パンジーやビオラがたくさん咲きだしたので、鉢植えを作りました。
10鉢植えました。
リースも作ったので、作り方を紹介します。
リース台はこれです。

3年前に通販で買いました。
これに植えこんでいくのですが、植える前に苗を並べてみます。

これでいいと思っても、植えこむとき不具合が起き、変更することがあります。
リース台には麻布が敷かれていますが、目が粗いので水持ちが悪いため、ビニールを敷きます。


レジ袋を切って使います、所々に水抜きの穴をあけています。
植え込みの土を少し入れ、苗を植えこんでいきます。

全部植えこんだ写真を撮ってないのです
苗と苗の間に土を入れます。

土が入ったら、土がこぼれないようにと乾燥しないように、水ごけを水に濡らして硬く絞り張ります。

これで出来上がりです。


中央のハツユキカズラはリースのリボンの代わりです。
しばらく平らな所に置いて苗を土になじませます。
1週間もたてば壁などに懸けられます。
今日のパンジーとビオラ
ビオラ、ビビ ピンクアンティーク。

よく咲くスミレ マーマレード。

パンジー ブルーエクリプス。

花びらに白い覆輪が入ります。
明後日からキウイの収穫が始まるので、パンジーに構っていられません。
今日は思う存分パンジーと付き合えました。
10鉢植えました。
リースも作ったので、作り方を紹介します。
リース台はこれです。

3年前に通販で買いました。
これに植えこんでいくのですが、植える前に苗を並べてみます。

これでいいと思っても、植えこむとき不具合が起き、変更することがあります。
リース台には麻布が敷かれていますが、目が粗いので水持ちが悪いため、ビニールを敷きます。


レジ袋を切って使います、所々に水抜きの穴をあけています。
植え込みの土を少し入れ、苗を植えこんでいきます。

全部植えこんだ写真を撮ってないのです

苗と苗の間に土を入れます。

土が入ったら、土がこぼれないようにと乾燥しないように、水ごけを水に濡らして硬く絞り張ります。

これで出来上がりです。


中央のハツユキカズラはリースのリボンの代わりです。
しばらく平らな所に置いて苗を土になじませます。
1週間もたてば壁などに懸けられます。
今日のパンジーとビオラ
ビオラ、ビビ ピンクアンティーク。

よく咲くスミレ マーマレード。

パンジー ブルーエクリプス。

花びらに白い覆輪が入ります。
明後日からキウイの収穫が始まるので、パンジーに構っていられません。
今日は思う存分パンジーと付き合えました。