今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

「今日はこれでお終い、どうぞお帰りを」「ハァ~?何それ」

2009-01-26 23:30:11 | 商店会長のコメント
両院協議会で野党が一方的に散会を宣言して帰ってしまったそうです。もう無茶苦茶、何を言われようが、何が何でも解散総選挙に持ち込みたい、最後のあがきのような国会対応です。民主党内部崩壊の予兆のような音が聞こえるように思えます。

この8時間、立法府の国会議員たる代議士全員を禁足状態にしていたことを自民党、民主党執行部の中で誰か「もったいない」と思う人はいなかったのでしょうか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年初の「あきんど議連」総会開催が決定

2009-01-26 21:23:27 | 商店会長のコメント
まだ本会議開催の館内放送はありません。いったい何をやっているのでしょうか、と考えたところで気がつきました。この不安感が不満になり不信感につながることこそが小沢さんの戦略だったのです。

でも振り回されている、渦中にいる立場で言わせていただければ、「迷惑」の一言です。「予算議決の衆議院優越」は、憲法第60条に書かれているのですから・・・。

せっかく机の前に座っている時間が取れたので「あきんど議連事務局便り(ブログ)http://blog.goo.ne.jp/akindogiren/」に第12回総会開催のコメントを書きました、どうぞ御覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今議員会館事務所で待機中

2009-01-26 18:09:21 | 商店会長のコメント
本日(1月26日)午後2時30分から3時10分まで第1回目の本会議が開かれました。参議院から回って来た第2次補正予算から定額給付金を除いた補正予算案採決に対して衆議院は不同意(反対)の意思が採択されました。

これにより衆議院で採択された補正予算案は参議院で反対、参議院から出された補正予算案は衆議院で反対され、両院の意思が違いましたので両院協議会がセットされ予算案は衆議院が採択した方に優越権がありますので本会議で議長がその旨を発表すれば第2次補正予算は成案になるのですが、いけません。

両院協議会が開かれないようで第1回目の本会議終了から4時間経っているのにまだ第2回目の本会議が開かれません。開かれれば5分で第2次補正予算が出来上がるのに、駄目です。「これだけ抵抗した」というアリバイ作りに協力させられているようです。

「これだけ抵抗・・」の「これだけ」は何時までかを情報通の先生に聞いたところ夜10時までのようです。おかげで新宿のワシントンホテルで午後6時から開催された東京理容組合新宿支部の新年会には出席できませんでした。

衆議院、参議院をどちらも廃止して新たに「国民会議」の一院制、選挙制度は大選挙区制として定員は500名、首相も公選制、省庁の縦割りも排除して案件ごとの事業部制度など、絶対に国会改革は必要だと強く感じながら本会議開催を待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても納得出来ない点があります

2009-01-26 10:52:26 | 商店会長のコメント
国会会期中に衆議院本会議が開かれるのは毎週火曜、木曜、金曜日という習慣になっています。ただ、本日(1月26日)は月曜日ですが本会議が開かれます。それだけ重要な事項である定額給付金が包括された「平成20年度第2次補正予算」の採決が行われる予定です。

土曜、日曜と大勢の皆さんとお会いしました。その中で一番言われたのは消費税率の問題です。「やってみないと分からない『定額給付金』はそんなに大きな問題ではない。しかし消費税率は考え方の根幹に大きな間違いが有る」と言われました。

「収支のバランスが悪いからといって我々中小零細事業者は売り上げを上げることも考えますが、同時に歳出内容の徹底チェックをします。国家の経営という観点から考えても今回のやり方にはどうしても納得出来ません」という御意見でした。私も同感です。

「まち場の中小零細と国を一緒に考えるな!」と言われるかもしれませんが、その「まち場」を大切にしてこそ若者が夢を持ち、ベテランが安心感を持った日本が出来るのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする