「春に3日の晴れ間なし」と言いますが、今年は「秋に3日の晴れ間なし」です。
今日も9時過ぎから雨が降りだし、1日中止み間なしに降り続きました。
今日は雨の予報だったので、昨日の夕方、丹波黒豆の枝豆を用意しておきました。
丹波黒豆でくるみ餡を作ろうと思ったからです。
枝豆を茹で、莢と薄皮を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/d7c0b0a29cef546bb11166dcedc67721.jpg)
薄皮は黒くなりかけていますが、取り除くときれいな緑色です。
フードプロセッサーにかけてペースト状にし、砂糖を加えて練りあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/b877a765b52060f66b7aeaf16b16d165.jpg)
くるみ餡の出来上がりです。(きれいな緑色ですが、ホワイトバランスが悪いのかきれいに写っていません)
くるみ餡はお餅やおはぎをくるむので、名付けられたようです。
渋皮を剥き冷凍していた栗を茹で、フードプロセッサーにかけ栗ペーストも作りました。
これは冷凍して栗ジャムや栗餡を作ります。
夜から明け方にかけて大雨になる予報です。
被害が出なければいいのですが。
今日も9時過ぎから雨が降りだし、1日中止み間なしに降り続きました。
今日は雨の予報だったので、昨日の夕方、丹波黒豆の枝豆を用意しておきました。
丹波黒豆でくるみ餡を作ろうと思ったからです。
枝豆を茹で、莢と薄皮を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/c0f677d502a12b81f1057634dbdf61db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/d7c0b0a29cef546bb11166dcedc67721.jpg)
薄皮は黒くなりかけていますが、取り除くときれいな緑色です。
フードプロセッサーにかけてペースト状にし、砂糖を加えて練りあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/b877a765b52060f66b7aeaf16b16d165.jpg)
くるみ餡の出来上がりです。(きれいな緑色ですが、ホワイトバランスが悪いのかきれいに写っていません)
くるみ餡はお餅やおはぎをくるむので、名付けられたようです。
渋皮を剥き冷凍していた栗を茹で、フードプロセッサーにかけ栗ペーストも作りました。
これは冷凍して栗ジャムや栗餡を作ります。
夜から明け方にかけて大雨になる予報です。
被害が出なければいいのですが。