旅行3日目、下関と門司を観光しました。
まず下関です。
この日は冬型の気圧配置とかで、風が強くて寒い一日でした。
冬物のコートを着て丁度いい位です。
来年のNHK大河ドラマ「平清盛」で地元が盛り上がっている壇ノ浦へ行きました。
壇ノ浦には観光するところがたくさんありますが、その一つ、みもすそ川公園へ行った時、こういう案内が目に付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/9e49c575482ca9b6c0642eaf982f8f32.jpg)
関門海峡の下を歩いて渡れそうです。
これを見逃す手はありません、早速エレベーターで下に降りました。
上が自動車道で、その下が人道になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/02e220b592982c2cb9468a0dae0889e6.jpg)
全長780メートルです。
ウォーキングコースになっているらしくたくさんの人が歩いたり、ジョギングをしたりしています。
しばらく歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/0d925f3a53a8db2d84be2dc396fd4c3e.jpg)
山口と福岡の県境です。
福岡側に着き外に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/cadd031926a1f72d15c26b15d7ccfcd3.jpg)
和布刈神社の鳥居と、中国自動車道の関門橋が目に入りました。
関門海峡は潮の流れが速いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/5ea0c467374c1cbb5568508d18df1a73.jpg)
トンネルを歩いて戻り、唐戸市場へ行き買い物をしました。
近くの桟橋から巌流島へ行く船が出ており、10分で島まで行けます。
来年が、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘して400年になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/d65ef2750f3d7165a976a9c3496b5f67.jpg)
お昼御飯は”すし遊館”で回転寿司です。
一皿126円から525円まであり(和歌山では”弥一”クラス?)、ネタが新鮮で美味しかったです。
リンは白身魚が好きなので、普段あまりマグロを食べないのですが、ここのマグロはホントに美味しく、マグロに目覚めました。
お腹も一杯になり、辺りの(唐戸市場付近は観光客用のお店がたくさんあります)お店を見て回り、その後門司に向かって出発しました。
まず下関です。
この日は冬型の気圧配置とかで、風が強くて寒い一日でした。
冬物のコートを着て丁度いい位です。
来年のNHK大河ドラマ「平清盛」で地元が盛り上がっている壇ノ浦へ行きました。
壇ノ浦には観光するところがたくさんありますが、その一つ、みもすそ川公園へ行った時、こういう案内が目に付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/9e49c575482ca9b6c0642eaf982f8f32.jpg)
関門海峡の下を歩いて渡れそうです。
これを見逃す手はありません、早速エレベーターで下に降りました。
上が自動車道で、その下が人道になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/02e220b592982c2cb9468a0dae0889e6.jpg)
全長780メートルです。
ウォーキングコースになっているらしくたくさんの人が歩いたり、ジョギングをしたりしています。
しばらく歩くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/0d925f3a53a8db2d84be2dc396fd4c3e.jpg)
山口と福岡の県境です。
福岡側に着き外に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/cadd031926a1f72d15c26b15d7ccfcd3.jpg)
和布刈神社の鳥居と、中国自動車道の関門橋が目に入りました。
関門海峡は潮の流れが速いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/5ea0c467374c1cbb5568508d18df1a73.jpg)
トンネルを歩いて戻り、唐戸市場へ行き買い物をしました。
近くの桟橋から巌流島へ行く船が出ており、10分で島まで行けます。
来年が、宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘して400年になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/d65ef2750f3d7165a976a9c3496b5f67.jpg)
お昼御飯は”すし遊館”で回転寿司です。
一皿126円から525円まであり(和歌山では”弥一”クラス?)、ネタが新鮮で美味しかったです。
リンは白身魚が好きなので、普段あまりマグロを食べないのですが、ここのマグロはホントに美味しく、マグロに目覚めました。
お腹も一杯になり、辺りの(唐戸市場付近は観光客用のお店がたくさんあります)お店を見て回り、その後門司に向かって出発しました。