もうすっかり秋の陽気になりましたね。白いシュウメイギクもやっと咲き始めました。この季節は花が少なくて、これから咲きそうなのはフジバカマと菊くらいです。うちの庭の秋模様をご覧下さい。
シュウメイギク・ダイアナ
白い花は、何故かあちこち向いて咲いています。
ピンクの八重と一重 一重の花は頂き物なので咲いて嬉しいです。
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ) メキシコから中米原産の多年草
紫色のベルベットのような部分は萼でそこから突き出ている部分が花です。花色は白、ピンク、紫など。
トラデスカンティア・シラモンタナ
先日載せましたが、白雪姫が全部の花茎の先に咲きました。同じふわふわクッションに2人いるのもあって、可愛いです。
オキザリス・グラブラ・ホワイト
調べたらこんな名前が出て来ました。違っていたら教えて下さい。
エケベリア ブラックプリンス(黒助) 先日蕾を載せた株、やっと花が開きました。
キク 先日、花友さんが2株持って来てくれて植えたものです。新芽が出る度に先を摘み取ると、そこから又2つ新芽が出て来ます。それを繰り返すと株が丸くなって来ます。最近小さな蕾がびっしり付いて来ました。咲いたら綺麗だろうな、と楽しみにしています。11月には咲くでしょうか。
葉の色が違うので、花の色も違うと思います。白と黄色かな、と想像しています。
マンリョウ 実にもそばかすがありますね。
センリョウ 去年は網をかけておいたのに、それでも鳥に食べられてしまいました。鳥と知恵比べです。
ご訪問有難うございました。