24日、25日に、長野県伊那市へコヒガン桜を見に行きました。
今年は寒かったので、開花が遅れ22日が満開日だったそうです。
観光協会に何度も電話して、満開日を待ちました。
23日が雨だったので、24日の出発となりました。
阪和道、第二京阪、京滋バイパス、名神、中央道と乗り継いで行きます。
高速道路の両脇の山の木々は、新緑の季節を迎え、見飽きません。
遅咲きの山桜がまだたくさん咲いていて、新緑の山を優しく彩っていました。
風に載って花びらが舞っているのも、今の時期ならではで、風情のあるものです。
ところが、中央道の長い長い恵那山トンネル(8600m以上)を抜けると、そこはまだ早春の世界でした。
しばらく走ると、雪で真白な南アルプスが見えてきました。
お昼ごはんを食べた駒ヶ岳SAでは中央アルプスの雪山が見えました。
伊那ICで高速を降り、高遠城址目指して急ぎました。
道路情報では、渋滞はないとのこと。
高遠城址に近付くと、桜越しに南アルプスの仙丈ヶ岳が見えてきます。
車も近くに停められ、いよいよお花見です。
1500本の桜が出迎えてくれます。
お天気がいいので、桜はキラキラ輝いて見えます。
有名な桜雲橋の辺りは人がいっぱいいます。
満開の花を楽しみ、さくらソフトクリームも味わいました。
この後、道の駅などに寄りながら、宿を目指します。
リンは「ゼロ磁場」という言葉を知らなかったのですが、ゼロ磁場で有名な分杭峠の近くにある宿でした。
夕食後、宿のバスでライトアップされた桜を見に行きました。
夜の桜も綺麗です。
金星と三日月のコラボも見られました。
コンデジなのでうまく写っていませんが。
ここは撮影スポットらしく、三脚を据え付け一眼レフカメラで写している人がたくさんいます。
半日を桜と過ごしましたが、そろそろ眠くなってきました。
お休みなさい。明日に続きます。
今年は寒かったので、開花が遅れ22日が満開日だったそうです。
観光協会に何度も電話して、満開日を待ちました。
23日が雨だったので、24日の出発となりました。
阪和道、第二京阪、京滋バイパス、名神、中央道と乗り継いで行きます。
高速道路の両脇の山の木々は、新緑の季節を迎え、見飽きません。
遅咲きの山桜がまだたくさん咲いていて、新緑の山を優しく彩っていました。
風に載って花びらが舞っているのも、今の時期ならではで、風情のあるものです。
ところが、中央道の長い長い恵那山トンネル(8600m以上)を抜けると、そこはまだ早春の世界でした。
しばらく走ると、雪で真白な南アルプスが見えてきました。
お昼ごはんを食べた駒ヶ岳SAでは中央アルプスの雪山が見えました。
伊那ICで高速を降り、高遠城址目指して急ぎました。
道路情報では、渋滞はないとのこと。
高遠城址に近付くと、桜越しに南アルプスの仙丈ヶ岳が見えてきます。
車も近くに停められ、いよいよお花見です。
1500本の桜が出迎えてくれます。
お天気がいいので、桜はキラキラ輝いて見えます。
有名な桜雲橋の辺りは人がいっぱいいます。
満開の花を楽しみ、さくらソフトクリームも味わいました。
この後、道の駅などに寄りながら、宿を目指します。
リンは「ゼロ磁場」という言葉を知らなかったのですが、ゼロ磁場で有名な分杭峠の近くにある宿でした。
夕食後、宿のバスでライトアップされた桜を見に行きました。
夜の桜も綺麗です。
金星と三日月のコラボも見られました。
コンデジなのでうまく写っていませんが。
ここは撮影スポットらしく、三脚を据え付け一眼レフカメラで写している人がたくさんいます。
半日を桜と過ごしましたが、そろそろ眠くなってきました。
お休みなさい。明日に続きます。