日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

切り干し大根 その後

2015-01-11 20:38:13 | クッキング
5日に作った切り干し大根。

その後、曇りがちのお天気が続きました。
  
カラカラに乾くまで、まだ時間がかかりそうです。

2、3㎝の厚さに切ったものは4日くらいで食べ頃だそうです。

そろそろ1週間になるので、お揚げさんと炊きました。

生の大根よりうまみが凝縮されていて美味しいです。

この煮物、干した大根をそのまま煮ましたが、Kちゃんが教えてくれたのは、「ゴマ油で焦げ目が付くまで焼いてから煮る」でした。

お昼に食べたのですが、気が付いたのは夕方でした

まだ残っているのでもう一度挑戦します。



今日は鏡開きです。

お正月のお餅が残っているので善哉(ぜんざい)を作りました。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 般若心経 | トップ | キウイ畑のよそ見 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん太)
2015-01-11 20:52:17
私もつくろ~~^^

今年は鏡餅を用意しなかったのですが、普通のお持ちを買ってきました。
善哉と思いつつ、、、これも真似っこしよう~~^^;
返信する
のん太さんへ (リン)
2015-01-11 21:01:26
リンは甘党なので、善哉大好きです。
美味しかったー!!

のん太さんは小豆も作っていらっしゃたのですぐできますね。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2015-01-12 10:53:41
天日で干す手作りの切り干し大根はとても旨そうですね

お揚げさんとたいたんですね

これは絶品でしょう

大根を焼くのですか?

大根をカレーに入れると美味しいと教えてくれた人がいますが
返信する
阪南市テクノ森田さんへ (リン)
2015-01-12 20:14:25
2~3㎝に輪切りした大根を4日干して、ゴマ油で焦げ目が付くまで焼き、お揚げさんと炊くが正解です。
でもこれも美味しかったですよ。

大根をカレーに入れると美味しいですよ。
正月に使った野菜の残り(蓮根、サトイモ、金時人参、大根)などを入れてカレーを作りますが美味しいです。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2015-01-14 17:45:17
根菜カレー美味しそうですね

今度やってみます

大根確かに美味しいですね
返信する
阪南市テクノ森田さんへ (リン)
2015-01-14 20:28:16
根菜カレーは蓮根はホクホク、サトイモはねっとり、人参と大根はトロトロで、それぞれの食感がいい感じです。

お試しください。
返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事