田園調布の山荘

「和を以て貴しとなす」・・ 日本人の気質はこの言葉[平和愛好]に象徴されていると思われる。この観点から現代を透視したい。

171231 朝の散歩 昼の散歩(102)・・・今年の終わりに②朝のジュース・・何はなくとも土のにおい

2018年01月04日 16時39分14秒 | 愛・LOVE・友 
明日葉と出会い、これを粉にして飲む習慣が800日前から私のものになった。明日葉は作ることは簡単で、その栄養的価値はほうれん草よりも大きいと言われている。 . . . 本文を読む

171231 朝の散歩 昼の散歩(101)・・・今年の終わりに①大田区は美しい

2018年01月04日 16時37分07秒 |  身近な自然(植木、小鳥、川)、ペット
朝の散歩を始めて1年半、約400回あちこちを歩いたが、一言感想を言えば、大田区は美しいところということだった。(他の区がそうではないと言うことでは決してないが)自然、文化、遺跡が身近にあり、人々がこれらとうまく交流しているように感じる。 . . . 本文を読む

171229 朝の散歩 昼の散歩(100)・・独裁者の病気、もし核兵器を扱ったら

2018年01月04日 16時34分15秒 | 日本の未来像(future
ふと手にしたコラムに恐ろしいことが書いてあった。世界には今もって独裁者が多いけれども、この100年の間に、病気が原因で独裁者が狂い、国を無茶くちゃにしたらしい事例が・・・。ヒトラーの末路、手が激しく震えていたらしい。これがパーキンソン氏病であるらしいことは、映像を見た専門家がなべて指摘している。 . . . 本文を読む

171229朝の散歩、昼の散歩(99)もう終わり?2117年

2018年01月04日 16時30分30秒 | 愛・LOVE・友 
今年も無事に過ごせそうでありがたく思うが、つくづく思うに、年々歳々「出会う人より別れる人が多い」という宿命に思いをいたす。ところが、多摩川まるしぇにトマトフェスタ実行委員会の店を作って野菜とかお芋とかを通じて町の人と話していると、結構私の顔と時には名前を覚えてくれている人が増えたようで、出会いだけは作っているのだが、今度は私の記憶力が追いつけない。 ・・・ええと、どちらさんですか? 私の記憶力と推理力を総動員し、時にそれを戦わしているが答えがない。 . . . 本文を読む