各家庭に複数台数のパソコンが存在する時代になった。パソコン全てに有料ソフトを導入する必要もない場合があると考えられる。そんな時にはこの情報が参考になるであろう。
次のサイトから引用した。http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
パソコンをウイルスやスパイウェアなどの脅威から護ってくれるのはウイルス対策ソフト(セキュリティソフト、アンチウイルスソフト、×ウイルスソフト)である。 定番中の定番となってる世界3大無料ウイルス対策ソフト、いわゆる"Big Free Three"と呼ばれるフリーの御三家と昨年公開されたマイクロソフトによる無料の「Security Essentials」も含むと無料四天王となる。
日本語版があり、無料(フリー)で使える定番ウイルス対策・セキュリティソフト (abc順)
1.avast! Free Antivirus
2.AVG Anti-Virus Free Edition
3.Avira AntiVir Personal
4.MSE (MicroSoft Security Essentials)
これらの持つ機能、持っていない機能の比較表は、挿入写真や本文を参照いただきたい。 (全体を見るには表をクリック)
次回は、「無料ウイルス対策ソフトが対応してない機能の補完法」について書く。
無料であるため有料版に比べると機能が限定されているが、それにOSやメールソフトのなどの持つ機能を組み合わせて、機能限定されている無料ソフトの能力を標準的レベルのウイルス対策ソフトに近づけることができるようになる方法である。
通常の使用条件にあっては、これで結構十分な場合が多いとも言えるのではなかろうか。
参考:
ウイルス対策ソフトの概略の比較
* ユーザー数 ;世界 Avira > avast! > AVG > MSE
* ユーザー数 ;日本 avast! > AVG > MSE > Avira
* ウイルス検出性能; Avira > avast! > AVG > MSE
* 機能の豊富さ; avast! > AVG > Avira > MSE