田園調布の山荘

「和を以て貴しとなす」・・ 日本人の気質はこの言葉[平和愛好]に象徴されていると思われる。この観点から現代を透視したい。

170504 朝の散歩、昼の散歩(56)・・・「有事は作られる」

2017年05月04日 15時39分44秒 | 日本の未来像(future

〇1941年戦陣訓の歌(梅木三郎作詞:須磨洋朔作曲)=(歌唱;徳山漣)

日本男児と 生まれ来て、戦さの場(にわ)に 立つからは、名をこそ惜しめ 武士(つわもの)よ、散るべき時に 清く散り、御(み)国に薫れ、桜花、情けに厚き丈夫(ますらお)も、正しき剣(つるぎ)とる時は、千万人も 辞するなし、信ずる者は 常に勝ち、皇師(こうし)に向かう 敵あらじ、五条の訓(おしえ) かしこみて、戦野に屍(しかばね)さらすこそ、武人(ぶじん)の覚悟 昔より、一髪(いっぱつ)土に 残さずも 誉れに なんの悔(くい)やある、山ぬく威武(いぶゐ)も 騎(おご)るなく、海をも出ずる 陣をもつらぬく大義 三千年、大和心の ひと筋は、これこそ軍の大精神

○小学校教科書・・・一億の心は打って一丸となりました。

「昭和16年12月8日、陸海共々にハワイ、マライ、フィリピンを目指して一斉に進攻を開始しました。勇ましい海の荒鷲が御国の命を翼に賭けてやにわに真珠湾を襲いました。水づく屍と覚悟を決めた特別攻撃隊も、敵艦めがけてせまりました。・・・・・。この日米英に対する宣戦の大詔がくだり、一億の心は打って一丸となりました。二重橋のほとり、玉砂利にぬかずく民草の目は、決然たる輝きを見せました。」

〇文部省「臣民の道」(6年生の児童宛)

「我らの生活はすべて天皇に帰一奉り、国家に奉仕することによって真実の生活となる」。

「欠乏時の食料。備荒動植物の調査概要、雑草は1000種、動物は100種。ゲンゴロウの天ぷら、トンボの佃煮、イナゴのコロッケ他。」

○昭和19年、朝鮮に徴兵制度を実施・・・朝鮮、徴兵制に感激の波高し

5/10朝日新聞。「澎湃たる民意に応えて」。「朝鮮総督府発表。朝鮮半島同胞の光栄とその満足や実に察するにあまりあり、朝鮮、徴兵制に感激の波高し」

○昭和35年、安保闘争のデモの中で。「陛下よ、十字架を」・・川内康範(月光仮面作家)

天皇陛下よ/あなたは15年前に/戦争の責任を取らなかった/それがあなたを苦しめていないか/あなたの住む宮城の周りで/この国の捨て石になった亡者たちが合唱している/おれたちは天皇のために死んだ/私たちは日本のために死んだ/この国を大事にしてくれ/この国を大事にしてくれ/この国を大事にしてくれ/陛下よ、あなたは色盲ではない、つんぼのまねをしてはいけない/日本の象徴にも血が回っていたと/世界の眼にこたえる気はないか?/岸信介を叱る/それだけで/あなたは十字架の人(=キリスト)になれる/見なさい/あなたの周りは修羅の地獄だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿