龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ふくらはぎの肉離れ懸念の対策にZAMSTの下腿サポーターを使用してのジョグ

2024-12-26 23:58:54 | jogging
こちらの落ち度は全く無いのに第三者のせいでアレルギー症状を強いられて苦しんだ悪夢はほぼ去った。

配管掃除に使用されて内部表面に付着した化学物質が、時間の経過とともに剥がれるか弱毒化したものと思われる。前日目論んだ自家製乳酸菌の散布は、薄めるのに手頃なペットボトルが見つからなかったのでしないままで済んだ。

花粉症と同様な呼吸器系の症状は消失し、普通に歩くぶんには右アキレス腱付近の違和感もほぼ消えたため、昨夜ケーキも食ったし・・・とジョグスタート。ただし用心のために下腿専用のキツいサポーターを装着して(ZAMST製)。

お気に入り序列第3位のadidasのjapan4を履いたが、もうスタート後たったの3歩4歩で前傾が決まり前目でコンパクトに脚を回せて、「これよ、これこれ!」な気分に。重心が後ろめに残ること皆無。

シューズの特性と自分の体の動きとの相性を実感するのであった。悲しいのは、このシューズがもうとっくの昔に販売終了していること。大切に使わないと。

5km過ぎまでは右アキレス腱付近の違和感もほぼなかったものの、その後徐々に気になり出した。やはり一度炎症が発生した箇所。しかもジョグによって歩くのよりも強い負荷が繰り返しかかりまくっているのだからそんなに甘くはない。

とはいえ下腿を「強い圧」で包んでいる安心感はあって(これも経験則)、構わずに10kmで今日も終了。

帰宅後にガーミンで計測したデータを見てみると、同じjapan4を履いてジョグった10日前と比較して、下腿に不安を抱えていたにもかかわらず動けてしまっていた。

17日 10.15km(5:18/km)ピッチ170
26日 10.11km(5:10/km)ピッチ169

平均ピッチが1減ったのにキロあたり8秒の違いが出たのは、歩幅が4cmも増えていたせい。ZAMSTの下腿サポーターさまさま。脚部不安をものともせず歩幅広げてくれちゃうんだから。

ジョグ後数時間経過し、ふくらはぎにとどまらず脚の後面全体がそこそこもう筋肉痛に覆われているのは、下腿がサポーターでガッチリしまっていたことにより、普段とは異なる動きをしていた証かと思われる。なお、このブログは業者の回し者ではない。

本日 10.11km(5:10/km)japan4・ピッチ169
12月合計 103.01km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質(化学物質過敏症)はつらいよ・・・右ふくらはぎ痛の原因を特定

2024-12-25 18:18:06 | antiallergy
クリスマスイブの昨夜。

家の中でキッチンにいる時だけ限定で花粉症の症状が出現した。鼻水にくしゃみ連発。肩が凝って頭痛も少々。何だこれは?、2ヶ月早いぞ。

普通の居室では何の症状も出ず、洗濯機やトイレ&風呂場のある別の水まわりスペースに居ても問題ないが、ただひたすらキッチンにいる時だけその症状が出る。

ああ、同じようなことが去年の暮れにもあったっけ。そのとき確証はないけれども、階下の住人が台所の配管の掃除に相当強力な特殊洗剤を使用したのではないか?という懸念が生じていた。

階下の住人が台所に流した料理の残りの液体が特殊で量が多いケースでは、かすかに何のメニューか配管を通してわかる時が部屋を密閉しがちな冬にたま~にあるので(強く大根の香りがしてきて「おでん」だとわかったり、自家製チャーシューでもこしらえたのか?と疑うケースもあったっけ)、配管の内部の洗浄をえげつなく行う特殊洗剤でも使われた日にゃ、その成分が配管を通じて上ってきて化学物質過敏症の属性の持ち主を責め苛むわけだな。今回のように。

去年の暮れのこのブログの記事をチェックしてみると、やはり12月の終わりに右脚の腓腹筋痛が出ていたことが書いてあった。去年は暮れも押し迫ってからで、今年はタイミングが1週間も早い。

昨日のジョグ中に右ふくらはぎにちょっと強めの違和感が出たのと懸案の場所がほぼ一致する。

階下の住人が使いおった配管洗浄の薬剤が、我が右のふくらはぎに呼吸器系のアレルギー反応とともに違和感を発生させるという経験則を得たわけである。

もしももっと強烈な化学物質過敏症だったとして、アナフィラキシーまで発生させるほどに洗浄剤に含まれる化学物質との相性が悪かったら、階下の住人のせいで病院送り、まかり間違えばショック死するリスクも出てきかねない。恐ろしいことだ。

まあ怒鳴り込んだりするヤボなことはしないけどさ。窓を開け放っていられるもっと暖かい時期にやってくれよと交渉することは可能かもしれんが、いまどきは他人からどうこう言われても「どこ吹く風」なのが多いだろうし・・・。

考えるに、昨日の帰宅後にジョグへ出かける直前、台所でサクッと水分を補給していた際に、配管から立ち上っていたその化学物質(無臭)を偶然吸い込んでしまい、その直後からじわじわアレルギーモードに陥り、前年同様の脚部不安のジンクスが発動したものと思われる。

今朝もキッチンにいるとくしゃみ連発の酷い目にあったが、今日の帰宅後はだいぶマシになってきている。

自衛権の行使として、今夜かつて培養した自家製乳酸菌を半分以下に薄めた水溶液を大量に流して中和してやるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱から抜け出すためのヤケ食いで体重は1kg増えてふくらはぎも肉離れ気味に

2024-12-24 19:47:29 | jogging
有馬記念敗北による鬱対策には運動でしょ!と、一昨日昨日ヤケ食いが続いて体重が増えているのを覚悟しつつジョグスタート。

中3日で体は動いて、NIKEのエピックリアクトフライニットを履いてのジョグで、このところ記憶にないくらい良い数字を最初のラップからガーミンは表示した。脚がなかなか回っているのを感じていたし。

ただ途中から右脚ふくらはぎに違和感が出始めた。左膝の半月板に懸念が出たこの10月の終わり頃以来、軸足を右に変更しているつもりだが、慣れない右脚が頑張っている証みたいな?

それでもペースを落とすことなくそこそこ頑張ったら、ジョグ終了後には肉離れっぽい反応が。まあ膝の違和感よりはよほど良い。ふくらはぎなら、キツいコンプレッション作用のあるふくらはぎ専用サポーターみたいなのを巻けば案外動けるので(経験済み)。

ジョグ後に体重を測ってみると、金曜日の計測値より1kgアップ。1kgで収まってまだラッキーなのかも?

さらにガーミンによる今日のジョグデータでは、1km目が5:28/km、途中が5:15/km前後巡航、ラスト1kmが4:52/km。以前はこういう感じで普通にジョグっていられたのに・・・。

結局ピッチ数170前後を再び習慣づけることが、マシになるための処方箋ということっぽいのはほぼ確定か(今日のピッチ数は169)。

20日 10.36km(5:36/km)asics・ダイナフライト4・ピッチ166
24日 10.34km(5:12/km)NIKE・エピックリアクトフライニット・ピッチ169
12月合計 92.9km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回有馬記念雑感・・・その後(重度の鬱病患者の出来あがり)

2024-12-23 12:51:18 | horse racing
有馬記念の25分ほど前。

大荒れ期待で8番人気以下二桁人気も構わず来そうなところから4番人気以内へのワイド馬券買い、どれかは来るでしょ・・・と京都11レース・りんくうステークスをニヤニヤしながら眺めていたら、4着(13番人気)5着(8番人気)6着(10番人気)と買っている馬を並べられて、馬券圏内はそれらの馬から流している4番人気-1番人気-2番人気の決着・・・。

気分的にどん底まで叩き落されて迎えた有馬記念は、狙っていた1番人気枠の2枠は使われなかった(りんくうステークスで2枠03番稼働済み)けれども、先週土曜日のイベントの賞品の文字列にあった不自然さから中山メインで戸崎騎手を中心に買う馬券をしっかり持っていて(この日で4日連続)、当日ゲストの誕生日数字の傾向からプラマイ7、プラマイ17(=16頭立ての最内枠と大外枠)同士をも絡めた馬券も抜かりなく購入済み。

ワイド3点とも取っているから、冬の中山開催唯一の好相性レースは今年も健在だったな!・・・と安堵していたら、時間の経過とともに冷静になりよくよく思い出せば中山11レースの8枠16番を当初買うはずだった分を、去年の有馬記念で不利の大外枠が2着に来ているから2年連続はないべさ・・・と京都11レースの8枠16番に追加で振り分けていたのに気づき、その瞬間に体が硬直。

以降、重篤な鬱病患者と化した。有馬記念の日にこんなに負けたの記憶にない・・・。


結果 有馬記念(16頭)

01着 4枠08番 レガレイラ(戸崎・木村)5番人気
02着 8枠16番 シャフリヤール(C.デムーロ・藤原)10番人気
03着 1枠02番 ダノンデサイル(横山典・安田)2番人気

04着 3枠05番 ベラジオオペラ(横山和・上村)3番人気
06着 2枠03番 アーバンシック(ルメール・武井)1番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第69回有馬記念雑感

2024-12-22 12:54:09 | horse racing
10月生まれ&01月生まれが多く招集されているのは、1番人気ドウデュースを想定しての準備だったと思われるけれども、取り消しとなった以上は繰り上がりのルメールジョッキー騎乗馬(アーバンシック)順当なのだろう。

中山競馬場では「ピン」バッチを入場者全員に配布とのことだし。(ピン=1)

それに、中山競馬場に揃っている末尾「7」強調(長澤まさみさん&栗林さみさん=37歳、亜咲花さん10月07日生まれ)をふまえて、16頭立てのプラスマイナス7(7番スターズオンアース&10番プログノーシス)&7番人気(最終的にローシャムパーク?)、7枠のスタニングローズに、先週からJRAのメインレースでは来ない戸崎ジョッキー騎乗馬(レガレイラ)も1枠2枠から流してと・・・(去年に続き、逆17の大外枠を使ってきたら笑う)。

一応1番人気同枠人気薄もケアしておきますかね。

GIヘッドライン「名馬、名勝負、その歴史のすべてが永遠の輝きだ。」

中山競馬場
表彰式プレゼンター
長澤まさみ 06月03日(37歳)静岡県

有馬記念カウントダウントークショー
亜咲花 10月07日(25歳)愛知県
(MC)栗林さみ 01月04日(37歳)新潟県

総合馬術 初老ジャパンが来場!

航空自衛隊航空中央音楽隊によるファンファーレ生演奏

来場者全員にプレゼント!有馬記念オリジナルピンバッジ

Welcomeチャンス!有馬記念特別版
栗毛・芦毛・鹿毛の3種のイヤーマフがランダムで当たる

有馬記念弁当販売(箱は黒)

新潟物産展(昨日から)

京都競馬場
フリーダムホースショー

ウインズ汐留
トークショー&LIVE観戦
ほのか 03月23日(28歳)神奈川県

ウインズ宮崎
岡部幸雄さんトークショー
10月31日(76歳)群馬県

パークウインズ札幌競馬場
はじめしゃちょートークショー
02月14日(31歳)富山県

パークウインズ東京競馬場
トークショー&モノマネショー
キンタロー。 10月24日(43歳)愛知県

パークウインズ小倉競馬場
北野日奈子 07月17日(28歳)千葉県

BSスーパー競馬
南井克巳 01月17日(71歳)愛知県

競馬BEAT
遠藤保仁 01月28日(44歳)鹿児島県

みんなのKEIBA
佐々木主浩 02月22日(56歳)宮城県

週末はウマでしょ「スタニングローズ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする