今日は、政府主催の東日本大震災3周年追悼式を筆頭に、全国で追悼式が開かれたのであったようである。
11日は、小生にとっては初めての通院で抗癌剤を投与する日となった。(小生の記念日)
8時に通勤する娘の車で、バス停まで送ってもらった。
定刻より10分遅れでバス乗り換え地点に着いたので、乗り継ぎ便に間に合わず、1時間待ちと成ったのでタクシーを利用。(620円)
9時に病院で受付、次に採血室で血液検査、続いてレントゲン撮影、更に診察室前で少し待つと診察が始まり、脳のサイバーナイフの映像と先方の担当医師のお手紙をこの病院の担当医師に渡した。
診察の結果「抗ガン剤投与」OKとなり、「抗ガン剤投与室」に案内された。5つのベッドがあり、それぞれに患者さんが抗癌剤の点滴をしていた。私より先に済んだ患者は順次去り、点滴が長くかかる患者の中には、ラーメンを出前させてそれを食べながら点滴をするという猛者もいた。
12時30分に小生の点滴が終了した。次回18日まではこの部屋で良いが、その次から改修済みの建屋に変わると言われた。(入院中毎日改修工事を見下ろしていた建屋。)その時は、看護師が案内するという。
支払いを済ましてバスに乗ったのは、2時前となった。帰りは、バスを2台乗り継いで下車。
調剤薬局に寄り、病院からFaxしておいた薬を受け取り帰宅。
自宅への帰り道は1kmを35m登るという坂。これには参った、休み休みながらようやく自宅に辿り着いた。とにかく、足が弱っているのである。
とにかく、足のトレーニングに精を出して見ることにした。
あわよくば、こんな生活を繰り返せば、次第に足の筋肉が戻って来るように思えて居るのだが。・・果たして上手くいくのだろうか・?