2012年04月19日 付け「自転車壊れた」の記事に、Unknown (nomi)さんから、次のコメントを頂いた。
“少し前に不要自転車を集めて処分しました。いいのがあったのですが、少し遅すぎたようです。今度は何時になるか・・・?わかりません。そのときは声をかけます。これも遅いですね。ハハハ。・・・”
(nomi)さん、気にかけて下さって有難く思っております。
先日、子供から次のように言われた。
「歳が歳だから、早く買って乗らないと、乗る時間が無くなるよ!」
これはまさに小生にはきつい一言であり、真実でもある。
七十の爺さんが今後何年自転車に乗れるのだろうか? あと10年間も乗ると80歳になる。近所で80歳以上で自転車に乗っている人を僅かであるが見かけるが、極ごく少数である。
この先自分の体力低下がどの程度か予測は難しいが、自転車に乗れるのもせいぜいアト10年がいいところだと考えざるを得ない。
そんなこんなで先送りは得策でないと、24日バスに乗って岡山駅前のビックカメラへ出掛けた。ここは、店名はカメラ屋なのであるが立派な自転車のコーナーがあり、沢山の種類の自転車の現物を見ることができるのが持ち味だと思っている。
この店に自転車整備士という名の店員がいて、自転車に関する質問に全て明快に答えてくれた。 下見のつもりだったが、何度も岡山まで来るのも面倒だと即決で電動自転車を購入した。送料千円と少し必要だが、これで済めば安いものと思った。月末までには納車される予定である。
バスで行けは最低往復乗車時間にバスの待ち時間が加わるため、5km先の近場でも最短で1.5時間は掛かってしまう。これが自転車だとせいぜい往復40分である、やはり自転車は便利である、楽しみである。