日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

残暑が厳しい

2011-09-18 21:02:40 | 野の草花
今日は朝から晴れました。

昨夜の雨で柿が濡れていて、収穫が出来ません。

だから、お彼岸も近づいてきたので仏壇の掃除や、お墓参りの用意をしました。

午後からは柿の収穫です。

でも、ものすごく暑いのです。風も吹かずムシムシします。

今日のブログは涼しげなものにします。

我が家の近くに、野生化した朝顔が咲いています。

写真のようにつゆ草と一緒に。




白い朝顔は華やかさはないけれど、爽やかです。

つゆ草は、リンが大好きな花です。(畑に生えると困るけれど)



花弁の青い色と、雄しべの黄色のコントラストがなんとも言えません。

朝顔の白と、つゆ草の青の組み合わせも初秋にふさわしく爽やかです。

でも、残暑が厳しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーの種まき 3

2011-09-17 20:55:52 | ガーデニング
パンジーの種をまいて17日、小さな本葉が見えてきました。







本葉が2,3枚出て、ポリポットに移植するまで、もう少しかかります。

今日、ホームセンターへ行ってびっくり

もう花の付いたパンジーが売っていました。


我が家のパンジーが咲くのは、早くて11月頃。

それまで、ホームセンターのパンジーを横目に見て、じっと我慢の日を過ごします。
(ホントは我慢をせず、買うこともあります。家には何百というパンジーが待っているのに。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2011-09-16 20:15:57 | その他
朝起きると、空が朝焼けできれいでした。

午前5時25分の東の空。


5時36分の北の空。


5時37分の西の空。


5時38分の北西の空。


5時39分の東の空。


空じゅうの雲が赤く染まりました。

「朝焼けすると雨になる」と言いますが、今日は本当に午後から雨になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村に咲く花

2011-09-15 20:57:53 | 野の草花
明日香村で案山子を見ながら棚田の道を歩いていると、リンの好きな花が咲いています。

今の季節はなんといっても彼岸花。


「あ~、まだ蕾なんだ」と思って少し歩くと、咲きかけていました。



バックの青い線はイノシシ除けの電気柵です。

赤米も風に揺れています。


すぐそばで、稲と一緒に植えられていたミズアオイ(?)

葉の形はミズアオイによく似ているけれど、花の形が少し違うような気がします。




土手には黄色の彼岸花が咲いていました。


そして12日に登場した、ススキと萩も。




案山子と花に癒された半日でした。

赤米のソフトクリームも美味しかったです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日香村 かかしロード

2011-09-14 21:04:20 | 日記
14日(日)、奈良県明日香村へ行きました。

家を出たのが午後2時過ぎ、京奈和自動車道で五条まで行き、明日香村には4時ごろ着きました。

近いです~~!!
今回は、石舞台とか、高松塚古墳とかのメジャーところでなく、案山子を見に行きなした。

石舞台から車ですぐのところです。

この日も残暑が厳しかったのですが、4時を過ぎると涼しい風が吹いていました。

辺りは、稲穂が風にそよぐ棚田がひろがっています。








この棚田の中の道の両側に、案山子が50組くらいたてられています。

今年のテーマは

出品者は、家族、グループ、介護施設など色々です。

その中でリンがいいなと思ったものです。








こんな風に、ほのぼのとしたものが多く、癒されます。

又、辺りの棚田の風景は、懐かしい日本の原風景です。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする