契約上、当月累積通信量7GBまでなら公称最大110Mbps(ほぼ光と同じ位)の通信速度である。
現在は、この上限超えたので、公称最大128Kbpsと千分の一くらいの低速になっている。
(この低い速度では、メールの送受信やホームページを5分から15分位かけてダウンロードして見る程度である。とても、色々なソフトのアップデートとか、ダウンロードなどには通信接続不良が出て使えない。)
2月の最後の7日間位をこの低速で過ごした。誠に不便である。例えば、一つのホームページを開こうとすると、相手のホームページの大きさと回線の混み具合によるが、早くて5分、遅いと15分位待たされる。
こんな低速(公称最大128Kbps)ですら、22日に修理された自分が購入したルーターが届いて、28日(7日後)には1GB超えの累積通信量(購入したルータには、実際の累積通信量が表示される)になるのだから、公称最大110Mbpssの通信速度になったら、あっという間に7GBの上限を超えそうである。
不要な通信は、すぐに止めて必要最小限にするような、節約運用の工夫しなくてはならないのが、WiFiルータ使用者の宿命のようである。(今回は通信量が表示される機種なので、多少管理はやりやすくなったのだろうと思っている。)
3月になると、先伸ばしている色々なUPDATEをしなくてはと考えている。
追記;
タブレットやスマートホンを持っていないので判らないのだが、おそらく契約条件は似たように思えるので、小生の場合と同じく通信量overですぐに通信スピード低下して困っているのだろうと思っている。
みんな悩みは同じであるようだ、こんなサイトも有る。これは対策といえるだろうか?;http://rocketnews24.com/2013/08/05/355432/
あるいは、これ以外対策はないのだろうか?