地震、豪雨、猛暑と自然の猛威のなすままという状態のこの頃です。そしてこの猛暑はまだまだ
続くようで大変です。
それでも豪雨被災地のことを思うとまだまだ恵まれていることを感謝しなければ、罰が当たりそ
うです。
よく通る街中で、ここ何年かずっと気になっていて、花の名前を知りたいと思っていたのが、今
日偶然、その家の人に聞くことができ懸案だったことが解決でき、胸につかえていたものが取れた
ようですっきりしたのでした。
ちょうど家の前を通りかかった時、門扉越しに犬の世話をされていた娘さん(お嫁さん)だと思
われる人に声をかけ、あの綺麗な花の名は?と尋ねたら、わからず家の中のお母さんに聞いてみ
ますと、時間をおかずすぐにお母さんと呼ばれる方が出て来られ、「ソラナム・ランドネッティ」南米
あたりの花木ですよと教えてくださり、これからどこか出かけられるのですか? よければ枝
を切ってあげますよ、挿し木で簡単に根付くようですよ、これまでも友達何人かに分けましたがち
ゃんと根付いたようですよ、と言いながら枝先を見繕って、もし付かなかったら、またどうぞと言
われて遠慮なく頂いて帰ることにしました。
また、名前が憶えられそうにないこと言うと、ちゃんとメモまでいただき、感謝感謝です。
あちこち配りものをしながらの帰り道、1時間ほどと暑さのためか、大分しおれた感じでした。
帰り道、知り合いにあって3本、枝をおすそ分けをする一方、名前もメモして渡しながら、私が
挿し木に失敗した場合はまた、枝を譲ってねと言いながら帰ってすぐ水に一晩浸けたら、すっかり
元気を取り戻していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/02899fe60b860759ec018059e2fd1211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/643c6e13eb061488ec8a5104e6fd8c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/7909bcf8dc5e42e247f7040589bff432.jpg)
さっそくネットで調べたら「ソラナム・ラントネッティ」ナス科ナス属、近くから見ると花は
やっぱり茄子の花に似ています。常緑低木で花は5月から11月ぐらいまで咲き続けるとのこと。戴い
たお家の木は写真はありませんが2m以上もあって、玄関わきに花が満開でした。
寒さにあまり強くないことから鉢植えでも結構楽しめるようです。是非挿し木でしっかり花を咲か
せて、ブログで紹介できたらと、思っています。
最初青紫の花があとに白くなるニオイバンマツリの花にもよく似ていることから調べると、こちら
もナス科バンマツリ属でした。
続くようで大変です。
それでも豪雨被災地のことを思うとまだまだ恵まれていることを感謝しなければ、罰が当たりそ
うです。
よく通る街中で、ここ何年かずっと気になっていて、花の名前を知りたいと思っていたのが、今
日偶然、その家の人に聞くことができ懸案だったことが解決でき、胸につかえていたものが取れた
ようですっきりしたのでした。
ちょうど家の前を通りかかった時、門扉越しに犬の世話をされていた娘さん(お嫁さん)だと思
われる人に声をかけ、あの綺麗な花の名は?と尋ねたら、わからず家の中のお母さんに聞いてみ
ますと、時間をおかずすぐにお母さんと呼ばれる方が出て来られ、「ソラナム・ランドネッティ」南米
あたりの花木ですよと教えてくださり、これからどこか出かけられるのですか? よければ枝
を切ってあげますよ、挿し木で簡単に根付くようですよ、これまでも友達何人かに分けましたがち
ゃんと根付いたようですよ、と言いながら枝先を見繕って、もし付かなかったら、またどうぞと言
われて遠慮なく頂いて帰ることにしました。
また、名前が憶えられそうにないこと言うと、ちゃんとメモまでいただき、感謝感謝です。
あちこち配りものをしながらの帰り道、1時間ほどと暑さのためか、大分しおれた感じでした。
帰り道、知り合いにあって3本、枝をおすそ分けをする一方、名前もメモして渡しながら、私が
挿し木に失敗した場合はまた、枝を譲ってねと言いながら帰ってすぐ水に一晩浸けたら、すっかり
元気を取り戻していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/02899fe60b860759ec018059e2fd1211.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/643c6e13eb061488ec8a5104e6fd8c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/7909bcf8dc5e42e247f7040589bff432.jpg)
さっそくネットで調べたら「ソラナム・ラントネッティ」ナス科ナス属、近くから見ると花は
やっぱり茄子の花に似ています。常緑低木で花は5月から11月ぐらいまで咲き続けるとのこと。戴い
たお家の木は写真はありませんが2m以上もあって、玄関わきに花が満開でした。
寒さにあまり強くないことから鉢植えでも結構楽しめるようです。是非挿し木でしっかり花を咲か
せて、ブログで紹介できたらと、思っています。
最初青紫の花があとに白くなるニオイバンマツリの花にもよく似ていることから調べると、こちら
もナス科バンマツリ属でした。