昨日は夕ジョグに出かけようと準備しかけたところで、開幕前五輪サッカーのメキシコVSフランスのTV中継に気づき、なかなか面白かったからそのまま試合終了まで観てしまった。
そもそもサッカーの欧州選手権がついこのあいだあったのに、地上波はもちろんBSでも一切やらず、CSの契約をせねば観られなかったのでストレスが溜まっていた。
その憤懣やる方なさを先週土曜日のスペイン(VS日本)、昨日のフランス(VSメキシコ)のプレーでほんの少しだけ解消・・・出来たかな?
まあいろいろ中継してくれても、3試合か4試合観ちゃうと飽きてくるわけだが・・・。
でもって今朝も汗出しジョグスタート。ガーミンは安定を取り戻したようで今朝も無事に計測している。
なるべく木陰を中心にジョグっているけれど、朝っぱらから無駄に体力を消耗し過ぎるのは得策ではないので、今日も7km過ぎで終了。末広がりにするためあと1km頑張ればいいのにと内心思っても、心の声「暑いし、もう疲れた」に素直に従った。
ただ一昨日よりもほんの少し数字が良いのは(5:20/kmから5:17/km)、漠然とadidas・Adizero Proの五本指プレート?のせいかも・・・とちょっと感じる。
ジャパン4を履いたときのような足を回すフォームでの有り難みは殆どないものの、省エネ気味にあまり重心を落とさずシューズの前目で着地しながらジョグっている時に、シューズ自体の推進力のようなものをほのか~に感じたような(前回のasics・Dynaflyte2との比較によってそれが浮かび上がったかのよう)。
1kmあたり3秒程度の恩恵?
前へのぐい~んという推進性があったなら、もっと売れているはずだ。
adidas Adizero Pro
本日7.35km(5:17/km)
7月合計92.29km
そもそもサッカーの欧州選手権がついこのあいだあったのに、地上波はもちろんBSでも一切やらず、CSの契約をせねば観られなかったのでストレスが溜まっていた。
その憤懣やる方なさを先週土曜日のスペイン(VS日本)、昨日のフランス(VSメキシコ)のプレーでほんの少しだけ解消・・・出来たかな?
まあいろいろ中継してくれても、3試合か4試合観ちゃうと飽きてくるわけだが・・・。
でもって今朝も汗出しジョグスタート。ガーミンは安定を取り戻したようで今朝も無事に計測している。
なるべく木陰を中心にジョグっているけれど、朝っぱらから無駄に体力を消耗し過ぎるのは得策ではないので、今日も7km過ぎで終了。末広がりにするためあと1km頑張ればいいのにと内心思っても、心の声「暑いし、もう疲れた」に素直に従った。
ただ一昨日よりもほんの少し数字が良いのは(5:20/kmから5:17/km)、漠然とadidas・Adizero Proの五本指プレート?のせいかも・・・とちょっと感じる。
ジャパン4を履いたときのような足を回すフォームでの有り難みは殆どないものの、省エネ気味にあまり重心を落とさずシューズの前目で着地しながらジョグっている時に、シューズ自体の推進力のようなものをほのか~に感じたような(前回のasics・Dynaflyte2との比較によってそれが浮かび上がったかのよう)。
1kmあたり3秒程度の恩恵?
前へのぐい~んという推進性があったなら、もっと売れているはずだ。
adidas Adizero Pro
本日7.35km(5:17/km)
7月合計92.29km