「尊い」という言葉を付ける事が出来るのは、今、生きている我々だけだと思います。