またまた千葉県も緊急事態宣言下になるらしい。
これでパークウインズ状態の中山競馬場が閉まってしまうのか・・・と胴元さんのHPを見てみると、今現在緊急事態宣言が出ている都内のWINSはやっているし、同様にパークウインズとなっている府中競馬場も営業中。やっているのを初めて知った。
どうりで・・・。
東京に緊急事態宣言が出たあとに、中山競馬場の人出が少しは増えるか?と2週前あたりに身構えていたら殆ど変わらなくて拍子抜けしていたのだが、これで納得した。
まあモニターにオッズもレース映像も映さない徹底的にガラーンとした空間となっており、いま現在の「場外」はただ馬券を買って払い戻しをするための場所。しかも人が少なく、グリーン系のウェアを着たスタッフさんたちの数と我々客のおっさんどもの数を比べると、フロアによっては我々が完全な少数派となるくらい。
つまりはパーソナルスペースがだだっ広くなっていて、居心地がとても良い。鬱陶しくなくて。
というわけで、現状だと人(おっさんども)の密集は殆ど考えられないから営業できるわけね。ありがたいことだ。
何せ、6月の終わりに営業が再開され毎回レーシングプログラムをゲットできるようになってから、PATでしか買えなかったそれまでよりも回収率が上がっているから。
毎回ではないけれど、中山競馬場に行くついでに中山法華経寺を経由することで、ご利益があるとしか考えられん。
府中、東京競馬場の場合は大國魂神社(府中がホームグラウンドだった時代は、毎年回収率プラスだったのだ)、中山競馬場の場合は中山法華経寺。
せっかく「ご近所」にあるのだから、「セット」と考えるように今後はするつもり。
これでパークウインズ状態の中山競馬場が閉まってしまうのか・・・と胴元さんのHPを見てみると、今現在緊急事態宣言が出ている都内のWINSはやっているし、同様にパークウインズとなっている府中競馬場も営業中。やっているのを初めて知った。
どうりで・・・。
東京に緊急事態宣言が出たあとに、中山競馬場の人出が少しは増えるか?と2週前あたりに身構えていたら殆ど変わらなくて拍子抜けしていたのだが、これで納得した。
まあモニターにオッズもレース映像も映さない徹底的にガラーンとした空間となっており、いま現在の「場外」はただ馬券を買って払い戻しをするための場所。しかも人が少なく、グリーン系のウェアを着たスタッフさんたちの数と我々客のおっさんどもの数を比べると、フロアによっては我々が完全な少数派となるくらい。
つまりはパーソナルスペースがだだっ広くなっていて、居心地がとても良い。鬱陶しくなくて。
というわけで、現状だと人(おっさんども)の密集は殆ど考えられないから営業できるわけね。ありがたいことだ。
何せ、6月の終わりに営業が再開され毎回レーシングプログラムをゲットできるようになってから、PATでしか買えなかったそれまでよりも回収率が上がっているから。
毎回ではないけれど、中山競馬場に行くついでに中山法華経寺を経由することで、ご利益があるとしか考えられん。
府中、東京競馬場の場合は大國魂神社(府中がホームグラウンドだった時代は、毎年回収率プラスだったのだ)、中山競馬場の場合は中山法華経寺。
せっかく「ご近所」にあるのだから、「セット」と考えるように今後はするつもり。