5日に作った切り干し大根。
その後、曇りがちのお天気が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/a59e82a1d5edec01acdbce3852cc5bb4.jpg)
カラカラに乾くまで、まだ時間がかかりそうです。
2、3㎝の厚さに切ったものは4日くらいで食べ頃だそうです。
そろそろ1週間になるので、お揚げさんと炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/e33377575c6fe8c610e5dfd6fa22b539.jpg)
生の大根よりうまみが凝縮されていて美味しいです。
この煮物、干した大根をそのまま煮ましたが、Kちゃんが教えてくれたのは、「ゴマ油で焦げ目が付くまで焼いてから煮る」でした。
お昼に食べたのですが、気が付いたのは夕方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まだ残っているのでもう一度挑戦します。
今日は鏡開きです。
お正月のお餅が残っているので善哉(ぜんざい)を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/ad5a95a7747e2f95d472af1393fd9d2b.jpg)
その後、曇りがちのお天気が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/ce9b9e19502e4715a0b28edad5f54410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/df9398ca158a2496111d10aba1689437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/a59e82a1d5edec01acdbce3852cc5bb4.jpg)
カラカラに乾くまで、まだ時間がかかりそうです。
2、3㎝の厚さに切ったものは4日くらいで食べ頃だそうです。
そろそろ1週間になるので、お揚げさんと炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/e33377575c6fe8c610e5dfd6fa22b539.jpg)
生の大根よりうまみが凝縮されていて美味しいです。
この煮物、干した大根をそのまま煮ましたが、Kちゃんが教えてくれたのは、「ゴマ油で焦げ目が付くまで焼いてから煮る」でした。
お昼に食べたのですが、気が付いたのは夕方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
まだ残っているのでもう一度挑戦します。
今日は鏡開きです。
お正月のお餅が残っているので善哉(ぜんざい)を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/ad5a95a7747e2f95d472af1393fd9d2b.jpg)
今年は鏡餅を用意しなかったのですが、普通のお持ちを買ってきました。
善哉と思いつつ、、、これも真似っこしよう~~^^;
美味しかったー!!
のん太さんは小豆も作っていらっしゃたのですぐできますね。
お揚げさんとたいたんですね
これは絶品でしょう
大根を焼くのですか?
大根をカレーに入れると美味しいと教えてくれた人がいますが
でもこれも美味しかったですよ。
大根をカレーに入れると美味しいですよ。
正月に使った野菜の残り(蓮根、サトイモ、金時人参、大根)などを入れてカレーを作りますが美味しいです。
今度やってみます
大根確かに美味しいですね
お試しください。