身辺整理の一つで、外付けHDDの整理も始めた。総計6台で、
No.1;160GB(2000年頃の静止画など)
No.2;300GB (古いNECのNote 32bit パソコンで編集したSD型のビデオと静止画多数)
No.3;1TB(古いNECのNote 32bit パソコンで編集したSD型のビデオと静止画多数)
これより上は、そろそろ窮屈になったので、読み取り専用にした。
No.4;1TB(HD型ビデオと静止画と娘のNECのWin7 32bitNoteパソコンのバックアップ)・・・今回の整理でバックアップHDDを持っていないので、これを譲った。古いHDDのためドライバーと付属ソフトが古く、イメージバックアップはこれから操作法を調べる予定である。
No.5;2TB(HD型ビデオと静止画と64bit 現有主力機DellのWin7 64bitパソコンのイメージバックアップ)・・・今半分の1TBくらいの空きである。
No.6;2TB(HD型ビデオと静止画と64bit 現有DellのWin8.1 64bitパソコンのイメージバックアップ)・・・今はガラガラである。
一つ一つサンプリングしながら写真やビデオ開いてみたが、実に懐かしいのである。
とにかくビデオのファイルが大きいので、どうしても、台数が多くなってしまった。
これからは、物によってはYouTubeやPicasaなどに預けて、元の精細な物を自分のHDDから思い切って削除するという合理化対策も考える必要がある。