今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

銚子に行って来ます

2009-01-17 08:04:13 | 商店会長のコメント
「お魚屋さんや地域のミニスーパー、商店街の空き店舗を利用して銚子港で水揚げされたお魚の産直事業を行う」という提案を御地元の皆さんに聞いていただくために本日(1月17日)午前9時40分東京駅発の特急に乗って千葉県銚子市に行って来ます。

どの様な内容の話しか、銚子の皆さんの反応はどうだったのか等は戻りましたら報告させていただきますので、何かアイデアが有りましたらお教え下さい。

「銚子のお魚は誰が販売するの?」と聞かれました、今、商売を続けている店ならその店主を考えていますし、商店街の空き店舗を利用する時は、店を閉じたベテランのお魚屋さんに手伝っていただこうと思っています。果たしてどの様な展開になるのか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆参統合一院制議員連盟

2009-01-17 03:45:36 | 商店会長のコメント
昨日(1月16日)午後3時から自民党本部7階に於いて「衆参両院を統合し『一院制の新国民議会』を創設する議員連盟」の総会が開かれ、私も出席しました。

顧問に森 喜朗、小泉純一郎、安倍晋三、福田康夫、参与に麻生太郎、伊吹文明、古賀 誠、中川秀直、二階俊博、保岡興治という自民党の重鎮が勢揃いの議連、幹事長の船田 元先生の開会の御挨拶の後は会長の衛藤征士郎先生から本議連立ち上げに至るまでの経緯と目標についてのお話が有りました。

「この議連の前身は平成15年5月5日に超党派で設立され、今までに15回の会合を持ちました。しかし超党派という組織そのものに問題が有り、具体的な動きが鈍く、本日、政権与党の自民党国会議員だけによる議連『衆参統合一院制議員連盟』としてスタートします。」

「衆議院、参議院まったく対等な立場として衆議院と参議院を一旦廃止して、新たに『新国民議会』を創設し、現在衆参両院の議員総数722名を500名にします。選挙制度は大選挙区制度も検討の視野に入れ、憲法42条を変更しなければならないので西暦2019年1月1日以降の選挙からを目標とします。」等の会長挨拶でした。

その後、小泉元首相から「地方は1院制だ」「首相公選制度も考えていた」「1院制だけを問うて憲法を改正することも良いのではないか」「4月頃までに成案にして自民党の選挙公約にするべきだ」という発言が有りました。

中川秀直先生から「9月までの衆議院議員の任期を特別に来年7月まで延長して、衆参同日選挙で1院制度をスタートさせたらどうか」という大胆な発言も有りました。政権公約、マニフェストに記載するのは大賛成です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする