今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

和歌山の谷峯さん、青森の加藤さん

2009-01-31 14:34:59 | 商店会長のコメント
和歌山県商店街連合会の谷峯理事長からお電話をいただきました。今年10月22日(木)に和歌山県田辺市で開かれる「全国商店街まちづくりサミット・田辺大会」のコーディネーター役をコンパクトシティで有名な青森の加藤 博さんがお引き受けいただけるという連絡でした。

お話を聞いていたら今年の10月22日は全国の商店街のスーパースターが田辺に大集合のようです。聞いているうちにゾクゾクして来ましたので加藤さんに電話をして「来年のサミットに青森が名乗りを上げていただけるなら、北から南に、南から北へと一年交代で開催地が南下と北上を繰り返えして商店街の存在感を示そう!と田辺で加藤さんが号令をかけたらどうでしょうか」と提案しました。

10月のサミットの前、5月頃に日比谷の野外音楽堂を使って「全国商店街大集合」のイベントをやりたいと思っています。補助金目当てのイベントではなく、商店街が商店街に向けて「地域を、国をまもるのは我々だ!」というアピールを大勢の皆さんに集まっていただき、大きな声で全国に発信したいと思っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日・今日で1月も終わり

2009-01-31 07:56:27 | 商店会長のコメント
昨日未明から降り始めた冷たい雨は今日もまだ降り続いています。外に出る事が多く、雨は困りものなのですが、この雨が風邪のバイ菌やインフルエンザウィルスを洗い流してくれるかもしれません。

昨日、大宮工業高校から大宮駅まで乗せていただいたタクシーの運転手さんは「雨で5千円、雪だと1万円水揚げが増えます。ただ夜は人がいなくなるので夕方過ぎに雨があがってくれると嬉しいのですが・・」とおっしゃっていました。

普通のお勤め人の皆さんは夜から朝まで降って昼間は晴れている方が良いとお思いでしょう。ことほど左様に、物事には二面性が有ることを思い出さされる冷たい雨です。

昨日、12時45分から1時間、公共空間の広告事業が商店街活性化に向けて必要な、自主財源になり得るという勉強会を開きました。「あきんど議連」の近江屋副幹事長、木挽事務局長、関事務局長代行と国土交通省の担当部局の方にもお出でいただきました。終了後「この『エリアマネイジメント事業』を議連プロデュース事業にしよう」という話に進んでいきました。

まさに物事の二面性、商店街の活性化事業、まちづくり事業の進捗状況が思わしくないからこそ本格的な動きになる事を実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする