東京タウンウォッチング情報 & 経営コラム 「経営コンサルタント・安岡裕二」の情報とヒント

ホットな街、店の現場から“時代”が見えるタウンウォッチング。経営に関連するヒントを独善的に“切る”短文のコメント。

ミッドタウン「THE COVER NIPPON」のレシート活用法

2008-03-16 13:24:40 | ミニ経営戦略・戦術論
  ミッドタウン「THE COVER NIPPON」のレシート活用法

  レシートに情報を書き込む手法は、スーパー、コンビニなどでも良く見られるやり方、効果の程は解らないがアイデアではある。
 レシートを領収証として扱うことも多いのではないかと思う。一方、印字がかすれて良く読めないレシートを平気で発行する店に当たることも結構ある。経営者がインク代をけちっているのか、明快なレシートを必要とするお客がいる事を知らない無神経さに、腹立たしい思いもすることがある。
 レシートの使い方次第で、好感の持てる店の印象、引いてはショップブランドイメージにもプラスになる。そんなメッセージを大事にしている感じを受けたのが、ミッドタウン内の「THE COVER NIPPON」という店のレシート。
 この店は、国産の製品の良さにこだわり、全国から普通に売られている色々な品物を集め、「ニッポン」を再発見しよう…という試みでNPO法人が始めたもの。
 レシートには、
~「THE COVER」とは、いわば「のし紙」。千円の贈り物でも一万円の贈り物でも暖かく包み込む「のし紙」のように産地やメーカーの区別なく商品を扱い、皆様を心からお迎えするショップを目指します」~
 …とあります。
どうです!? お店の思想、考え方を伝える立派なメッセージになっていると思いませんか? 世の中、偽装や食中毒事件が頻発、みんなが不信感、疑心暗鬼に陥っている。裏返せば、(信頼出来る)商品や店を求めている。
 「東京名店塾」のメンバーも、いかにお客様の信頼を裏切らないか、社会的責任ということを改めて意識して欲しい。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HERS続 これからの10年、... | トップ | 東京タウンウォッチング 売... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信頼 (男爵tom)
2008-03-16 23:19:17
いつもアンテナ張って勉強しています。マニアルの「いらっしゃいませ」より「ヤー元気だった」とか、「今頃来て」と言葉はぶっきらぼうですが心のこもったお客様への言葉の方がいい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ミニ経営戦略・戦術論」カテゴリの最新記事